紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
今日は、洗面所のクローゼットの中を公開します!
私、おおざっぱなO型なので(もう気づいていますよね)ざっくり収納です^^
タオル類、洗剤、下着、掃除機を一気に入れています。
ざっくり収納!洗面所のクローゼットの中
我が家の小さな家は建売住宅です。
リビングと洗面所にクローゼットがついていたことも、ここに住みたいと後押ししてくれました。
●洗面所のクローゼット全貌
洗面所のクローゼット収納です。
コンパクトな洗面所なので、洗濯機に倒れながら写真を撮りました^^
●洗面所のクローゼット1段目・2段目
▷洗面所クローゼット1段目
左手の奥に花瓶3個。手前に洗濯洗剤&雑巾。
真ん中にトイレットペーパー予備。(2倍巻を使用。猫の爪とぎにされるのでトイレには予備は最小限にしています)
右には衛生用品とティッシュボックス予備。
洗濯洗剤入れのカゴは、フラワーアレンジが入っていた容器。
中がビニール素材を使用して漏れないようになっています。(アレンジにオアシスを入れるのに便利みたい)
普通の洗剤(CMに流れるすすぎ1回のと同じ成分のプライベート商品系?安いです)おしゃれ着洗いも。洗剤見直ししたいのですが、すすぎ1回とある程度のお値段は譲れなくて難航中。。。。
後ろに雑巾と風呂用掃除用のアクリル毛糸。使い古しの歯ブラシも入れています。
▷洗面所クローゼット2段目
左は、お風呂用マット置き場。
ただ今使用中とベランダで干してあるため空いてます。
真ん中は、バスタオル3枚。今は夫だけがたまに使用。
右はタオル類。奥のが厚手の生成り色のもの。私と娘用。手前が家族でよく使う薄手のタオル。ただ今干しています。だいぶ傷んでいるので処分します。薄手のを購入しなくては。
●洗面所のクローゼットの3段目・4段目
家族3人と下着類をここにざっくり収納しています。
息子が今いないのでその代わりにいただき物の体重計を置いています。
乾いた下着は時間があれば1つ1つたたみますが、そうでない時はそのまま。
私のは左上ですが、化粧落としに使うヘアターバン?は毎日洗って乾いたらここに入れておきます。(ピンクのがそうです・・・ご安心を!)
●洗面所のクローゼット下段
左から掃除機。
Panasonicに変わった時にnationalのをお得に購入。よく吸い取ります!
右のカゴは夫の冬用パジャマ入れ。今は下着で過ごしているので空っぽです。ネコのトイレの予備も入れておいて、汚れたらここのを早速使います。
ほうき、ずっと使っていないんです。 処分しようかな~どうしようかな~悩み中。
●おわりに
ざっくり収納ですが、やはり下着がここにあるのは便利です。
見直したい部分は、洗濯洗剤でしょうか。
お値段を考えるとこのままでもいいんじゃないかと思ったり。揺れる乙女心です^^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪