時間・空間・心にゆとりのあるシンプルな暮らしをめざしています。
↓ 昨日の記事です
▸キッチンの排水溝のゴミ受けをステンレスパンチングタイプに&我が家の生ごみ事情
さて、排水口の修理をしてもらった時に、シンク下も全部出しました。せっかくなので、キッチンのシンク下収納を公開します。
キッチンシンク下収納を公開
●シンク下・右側は鍋類

- シャトルシェフ・・・22年もの。カレーやシチュー・ぜんざい作りには欠かせません。
- 無水鍋セット(アムウェイ)・・・20年もの。麺や山菜等を茹でる時には大きな鍋があるとやっぱり便利。ご飯もこの鍋で毎日炊いています。
- ミルクパン・・・17年もの。いい紅茶ドットコムのオリジナル製品。
- フッ素樹脂加工のフライパン26cm・・・こまめに交換するので、今使っているのはカインズホームで490円!
結構多いですが、無水鍋セットを1番先に購入していたなら、シャトルシェフはここにはなかったです。
反対に、無水鍋セットがなかったなら、他の製品を吟味して購入していたはずです。
新しいのが出るたびに、おしゃれで素敵な料理ができそうな鍋が出るたびに本当に欲しくてたまらないのですが、私にはこの鍋セットがあるので、ある意味ストッパーになってるのですね^^
取っ手が外れるティファールが出た時は、しまった(欲しい)と思ったし、ルクルーゼももう買えなくなってしまいました。
それでも、フッ素樹脂加工フライパンを鉄のフライパンに変えることはできそうなんじゃないかと心の中でシミュレーション中です(笑)
鍋磨きは以前はよくしていたのですが、時間もかかり、イタチごっこなので廃止しました。
●シンク下・奥
奥は物が置けるスペースが中途半端にあります。
季節外の麦茶入れや保存用のビンが眠っています。
●シンク下・左 ~無印良品の引き出し

無印良品の引き出し2個を使って整理しています。
上にはパン屋さんからもらった大きなバッドにタッパ類を。
こちらは18年もの。
ラバーメイド。透明容器を探してようやく見つけたもの。
↓ こんなにお買い得に、しかも重ねられるようになったのですね!
無印良品の引き出し・上段はキッチン雑貨の予備入れです。
教室をしてるので少し多めにプールしています。
無印良品の引き出し・下段は保存食?入れです。
引き出しが閉まらないようなら食べなくはいけません。
もしくはずっと食べないものがあったら処分しなくてはいけません。
ここも1つの引き出しに1種の用途別収納術をしています!おおざっぱなO型なので
左端には泡漂白スプレーを密かに待機させています。同じ成分なので、少しお安いお風呂用のを使っていますよ♪
こう見てみると、自分は自分なりにこだわって買い物をするのが好きなのだなと思います。
お値段がある程度するとなかなか他のものに買い替えは難しいものです。
目移りしても、今のを大事に使っていきたいと思います!
●おわりに
うちのキッチンシンク下の収納でした。
無印良品の引き出しは、しばらく安定して企画チェンジもなさそうなので買い足しも安心ですね。
(以前はありました)
引き出しタイプの今どきのキッチンに憧れるけれど、今のキッチンも好きなので楽しみながら収納をしていきたいと思います^^
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪
コメント
コメント一覧 (16)
皆のコメント参考になったのですが、
megyuさんのコメントを読んで、自分がそうしているイメージができました^^感謝!!
もう一度、初心に戻ってこの鍋たちを大切に扱い、レシピも作ってみたいものが出てきました^^
教室はパンなんです。
お料理はシンプルイズベストで作っています( *´艸`)
私も計算間違えてないか一生懸命数えましたよ^^
bongoさん、生まれてましたか?(笑)
シャトルシェフは、妊婦の時に何度も見て、説明聞いて、百貨店のバーゲンで購入したんですよ~。
それぞれにストーリーとドラマがあります☆彡
ご実家ではこのお鍋だったのですね!
この鍋を買ってから揚げ物が格段に美味しく揚げられるようになりました^^
ティファールは結構交換するのですねφ(..)メモメモ
3つのお鍋がコンパクトになるサマは感動ものでしたから、お鍋のセレクトって難しいですね。。。
ステンレスって美しいですよね♪
審美的で永久的なところがいいですよね!
ウィリアムズ・ソノマ・・・聞いたことあるのですがお店に入ったことないような。
雑誌とかによく載っていたならよく見ていたんだと思います^^
きっと店舗に入ったら離れられなくなりそう( *´艸`)
ともあんさんとそういう話をしたら本当に止まらなさそう(笑)
きゃ〜(o^^o) こんな素敵に紹介して下さってありがとうございます!
わぁ〜とっても嬉しいです!
お気に入りのお鍋たち、とても大事に使ってこられたんだなぁと伝わってきました(o^^o)
私もユキコさんのお料理食べたい…お近くだったらぜひ習いに行きたいです♡
個人的にツボなのは、シャトルシェフが
22年モノな所です。
「道具=長く、信頼して使える」がbingoの
理想なので、見てて癒されました。
眼福でした!ありがとうございますm(_ _)m
ティファールは取っ手が取れるのは便利ですが、定期的に交換が必要なので(昔のティファールと比べると持ちは良くなっていますが)、できればステンレスに変えたいと思ってます。
私の好きなステンレス素材の鍋がズラリ〜美しい!!
ウィリアムズ・ソノマという、今は日本から撤退してしまったアメリカ発の雑貨店はご存知ですか?ユキコさんの鍋収納を見て、今は無きウィリアムズ・ソノマの美しい店頭を思い出しました。
ああ〜もう一度行きたい!そして心ゆくまでユキコさんと語り合いたいです(笑)妄想すみませんでした(^^;;
同じO型ですか♪
お互い、困った時は輸血できますね(笑)
私、時間に余裕がなくなるとひどいことになります。。。
GW、私も何しようかな( *´艸`)
息子が帰省だ!
すづおさんのレシピでもてなしします☆彡
安定感~年の功でしょうか~( *´艸`)
同じお鍋なのですね!
しかもいただき物って素敵♪
happy meanさんはこの鍋セットとストウブだけなのでしょうか?
絶対素敵だと思うので記事になるのを楽しみにしてまーす( *´艸`)
社宅時代は、シンク下専用の引き出し3段みたいなものを使っていたのですが、金属の部分が壊れたので、無印にしました!
使えます~( *´艸`)
よもぎさんが鉄製のお鍋を購入して断念となると私には無理なのかも。軽いの見つかったら報告お願いします♪
ありがとうございます!
お鍋は素敵なものがたくさんあるので、どれにしようかと悩んでいる時間がシアワセだったりしますよ♪
いいなぁ~今から買いそろえる段階だなんて( *´艸`)
同じO型とは思えない(T^T)
几帳面ですよ、ユキコさん‼
それに比べ我が家のキッチンは地獄絵図のようだわ(^^;
ゴールデンウィークに整理整頓したいと思います(^^)d
相変わらずの安定感!スッキリスッキリ♪( ´▽`)
写真を見てうち?って思ってしまいました(笑)
お鍋が同じです(笑)
母が知り合いから新品同様のお鍋セットをもらってきて、
ちょうど良いね、と嫁入り道具として連れて来ました(*^^*)
これはずっと使えそうですね。
私も台所の収納を公開しようかと思ったのですが、これ、見たい人いるかな?と考えて
恥ずかしくなりました(笑)
無印の引き出しはシンク下でも活躍してくれてるんですね。
フッ素樹脂加工のフライパンはうちでも定期的に買いなおして使っています。
長期で使いたくて鉄製も使ったのですが重くて断念しました(>_<)
軽くて長持ちするフライパンないかな~。
我が家はまだあうもの探しをしている段階なので、ユキコさんの素敵なものとの向き合い方ができるようになりたいなと思いました(*^^*)♡