ブログをはじめてから、途切れがちになりながらも続けていること。
それは、『1か月に1か所、家の中の気になるところを改善しよう』計画(運動)!

昨年は、ダイニングの照明交換 だったり、キッチンシンクの扉の取っ手交換だったり、テーブルの上をきれいに心がける習慣をつけようだったり。

今年は、気になる1か所を徹底的に、改善していくスタイルに!
私でもできる簡単DIYから整理整頓・掃除まで振り返ってみたいと思います^^

↓ この更新をLINEで受け取れます
たくさんの読者登録をありがとうございます!


1か月1か所きれいに*簡単DIYから整理整頓・掃除まで

ダイニングテーブルをきれいに*DIY

image
傷だらけになっていたダイニングテーブル。
カインズの格安サンダーで試行錯誤しながらきれいにしました。
紅茶時間がますます楽しいものになりましたよ!

買い替えもいいけれど
まずはダメもとで削ってみよう!




食器棚をリメイク

image
ネコの爪とぎにも負けずにリメイク~♪
気になっていた合板を隠してしまいました。

これで思う存分、爪とぎしてもらいます!



キッチン壁のリメイク+目地をきれいに

image
築13年の建売住宅のキッチン。
少しイメチェンをしたくて、壁にタイル風のカッティングシートを貼りました。
そして、目地をきれいに簡単DIYしました♪

気持ちいい空間になりました!



普段使いの食器を引き出し収納に

image
引っ越ししてきてからずっと食器棚を変えようと思いつつイメージが固まらず、25年使い続けていた食器棚(収納庫)。
イメージが固まったので、コンパクト収納にしてみました。
食器からお米、飲み物まで収納して、その上にはオーブンレンジまで置いています♪

ラクに探せる!ラクに取れる!



●電話周りをきれいに

image
スチールラックに上に置いてあった電話機。
スチールラックに収納しているものがなくなったので、電話を置く台をコンパクトにしました。
そして、ルーターの収納の見直しもしましたよ♪

とにかくすっきり!



お風呂を徹底的にきれいに

image
きれいに掃除してあるから・・・そう思っていたけれど、晴れた日中によ~くみたら湯あかが。。。
お風呂の湯垢からゴムパッキン、扉の汚れもきれいに。
お風呂の小物の買い替え。新品同様のお風呂に変身しました!

毎日が銭湯気分!





1年経てば、きれいがいっぱいに

1か月に1か所ずつ。
少しずつですが、着実に家の中を改善できてきた実感がふつふつと。

リフォームはまだ先だからと思っていたけれど、自分でできることはいっぱいあるんだと気づいた1年でもありました。

来年もコツコツと楽しんで家の中を改善していきます!

にほんブログ村テーマ
すっきり暮らす

楽しく暮らす


image
ダージリンで紅茶時間♪
米粉のカカオボウルがおいしい!
クリスマスの飾りを外しました。
少しさみしいかな~と思いつつ、すっきりを満喫中!
Tea time☕

*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


image