紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。
今日で10%引きの無印良品週間も終わりですね。
今週末にまた少し買い足してきました。先週購入した肌着を追加で1枚。そして、悩んで何度もシチュエーションしてから購入に至った『月曜始まりのカレンダー・大』とその理由を書いてみたいと思います。
↓ 先週購入した無印良品の肌着の記事です。
↓ こちらを追加で購入しました。これで乾かないとか、風邪気味で寝汗かいたという時でも安心!(想像豊かな私。。。)
無印良品*月曜始まりのカレンダーを購入&その理由
無印良品*バガスペーパーのカレンダー・大を購入
無印良品の月曜はじまりのカレンダー・大を購入しました。
基本的に月曜はじまりの手帳が好きなので愛用していること。普段は手帳を持たずに出かけることが多くなりスケジュール帳アプリも月曜始まりにしているため、カレンダーも月曜始まりの方が間違いがないと思ったからです。
うつし間違えそうになり、ひやっとしたことが何度もあります。複雑で雑多な予定で埋まっている私のスケジュールに安全網を引きたいからでもあります。
娘との会話!
私「手帳もアプリも月曜始まりだから、カレンダーも月曜始まりならいいんじゃないかなって気づいたの~!私ってすごくない!?」
娘「・・・今頃気づいたの?」
私「(笑)やっぱり~?」
月曜はじまりのカレンダーを無印良品にした理由
月曜始まりのカレンダーが出た当初は、雑誌の付録も月曜始まりのがありましたよね。最近はあまり見かけません。お店でも売っていないことが多い。あってもフォントが好きではなかったり、濃かったり。
実は今月購入した雑誌に月曜始まりのカレンダーがついていたんですが、小さすぎました。。。
無印良品のカレンダーは、日曜の色が赤ではなく薄いグレーなのがネックでした。ただ、夫の仕事の休日を赤のボールペンで丸く囲むので大丈夫と気づきました!
私の手帳とアプリとカレンダーの法則
- 手帳:全ての予定を記入→次年3月あたりで処分しますが・・・
- スケジュールアプリ:外出時に確認・入力
- カレンダー:結婚1年目から保存しています→数年前のことを確認できる
- おうち教室のHPのスケジュール機能:予約などの際は入力
- おうち教室のクスパ(教室サイト)のスケジュール機能:予約の際は入力
結構複雑で頭が混乱するので、曜日は揃えたいところなのです。。。
来年からのカレンダーはシンプルに記入する意外な理由
毎年、冷蔵庫に貼っていたカレンダーは、家族の予定や、気分でですが子供の様子とかも記入していました。カレンダーは家族の歴史だったりします。手帳は捨ててもカレンダーは保存対象です。
でも、今年からは、私自身の私用の予定を書かないようにしました。毎朝、カレンダーをじっと眺める夫に、「出かけるから疲れるんでしょ」とある時に言われたので。
監視されているような気がするのです。意味はない事の方が多いのだけど。
秘密主義でいくことに!
来年からは、教室は青・バイトは緑・ペット関係はオレンジのボールペンで●(丸)を記入するだけにとどめようかと!私用のピンクは手帳とアプリのみにします。
さらに秘密主義のプロとして家庭の平和を守る私!
それでは、カレンダーは保存する意味がないのではと思われるでしょうが、年の終わりに手帳のを写そうかと思っています。もう1冊本家カレンダーを用意する計画もあったのですが、もっと頭が混乱すると思いましたので。。。
↓ まだ間に合う無印良品週間はネットでもOKですよ
おわりに
手帳・スケジュールアプリ・カレンダーを月曜始まりに、1年間試してみようと思います!
これで間違いなく過ごせると確信しています。
ところが・・・月曜始まりのカレンダーの入手が大変なご時世なので、手帳もスケジュールアプリもカレンダーも日曜始まりにすればいいのでは・・・と今更ながらに気づいてしまった私です。
いやいや、月曜始まりにあえてこだわって1年間過ごしてみたいと思います^^
*****
昨日は紅茶教室へ。
クリスマスがテーマなので、ウェルカムティーも華やかでした^ ^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪