アイロンかけるの好きですか?
私は、きれいにアイロンをかけた服を着るのが好きです♪
・・・答えになっていないw
そんな私の、アイロンがラクになるアイデアは!

【ラク家事】アイロがけ*私がやっていること


FullSizeRender
1階に洗濯機。干すのは2階。
乾いたら、それぞれ収納していきます。

IMG_0419
アイロンがけするものは、寝室の扉のストッパーへ。
ボトムスはアイロンの上にざっと置いています。

3枚たまったら、アイロンがけすることに。(今日は2枚で)
4枚たまるとやりたくない→そんな時はとりあえず3枚勢いでアイロンかけることにしています。
(よくありがち)

FullSizeRender
ベランダが隣接されている寝室に、アイロンとアイロン台を置いているので・・・

FullSizeRender
無印良品の折り畳みテーブルの上に、アイロン+アイロン台をセット。
無心+勢いが要!
立ってアイロンがけが私にはラクチン♪

↓ 26年モノのアイロン台♪


そして、コンセントは右利きなので右側に

↓ コードレスでなくても絡みません♪


IMG_0423
水をアイロンに注水!
*2階に水道はないので、1階から計量カップ+水をあらかじめ入れて持ってきます。
*アイロンに付いてきたプラスチックの計量カップは即効処分しました*


IMG_0424
アイロンをかける。

IMG_0425
アイロンをかける。

IMG_0427
アイロンが終わったら、余った水は計量カップに戻す。
1階に下がる時に持っていき捨てる。
(ステンレス床のベランダに流しても良し・・・前科あり)

IMG_0429
アイロンがけした服は、クローゼットへ。
夫のシャツは1階和室へ。
*1階へ下がる時に持っていく。

IMG_0430
アイロングッズは元の場所へ戻します♪

IMG_0432
乾燥させたいので、フタは次の日まで開けっ放し。


アイロンがけは、流れるように

アイロンがけが好きではない私が、アイロンを流れるようにこなすアイデア(!?)でした。
プチストレスを少しずつ取り除いてきました。
綿や麻などの服が夫婦で好きなので、きれいにアイロンをかけるのみです!

洗濯から収納まで最短でかけられる仕組み作り
ためない、ためても無心で3枚だけかける
ラクにアイロンがけをする方法を投入(立って、コンセントは右に、など)

面倒だと思う気持ちを思い出す前に、アイロンがけに取り組むようにしています。

前は、テレビを見ながらしようと思っていました。
→そもそも、テレビをみない!
夏は暑く冬は寒い→1階リビングにグッズを持ち込んでアイロン→片付けが面倒
→アイロンがけの時は、堂々と寝室に冷房と暖房をかける

もちろん、スーツにINするシャツはクリーニングに出してもいいことにしています。
出しに行くほうが楽な時はそうしています♪

↓ 気持ちよくきれいにしたい♪


↓ だけど無理はしない♪


↓ 娘と2人で、LINEPayデビューしました♪
小豆ちゃん、クーポンありがとう♡
*眠気覚ましに100円のアイスコーヒーを買ってみました^^

↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -

すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
少ない服で着回す
シンプル・ミニマルライフの美容と健康

*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ

*LINE読者登録3200人超えました*
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!



image