紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
念願のお鍋をきれいにするため、お出かけ中にシンクの中にお鍋とオキシクリーンを漬け込みました。
出かける前も帰ってからもわくわく楽しくて。
お掃除は汚れるのが嫌だからという気持ちで今までしていることが多かったのかもしれません。今はオキシクリーンで掃除してどんなにきれいになるんだろうというわくわくする気持ちでいっぱいです!
では、お鍋をオキシクリーンに漬け込んだレポと7月の21日チャレンジの発表記事です。
お鍋をシンクにオキシクリーン漬け&7月はシンクチャレンジ
●お鍋きれい作戦!シンクにオキシクリーン漬け
オキシクリーンを泡立てて、シンクにお湯60度とステンレス鍋を入れました。
漬け込み5時間!浸かっていないものもあるけれど・・・
私もできる女に変身!したような錯覚を起こしました^^
止水栓を購入しました。ツイッターでブログ『ゆに暮らし』のゆにさんにアドバイスされて購入しました。ありがとうございます♪
●オキシクリーンで鍋がきれいに
買った頃のような輝きが戻りました。
右下に見える小さめステンレスポットの中もピカピカに!茶渋がすごかったのですよ
それでも、左下の中フライパンの焦げは年代ものなので全部は取れず。長期戦で頑張ろう!
購入した頃は専用の洗剤(ペースト状)で週1で何時間もかけてきれいにしていました。力尽きました。。。
あの頃に戻って、あの頃の私の耳元でオキシクリーンに漬け込んだらと教えてあげたいと思ってしまいました。。。
次はガス台の五徳をシンク+オキシ漬けにしようと決意しました。
↓ オキシクリーンで洗面台をきれいにしためるさん♪
お掃除日和!やっぱりオキシクリーンは買って正解だ! - ◆ 目指せスッキリ生活◆
●7月の21日間チャレンジは『シンクチャレンジ』
『21日続けると新しい週間が身につく』と言われているそうです。
6月のチャレンジは『ダイニングテーブルの上をきれいに保つ』でした。
7月はオキシクリーンでピカピカさせたいなと思っていたら、ぶわこさんの7月チャレンジのお題が『シンクチャレンジ』だそうです。
ぜひ、私も参加させてください!
↓お料理も掃除もやると決めると行動が早いぶわこさん♪
7月のチャレンジ と ノーパンおばあちゃん⁉︎ - ぶわこ、専業主婦はじめました❕
私のシンクチャレンジは・・・キッチンシンクチャレンジです!
- 朝夕はガス台、セスキ炭酸ソーダ(orパストリーゼ)で汚れを拭き取る
- 排水口を外してきれいに洗う(排水口トラップワンを買い替えたばかりです)
- シンクを洗って拭きあげる
↓ *サイズはしっかり確認して購入しましょう*
↓ 洗面台や鏡等は前々回の21日間チャレンジで身につきました!
▶お風呂掃除は固形石鹸とアクリル毛糸で。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
↓ こちらも参考に♪
▶オキシクリーン掃除のススメとコツ&控えたほうがよいこと。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
明日はもう7月!新しいことに挑戦することはいつもわくわく楽しいです^^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪