紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。

 

壊れてはいないけれど、気になるところを月1か所改善していこう計画を(私の中の)水面下で活動中!

今月のターゲットは、お風呂の石鹸置きです。


お風呂の石鹸置き

f:id:yukiko_tea:20160609211242j:image 

築11年目の我が家のお風呂です。(ユニットバスです)

南西向きで午後もサンサンと日差しが入ります。
撮影時は雨の朝の時間で暗かったため電気をつけました。11年の間に仕事に忙殺されいる時もあり、お手入れが行き届かず汚れがあることをご了承くださいませ!

石鹸置きを吸盤で壁付けに

浴槽の横に石鹸置きを吸盤でつけています。これを新しくしました。
以前のは20年以上使い吸盤部分の汚れがひどくなったので、石鹸置きをどうするか悩んでいたのです。結果、同じスタイルを存続することにしました。

袋に入れてぶら下げる案も捨てがたかったのですが、やはり、体を洗い、お風呂掃除にも使うとなると袋に入れるのは抵抗がありました。

吸盤タイプの石鹸置きの利点

  • 石鹸の溶けた?成分などの被害が最小限で済む
  • 掃除が楽
  • 石鹸が衛生的

吸盤タイプの石鹸置きの欠点

  • 吸盤の劣化やはずれがある
  • 石鹸が小さくなると隙間から落ちる(新しい石鹸と合体して使うようにする)

まとめ

はじめて見た人にはちょっと驚かれるけれど、使いやすいので吸盤付き石鹸置きを浴槽にくっつけてまだまだ使い続けていこうと思います!



*****
f:id:yukiko_tea:20160609211250j:image

↑ ガッチャン、よそのネコを威嚇する図(注目:しっぽが太くなっています!)
終息させようと、ガッチャンとよその猫にシャワーをかけた私です( *´艸`)↠速攻ねこたち解散!
こういう時にたとえ自分ちのネコでも抱っこすると縫うほどの傷を負うことになるので注意ですよ!!
 

↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
↓ こちらもよろしくお願いします♪