家の中は、私の性格に合わせてざっくり収納に徹しています。
そんな私の頼りになる相棒は無印良品。
キッチンでも大活躍のポロプロピレン収納ケースの収納について書いていきたいと思います!

‣無印良品公式HPはこちらから
キッチンのシンク下に無印良品のポリプロピレンロピレン収納ケースを2つ入れています。
左の隙間には、漂白剤。
上にはバッドを置いて、密閉容器を入れています。

上の引き出しには、キッチンの消耗品を。
下の段には、買い置きしている食品の在庫を入れています。
この引き出しがいっぱいになってきたら、これ以上の買い置きはしばらくストップです。

ガスオーブンを置いているラックの下段には、無印良品のポロプロピレンケースを置いています。

‣無印良品公式HPはこちらから
こんな感じで、よく見ると雑然としていますが、ざっくり収納を心掛けているので良し!

左側はこんな風です!
上から・・・

右側の引き出しの上から・・・

今朝の私の朝食♪
定番のスキレットで目玉焼きとキャベツ蒸し焼き。(塩をかける派)
胡麻たっぷりの手作りパンに、紅茶はヌワラエリアです。
朝食後には、ヤクルト400を飲むのがお約束です^^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪


↓ こちらもよろしくお願いします♪



そんな私の頼りになる相棒は無印良品。
キッチンでも大活躍のポロプロピレン収納ケースの収納について書いていきたいと思います!
無印良品の収納ケース活用術*キッチン小物をざっくり収納
キッチンで、無印良品ポリプロピレン引き出し活用

キッチンのシンク下に無印良品のポリプロピレンロピレン収納ケースを2つ入れています。
左の隙間には、漂白剤。
上にはバッドを置いて、密閉容器を入れています。

上の引き出しには、キッチンの消耗品を。
下の段には、買い置きしている食品の在庫を入れています。
この引き出しがいっぱいになってきたら、これ以上の買い置きはしばらくストップです。
キッチンで、無印良品・ポリプリピレンケース

ガスオーブンを置いているラックの下段には、無印良品のポロプロピレンケースを置いています。

‣無印良品公式HPはこちらから
こんな感じで、よく見ると雑然としていますが、ざっくり収納を心掛けているので良し!

左側はこんな風です!
上から・・・
- パンの道具
- 計り4個・めん棒・キャンバス生地
- 紅茶

右側の引き出しの上から・・・
- ゴミ袋各種
- レシピ本:空になっていたので、こちらに移動してみました
- ラッピング袋関係
- パン材料
パンのストック置き場となっています。
大まかな種類だけを決めておいて、あとはざっくり入れるだけ。
定期的に、中身を確認する作業をしていきます。
↓ ロハコなら無印良品も1900円以上で送料無料です。
乱雑になりやすいキッチン小物を、それぞれカテゴリ別にしてざっくり収納するのはお勧めです。
自分だけではなくて、ラベリングすれば家族にもより一層使いやすくなると思います。
うちでは、クリア色を多用していますが、今は中が見えない白色もあるので、キッチン収納をカスタマイズしてみるのも楽しいですね^^
*****
大まかな種類だけを決めておいて、あとはざっくり入れるだけ。
定期的に、中身を確認する作業をしていきます。
↓ ロハコなら無印良品も1900円以上で送料無料です。
無印良品の収納ケース活用術まとめ
うちはパンの材料が多いので、参考にならない部分もありますが。乱雑になりやすいキッチン小物を、それぞれカテゴリ別にしてざっくり収納するのはお勧めです。
自分だけではなくて、ラベリングすれば家族にもより一層使いやすくなると思います。
うちでは、クリア色を多用していますが、今は中が見えない白色もあるので、キッチン収納をカスタマイズしてみるのも楽しいですね^^
*****

今朝の私の朝食♪
定番のスキレットで目玉焼きとキャベツ蒸し焼き。(塩をかける派)
胡麻たっぷりの手作りパンに、紅茶はヌワラエリアです。
朝食後には、ヤクルト400を飲むのがお約束です^^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪


↓ こちらもよろしくお願いします♪



こちらのシンプルライフもどうぞ♪