モノ同様に情報の管理や整理は手間がかかります。
それがすっきりとさせることができたなら、頭も気持ちもすっきりするもの。
ONE NOTEアプリがとてもシンプルで使いやすいので、レシピやリストに使っています。
以前、Rinさんに教えてもらったOneNoteアプリ。
早速ダウンロードしてみたら私の頭の中がとても整理されました。
↓ 良い情報ありがとうございました!
私のiPhone待ち受けです。これでもアプリ整理した図です。。。
↓ 無料で素敵です♪
右のOneNoteアプリを開くと・・・
こんな風にカテゴリ別に整理されています。
*名前が漢字表記になっていますがスルーで(汗)
レシピを開けるとこんな風になっています。
大根のさかさ漬けを開くと、自分でハガキに書いたレシピの画像を貼り付けてあります。
左下の「ページ+」をクリックして
タイトルを入れていきます。
*実際はタイトルと入っていません、私が入力しました。
美味しいレシピサイトをURLを貼っておくだけで、そのレシピを探す手間から解放されます。
材料を、画面ごとスクリーンショットして、それを貼り付けるのも自由自在!
文字入力もできます。
何しろペーパーレス!
食材の買い出しもメモの必要なし。
お買い得食材に合わせて、突然メニューを変えたとしても安心です。
お買い物リストは、ショップ別に普段調達するものをリスト化。
ブログネタは、犬の散歩などに思いついた時にササっと箇条書き。
色々と使い方次第で自分の頭に中がクリアになるアプリなのでお勧めです!
台風が通り過ぎて、キラキラした日差しの中でお昼寝(朝寝?)完了。
風の音にビビッていました。。。
↓ 更新を受け取れます!登録してくださると嬉しいです♪
↓ 楽天ルームはこちらから♪
それがすっきりとさせることができたなら、頭も気持ちもすっきりするもの。
ONE NOTEアプリがとてもシンプルで使いやすいので、レシピやリストに使っています。
レシピはペーパーレスで整理*OneNoteアプリ
以前、Rinさんに教えてもらったOneNoteアプリ。
早速ダウンロードしてみたら私の頭の中がとても整理されました。
↓ 良い情報ありがとうございました!
Rinさんの記事
OneNoteでレシピ作成
私のiPhone待ち受けです。これでもアプリ整理した図です。。。
↓ 無料で素敵です♪
右のOneNoteアプリを開くと・・・
こんな風にカテゴリ別に整理されています。
*名前が漢字表記になっていますがスルーで(汗)
レシピを開けるとこんな風になっています。
大根のさかさ漬けを開くと、自分でハガキに書いたレシピの画像を貼り付けてあります。
左下の「ページ+」をクリックして
タイトルを入れていきます。
*実際はタイトルと入っていません、私が入力しました。
美味しいレシピサイトをURLを貼っておくだけで、そのレシピを探す手間から解放されます。
材料を、画面ごとスクリーンショットして、それを貼り付けるのも自由自在!
文字入力もできます。
りんさんレシピ
【今までのレシピ管理】
・ハガキに記入:ハガキ用ファイルで管理(結婚後まもなく)
・iPhone写真アルバム:画像管理(1年半前から)
・OneNote:画像・URL・入力で管理
レシピ・ペーパーレス化*OneNote
レシピ管理だけでも、OneNoteアプリは使って正解でした。何しろペーパーレス!
食材の買い出しもメモの必要なし。
お買い得食材に合わせて、突然メニューを変えたとしても安心です。
お買い物リストは、ショップ別に普段調達するものをリスト化。
ブログネタは、犬の散歩などに思いついた時にササっと箇条書き。
色々と使い方次第で自分の頭に中がクリアになるアプリなのでお勧めです!
↓ ペーパーレスまとめ♪
↓ こちらと使い分けています♪
台風が通り過ぎて、キラキラした日差しの中でお昼寝(朝寝?)完了。
風の音にビビッていました。。。
↓ 更新を受け取れます!登録してくださると嬉しいです♪
↓ 楽天ルームはこちらから♪