紅茶時間をたいせつに
ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
壊れてはいないけれど
気になるところを月1か所改善していこう計画を(私の中の)水面下で活動中!
今月のターゲットは
ダイニングテーブルの照明の引っ掛けシーリングカバーです♪
↓ 先日のターゲットはコチラ
照明の引っ掛けシーリングカバーを交換
築11年目の我が家のリビングテーブルの照明です。
ずっと雑誌で見かけて憧れていたこの照明とリビングのカーテンだけはこだわって購入したのでした。
まだスマホとか、電車の乗り換え案内ナビアプリとかなくて、頭の中に路線が入っている息子に道案内を頼んで乗り換えたくさんして都内まで買い物に出かけました。懐かしいです^^
●照明の引っ掛けシーリングカバーをお取替え
天井に着いている引っ掛けシーリングと照明の間についているシーリングカバーをお取替えしました。
購入したお店はどうやら閉店したようでした。
ネットで徘徊して、別な商品を購入して取り付けました。
ホワイトとはいえマット加工でミルクっぽい優しい色合い。
11年使った照明やコード、天井の色合いにも溶けこんでいます。
*取り付けできない形状の引っ掛けシーリングもあるようです。
●長さ調整コードリールも購入
11年前、テーブルからどのくらい上に照明があるといいのか調べて購入したはずなのに低すぎました。そこでずっとパン袋を結ぶシルバータイでそそくさと結んでいました(笑)
こんな便利なアイテムがあるとは!と別に購入しました。
すっきり!
●それまでの照明
これまでは、この照明とセットで購入したもの。
実は、お手入れ方法を間違えていたようです。濡れた雑巾や激落ち君できれいにして、いつしか青かび?青サビ?で悲しい状態に。
ただ、来客は照明は見る物の、天井まで見ていない(ふり?)ようでした。
ようやくきれいになって、本当に嬉しく思います^^
●おわりに
照明の天井の付け根にあるカバー・・・と検索してやっと替えました。
夫に前のを見せたら絶句していました。。。
気になるものをこれからも毎月少しずつ改善していきたいと思います!
▼5年後に照明を変えました♪


↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪