紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。

 

今日は、月1の燃えないゴミの日です。

それに向けてお片付けも力が入る私です^^

先日片づけたものたちを最終的に処分した話です。

↓ 片づけられないところはプロのメソッドに従って片づけるのが1番だと実感 



断捨離後はしっかりと片づけを完了する*吹き溜まりにしておかない

片づけの際に、要る要らないをしたものたち。

それぞれの所定の場所へ移動しました。もしくは処分対象になったり、人の手に渡ったり、売ったりする予定のものも。

断捨離したあとの吹き溜まり*しっかりと片づけを完了する

f:id:yukiko_tea:20170221231204j:image

寝室にある引き出しの上は、小物の待機場所になっています。(片づけ完了した図)

断捨離するものたちを置いていたら溢れてきたので、新たにお片付けをしました。

断捨離したあとの吹き溜まり*一時避難所になっていた図 

f:id:yukiko_tea:20170221231212j:image

これに処分対象だった本4冊と書類もありました。

燃えないゴミの日も迫っているので処分します。

  • 電気:ハードオフ(ブックオフ系列?)で売却・・・100円。。。
  • 本4冊:ブックオフで3冊売却150円・1冊は図書館に寄贈予定
  • 書類:前捨て
  • ポプリ:色が褪せてきたので処分
  • キャンドル色違い2本:汚れがひどいので透明袋に入れて防災袋へ
  • ポストカード:義母へ手紙を書くように娘に渡す(元々そういうことで購入)
  • クリスマス用キャンドル飾り:クリスマス用品へ移動

燃えないゴミは出なかった模様。

実際、今回の燃えないゴミも少量でした。。。

断捨離後はしっかりと片づけを完了する 

f:id:yukiko_tea:20170221231228j:image

モノや場所だけではなくて、1番すっきりしたのは気持ちでした。

もっと捨ててもいいけれど、ある日全部捨ててしまったよと言われても困らないのだけど、こういう空間があってもいいかなと思っています^^

おわりに

要るいらないのあとのモノを移動したり、処分したりすることが1番大切なのだと感じました。

私は燃えないゴミの日に合わせてリセットしました。

本もメルカリでは動かないものをブックオフで売る。そこで潔くさよならもいいですね。

モノや場所を整えるとすっきりするだけではなくて、頭の中もクリアになります。その分、他のことに集中できる余裕が生まれます!

 

***** 

f:id:yukiko_tea:20170221231255j:image

ルフナで紅茶時間♪

またまた登場!(しつこい?)抹茶のガトーショコラを添えて。

こちらはカフェにて紅茶教室を開きました。おいしいものは笑顔になりますね。笑顔がたいせつな人へ伝染しますように。。。

 

↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
↓ こちらもよろしくお願いします♪