紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。

 

いつもの朝食より少しゆったりと過ごせるように、もっと笑顔になれるように、休日の朝食を楽しんでいます。

最近、いただきもののジャムがたまっているので、今日はシンプルないつもの朝食に、ビタミンCなどの栄養素の破壊が少ないスロージューサー(低速ジューサー)で作るフレッシュジュースを添えてみました。

スロージューサーもレポしたいと思います^^

朝食にはスロージューサーで作る生ジュースを添えて

トーストを楽しむいつもの朝食 f:id:yukiko_tea:20160703103508j:image

先日焼いたパンでシンプルに朝食風景です。

週1で焼くミルクプルマンにバラの花びらジャムを塗って、パン教室で習ったやぶ北茶あんの食パン(マーブル模様)、目玉焼き(蒸し焼きが好き)、サラダにはレモンとゲランドの塩を振って、紅茶はキャンディ、そして、今朝はフレッシュジュースを添えました。食べすぎました^^;

 

f:id:yukiko_tea:20160703103519j:image

ジュースは、人参1本とキウイ1個で作ったもの。これで全量!

スロージューサー(低速ジューサー)でお野菜を絞ったので、ジュースが2層に分かれることなく澄んでいます。以前持っていた高速ジューサーとは大違い!

低速で絞り出すので、ビタミンCなどの栄養素が破壊されにくいという利点もあります。


ガン患者が人参ジュースを抗がん剤代わりに飲むという治療をする場合もこの低速ジューサーで作るそうです。

スロージューサーで人参ジュースを作ろう!

f:id:yukiko_tea:20160703103541j:image

箱は大きかったけれど、本体はそれほどでもありません。

以前使っていたパワージューサー(高速ジューサー)よりコンパクトな印象を受けました。 

 

f:id:yukiko_tea:20160703103549j:image

パーツを付けていきます。

パーツはパワージューサーより多めですが、それぞれ小さいので、使用後に洗って置き場に困ることがありません。

 

f:id:yukiko_tea:20160703103612j:image

今日はこちらの人参1本とキウイ1個。どちらもタワシで皮をきれいに洗ってカットしていきます。

人参のみのジュースは飲んではいけないと知っていましたか?

生のにんじんには、ビタミンCを破壊する酵素アスコルビナーゼ」が含まれています。
この働きを抑えるために、ジュースを作るときはレモンや酢を加えると有効です。

そのままでも飲む方がいるらしいので、大丈夫かと思いますが。。。

 

f:id:yukiko_tea:20160703103620j:image

上から野菜や果物を投入します。

ジュースとカスに分かれていきます。カスはハンバーグやカレーやスープに入れるとさらに健康にも良いですね。

 

f:id:yukiko_tea:20160703103627j:image

キウイを入れていきます。

低速というだけ、音は小さめです。パワージュサーやジューサーのけたたましさに比べたら神レベルの音です^^

低速ジューサーの利点

  • 低速で搾るのでビタミンcなどの栄養が壊れにくい
  • 野菜のカスが少ない
  • 音が静か
  • 分離することなく、濃いジュースができる

低速ジューサーの欠点

  • 高速ジューサーより時間がかかる

まとめ

パワージューサー(高速ジューサー)を購入する時、本当は低速が欲しかったんだと思いだしました。お高くて諦めたのです。こうして私の元にやってきてくれました。大事に使います。

平日のお休みの日に、このジュースを飲んでお昼までおなかを休めるのもいいかなと思いました^^


 

↓ 私はコチラのタイプ!搾る・おろす・挽く・練る・混ぜる万能クッカー(うどん、ミンチも作れます)



 ↓ 縦型になり省スペース!ベジフルより搾る速さが1.5倍


***** 

f:id:yukiko_tea:20160703103654j:image

ガッチャンです。0歳の頃にゃん! 可愛い~♡

 

娘から借りた本『世界から猫が消えたなら』を読みました。とても良かったので夕方から映画も観てきます。

娘は、先に映画を観た派で、映画の方がもっと感動するよって言ってました。

楽しみです! 


 

↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
↓ こちらもよろしくお願いします♪