紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
前回の記事で、このブログが200記事となりました。今回で201記事です!今日ははてなブログを200記事達成して感じた、ブログを書くことが好きという記事です。
そして、今日は私の誕生日です^^
↓ 3記事連続でスマートニュースに載りました
ブログを書くことが好き*200記事達成して感じた思い
途中、1週間ほどお休みしましたが(昨日も休みました)ブログを200記事達成しました。あっという間のような気もするし、はじめた頃を思い出すとずっと昔のような気もします。
最近感じた、ブログを書くことが好きという思いを綴ってみたいと思います。
私のブログを書くきっかけ
他のところで8年間別なブログを書いていました。子育てや家族のこと。パン教室を開く前から開いた今のこと。あの時、何食べたのかと思ったら自分のブログを検索すれば解決してしまう、私の分身のようなものになっています。
昨年秋、ブログ村を徘徊して、ふと私もこれに載りたいし、書きたいという強い思いが湧きあがりました。そのブログでは語らない、語っても反応が薄い、暮らしやモノの記事を書きたいという思い!がこのブログを開設したきっかけです。
このブログをスタートして
このブログをスタートしてからもうすぐ7ヶ月が経とうとしています。
はじめは、通勤電車の中の10分間で記事をアップを目標にしていました。今見るとお恥ずかしい内容でしたが、今でも検索されている記事だったりします。
好きなモノを書いている記事なので、見る方がいるのだと思います。
ブログを書き続けることが辛いと思った時期
好きなことを書いても、更新が辛いと思ったこともあります。
元々無駄のないシンプルな文章を書く能力がないので、長文になってしまうこと。
書きながら思考を整理するので、書く時間が長くなること。それによって、リアルの時間が脅かされること。
ただ、書きたいことがあるので、どこで折り合いをつけるか、いつも考えています。もうちょっとリズムよくこなせるようになりたい。
今のブログを書くことに対する思い
ブログを書く作業は楽しい。もちろん、記事の内容をどうするのかいつも考えているような気がして、疲れることもあります。そんな時は休みます
じっくりと熟考するわけではなく、これを書こうと思ったら、つらつら書いていくタイプ。途中から違う方向へ行ったり、何を書いているんだろうという内容になったり。そこは改善しなくてはいけませんね。
ただ、8年ほど前から別のブログを書いていて、これは記事にしないとという思いで写真を撮っていると、娘に「何、その使命感!」と突っ込まれます。
犬の病気のことで検索にくる人がいると「まとめないと」という私に、夫が「何で?」といいます。やはり記事にしたいんですね。頭の中でぼや~っとしていることをまとめる作業が好きなんです、きっと。
そして、共感を持ってくれる人がいるというブログの素晴らしさ!
そこで書けなかったことをここで思う存分書いていこう、そう思ってわくわくしています。
終わりに
時間に追われながらも、このブログを書いて感じた、ブログを書く作業は楽しいという思い。
文章を書いて、自分の思考を整理し、それらをカテゴリ別にして(頭の中で)、周りにも共感を持ってもらえる、モノと暮らしと思考とブログは連動している、だからこれからも私はきっとブログを書き続けることでしょう。
*****
今日は私の誕生日です。
毎年思うこと、誕生日はいくつになっても嬉しい!
今までの中で1番素敵な1年になりますように。。。
4*歳になりました。いや24歳だった。。。
30歳の自分を想像できなかった高校生の自分に会ったら、きっと年をとるのも悪くないって思ってくれるはずです^^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪