先日の寒さが嘘のように暖かくなって、急に桜が咲き始めました。
春ですね^^

春といえば、進学・就職など新生活がスタートする時期です。
そして、そのタイミングで実家(親元)を離れ、1人暮らしや寮生活へと引っ越しをすることも多いでしょう。

私が実家から出る時にした18の春。
段ボール3個分に荷物をまとめて家を出ました。
(向こうで必要な洗面器などもすべて含んでの量です)

私がその時にした荷物の整理と、親になって子供にもしてほしいことを綴ってみます♪


*過去記事を加筆訂正しました*



新生活の荷物整理*実家から出るときにしたいこと、してもらいたいこと。

IMG_2524
*5年前の満開の桜です*


私は未就学期(物心つく頃)から
自分のモノや家のモノ、母の化粧台の小物を要るいらないと断捨離する子でした。
↓ ↓ ↓




中高生の頃には友人からのプレゼントや
田舎に売っていない通販(今のフェリシモ、昔はハイセンス)で
好きなモノをバイト代で買うのが楽しみな子でした。

それでも、モノは少なめでした。




持っていく(持ち込む)量を決める

私は、寮生活だったので既定の段ボール3個の荷物にまとめるだけ!

新たに一人暮らしをする人は
自分のしたい憧れの暮らしをイメージする。
持ち込む量を決める。


必要ないモノ、要らないモノは処分する

イメージや枠が決まれば、それから外れたものは処分。
  • 雑貨(もらったもの)→友人から後輩に声を掛けてほしい人にあげる
  • CD&アルバム→同じく欲しい人にあげる
  • 教科書:処分
  • 勉強ノート:完璧ノートだったので後輩にあげる
  • 手紙&交換日記:親に読まれると困るので捨てる
  • 洋服:元々少なかったので買い足しました

実家に置いておくものはまとめる

どうしても処分できなかった楽譜は、ひとまとめに部屋の片隅にまとめました。
アルバムは、親が老後に見るからというので放置。

自分の部屋のあちこちではなくて、1か所にまとめて置く。
・クロゼットや机、棚などにまとめる。
・それぞれグループ分けしておくこと。

空いた空間が、新しい部屋の使い道になるのが理想だと思います!

*私の荷物は結婚後に引き上げました*




義実家に置きっぱなしだった夫のモノのその後

結婚してから、夫の実家へ帰省するたびに本やマンガを引き取ってもらいたいといわれていました。

年齢を考えて身の回りを整えたいと思っていたようです。
夫は、処分したくないものを持ち帰り、あとはそのままにしていました。

クルマがないので処分も大変なのですね。私が話しても夫は大丈夫というばかり。
結局、義姉が処分してくれました。

要らないものは、自分の手で処分する
もったいないといわれたなら持ち帰り、見えないところで処分していく。
20年以上もずっと親がいらない荷物を気に掛けることになるんですから。


親から見て、子供が実家から出る時にしてもらいたいこと

うちの息子も遠方の大学卒業後、就職して一人暮らしをしています。

元々荷物は多くないけれど、家に置いていったものは少しずつ処分をしていきました。
(結局私主導でしたが)


(子供のモノが)全部なくなってしまうと寂しいかなと思うけれど
やっぱり「実家は物置ではない」と思います!





子供たちの荷物整理のその後

娘が社会人&一人暮らしをしてから、もうすぐ4年。

天井まである本段とクローゼットに自分のモノを置いていきました。
数ヶ月に1度ペースで帰ってきて、自分の本を読んだり、整理したり、とても寛いでいます。
(アパートから実家まで1時間半ほどの距離です)

ほぼ処分してしまった18歳の私。
帰省しても自分の部屋はよそよそしくて落ち着かなかったことを思い出します。
息子もきっと「ヒマでやることがない」と言っているから同じ気持ちなのでしょう。

小さなスペースを決めて残す事も悪くないのかもしれません。
その時でも、「親の家に置かせてあげている、という方向性がいい」と思います。

子供自身が「自分の持ちモノを置かせてもらって、いつかは持ち帰るか処分しなくては」
そう思うことが大切だと感じます!

娘の部屋はベッドも机も処分して、最近ソファベッドを導入しました。
ソファで読書して、夜は寝られるように。

せっかく帰省してきたのだから寛げるようにしたいと母の私は思います😌


【追記】実家にある「自分のモノ」を引き揚げよう

最近、娘さんが「実家を片付けたい」とプロに依頼をする動画をいくつか観ました。
子供が置いていったモノ、持ち込んだモノがかなり多くて驚きました。

実家片付け。
親に片付けて!という前に、まずは自分のモノを始末しよう


家族皆が、快適な新生活になりますように✨

 

↓ 時間があったら写真の整理をするのをおすすめ!


↓ 娘の選んだ家電の今!
↓ 私のモノはないけれど実家の片付けは大変です。。。




IMG_2521
4年前の開花した桜♪

さて、もう実家の片付けはしない、と宣言していたのですが
ふと「行こう」と思い立ち
ちょっと先の雪の心配のない時期に
二泊三日の予定で、飛行機、レンタカー、ホテルを予約しました。

せっかく行くのだから、1階に寝るスペースを作ってきます💪

▼ブログ更新が受け取れます♪


すっきり暮らす
シンプルライフ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
服の断捨離 ・ 整理収納
自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


FullSizeRender  FullSizeRender 131D1909-366D-44D0-93FF-7C7CF01F0F46_4_5005_c

14987F1B-6F86-4952-A49C-07D1324A5373_4_5005_c 46D1120D-6BD3-4D68-B2B5-E5B3816FFF80_4_5005_c