紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
タオルの交換時期がわからず、もったいないという気持ちもあって、放置していた我が家。
ようやく、100均セリアでタオルを新調しました。
その使用感と交換時期、そして、アテニア化粧品のキャンペーンでゲットしたふかふかタオルは入院セットとして無印良品スーツケースに入れた記事です。
100均セリアのタオルに新調&入院セットにも更新
●100均セリアの毛羽が少ないタオルに新調
100均セリアの薄手のタオル「毛羽が少ないタオル」を購入しました。
薄手だけど、ふわっと感もあり、きれいなホワイト。
しかも税抜き100円!!
今まで、我が家のタオルは、温泉やガソリンスタンドでいただく薄手のタオルを使っていました。
乾きやすくて使いやすく入浴時には皆こちらを使います。
最近もらっていないので、くたびれ汚れて、いい加減交換しようと思い立ちました。
私と娘は髪を洗った後は厚手のタオルを使用します。
できれば統一したい!
薄手と厚手の真ん中あたりで手を打とう!で、結局、こちらのふわっと感もある薄手タイプを、試しに購入したのです。
洗面所のクローゼットのタオル置き場です。
とりあえず購入したタオル5枚を洗って2時間で乾いたので収納しました。美しい!
厚手のはまだ大丈夫と思って、夕方に収納。。。左からバスマット・バスタオル・タオル
生成りだからとはいえ、ちょっとちょっと!!交換どきなのかもしれませんね。買い足したら厚手のタオルは処分しようと思います。(2年前に購入したのでした・・・汗)
●タオルの交換時期
タオルの交換時期は急に使えなくなるわけではないので悩ましいところです。
タオルを変えようと思えたのは、青野すみれさんの記事を読んだからです。
その中で、半年1度一気にタオルを総入れ替えするという潔さに感銘しました。私もそうしようと。
なかなか買い物へ行けずに今頃になりましたが、次回は1月頭に交換予定です。
私の場合はタオルだけですが。。。
●薄手のタオル・100均タオルの良い点
昔、1人暮らしをした時に無印良品のタオルで揃えました。
私の中ではお安くないので、くたびれても使っていたな~と思い出します。(約25年前)
お安ければ、思い切って交換もしやすくなります。
そして、薄手タオルは乾きやすいのが魅力的。かさばらない。
悪い点は、使い始めて2日目ですので、まだわかりません。
半年後の交換時にお伝えしていけたらと思います^^
●アテニアのタオルは入院セットへ
私が愛用している化粧品はアテニアです。
サマーキャンペーンとして購入金額に対してタオルやバスタオルがプレゼントされます。
予備を多めに購入して、バスタオル1枚とタオル2枚をゲットしました。
これは、無印良品週間で購入したスーツケースに入れました。
無印良品のスーツケースにバスタオル1枚・タオル2枚・きんちゃく袋にはキャミとパンツ・靴下を入れました。きんちゃく袋は息子が小学生高学年の頃に作ってあげたものです
他、急きょ必要になるものは何だろう。。。
そうそう、雑誌を買ったり、お菓子を買ったりするかもしれないから、お金も入れておきたいところ。
入院の設定がかなりいい加減です。。。
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪