紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
1か月ほど前に、新しくお財布を購入しました。
いつもと同じ形の長財布、同じ仕様。
ちょっとだけ違っていたおかげで、レジでスマートにお会計ができるようになりました。
今日はその話と、お財布に入れているカード類が激減した話も。
お財布を変えたら、レジでスマートに会計ができるようになった
今まで、レジでお会計をするときは(特にスーパーの食品売り場)もたもたしないように気を使っていました。
レジ担当の方に合わせて、素早くお代を出さねばとか、小銭も出したいのにとか。
自分自身が年を重ねて、その速さに対応できなくなったのかもと心配してみたものの、観察してみるとレジをこなす店員の早口・動きが早すぎます。
向こうのペースに合わすことなく、自分のペースでお会計したいものですがなかなか。
レジでの会計は、小銭入れの充実が勝因
このマーガレットハウエルの長財布は、今までのお財布とほとんど同じ仕様でしたが、小銭入れが3つポケットがあったのはお初でした。
必要かな~と思ったものの、利用しない手はない!ということで・・・
小銭を分けて財布に入れるようにしました。
①1円5円10円 ②500円 ③50円100円 というふう!
たったそれだけで、きれいに小銭をぴったり颯爽と出せるようになりました!
自分好みのお財布で、会計時にスマートに小銭まで出せる、所作が美しい私(笑)
娘からたくさん小銭をもらった(大きいのと交換させられた)ので小さい小銭は多いですが、買い物をするとあっという間にきれいに出せます。
知っていた方もいるでしょうが、私は知りませんでした。。。
最近のお財布のカード類
最近のお財布の中身です。
✔カード類:カード会社・銀行・保険証。それからafternoon teaのカードも
✔レシート:財布に入れない
✔ポイントカード類:別の入れ物に。車に乗せておいてお店に行くときに持っていきます。
↓ 私はライトグレーを愛用中♪
まずは習慣作りからはじめています。。。
そろそろ苦手なお金の管理も着手しなくては!