紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。

 

ここ数ヶ月欲しいものリストに上がっていた無印良品の麻のボディタオルを購入しました。


無印良品の麻のボディタオルと今までの体洗いの遍歴

無印良品の麻のボディタオル 

f:id:yukiko_tea:20160618105431j:image


▸無印良品公式HPはこちらから
無印良品の麻のボディタオルを買いました。

昨年秋に蕁麻疹になってから、石鹸と手で体を洗っていました。
そろそろ完治したかなというタイミングで大好きなあかすりで(いきなり!)体を洗ったら、体が悲鳴を上げました。

やっぱり自然素材に戻そうと思って、以前、麻のボディタオルを愛用していたことを思い出し、夫も気に入っていたと気づいて、無印良品のものにしました。

100均にも売っていましたが薄いのが気になったので、無印良品に決定しました!

使い心地は、濡らしてそのままなら刺激の少ないあかすりとしても使え、その後石鹸を泡立てても使えます。
その後、洗濯機で洗えばOKなのも気が楽です。

いまどきは、手で洗うのが肌に優しいと叫ばれていますが、北海道出身としてはきっちりあかすりしたいんですよね^^(今の若い人たちはそうなのかは不明)

このお値段で、デリケートなお肌の私たち夫婦に合うボディタオルを購入できてよかったです! 夫、にこっと微笑みました^^

 

今までの体洗いの遍歴

今でも銭湯に売っているあかすりタオル。これで2~3日に1度しっかり肌をこすってあかすりして、その後、石鹸で泡立てて洗い流していました。だからといって、肌が黒くなることもなく、つるつるになります。これで育ったのでないと背中に吹き出物ができたことがありました。


若い頃から色々試してみたい派だったので、へちまも使っていました。
外で干さないと一ヶ月も持たずにぬるぬるしてしまうのが残念。

ボディーブラシ。
外国のおしゃれなイメージに憧れて購入。柄の部分が傷んでくるのが嫌で残念。
体は固いが、背中全て手が届くので私には必要ないと判断


結婚してからリネン会社から定期的にいただく機会があったもの。
1年半以上は毛羽立ちもなく使えた優秀なタオルでした。


 

まとめ 

シルクなど色々な自然素材もありますが、麻が好きなので今回は無印良品の麻のボディータオルにしました。
あまりこすらないようにして(でもすっきりしたいのです)きれいを保ちたいと思います!


 

*****

無印良品週間は、この2種のみの買い物となりそうです。
備蓄用レトルトも、いつも密かに購入しているカレーキットも購入したいのですが、後でもいいかなと。
要は今はお出かけするなら家時間を楽しみたいんです。 そういっといて無印にいったらスミマセン

 

↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
↓ こちらもよろしくお願いします♪