片付けをしていると、つい、自分が使いやすいように収納したり、見た目を重視してしまいこんだりしがちです。
何度もそんなことを繰り返してきました。
そんな私が、出しっぱなしにしているコーナーと、使いやすくお気に入りのモノを置いている話です。

家族が使いやすいようにモノを置く。


image
電話の横に、よく使う筆記用具や爪切りなどの衛生用品を置いています。
結婚してから26年間ずっとこのスタイル。
これは要らないと勝手にそこから抜くと、家族が混乱します。
隣のクローゼットの中に入れると憤慨します(!)
見た目がすっきりにはならないのが悩みどころです。

そういうわけで、モノだけは自分の使いやすいものを厳選しておきたいもの。
ペンを入れていたココアの缶から、大好きなAfternoon Teaの紅茶缶へ替えました。




image
Afternoon Teaの紅茶缶!アリスデザインのモノ。
中身は大好きなダージリン♪
キャラクターものは好きではないのですが、このティーポットのデザインが素敵すぎてお店に行くたびに、見入っていました。
*そろそろ在庫限りです

image
簡単に仕切りをつけて、衛生用品と文具を入れます。


image
衛生用品系と文具系に分けます。
文具系は、左から
  • ダイソーの付箋:色サイズとも私好み
  • ボールペン:
  • シャープペン:無印良品
  • マッキー
  • ハサミ:無印良品
使いやすい、書きやすいものをセレクトしています。
ペン類は2本ずつ。



衛生用品系は
  • 髪切りハサミ:無印良品
  • 爪切り:無印良品
  • 耳かき:(夫用)
仕切りを利用してそれぞれを入れていますが、私が勝手にやっていること。
家族からしたらどうでもいいことなので、乱れていたら私が元に戻せばいいこと。
これはちっともストレスではないのでいいんです。

家族が使いやすいようにモノを置くということ

もしも1人だったら、自分の使いやすい所に好みのモノを置けば済むこと。
家族と一緒に暮らしているのだから、お互い快適に暮らせるように収納も思いやりを持って考えていきたいです。
そして、お気に入りのものを揃えていると自分も(娘も)気分が上がりますね^^

おすすめ記事

‣家族も自分も把握しやすい【ざっくり収納】カテゴリはこちらから
‣シンプルな暮らしをめざす【読書】カテゴリはこちらから


*****

image
紅茶缶を買いに出かけてランチもしてきました♪
期間限定メニューのスモークチキン オープンクロックムッシュ。
お好みでトリュフ風味ソースを掛けます。
それぞれの味が美味しくてシアワセ~!


image
ハーフサイズのデザートもつけました。
こちらも期間限定のモンブランとラ・フランスダージリン!

1人で読書をしながらまったりと過ごしました。

*ランキングに参加しています*
↓ 読み終わりましたらクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


image