ブロ友のあゆみんさんがやっている月1の15分断捨離。
今月も忘れないうちに、私もやろう!

↓ エッセ・プラチナレポーターのあゆみんさん♪


今月も15分断捨離*服と本

15分断捨離

今月もしました、15分断捨離!
いつもちょこちょこ不要なものは処分しているつもりだけど、タイマーセットするとでてくるものです。

IMG_8626
・服 2
・エプロン 2
・本5冊
・ストロー
・クリスマスの飾り
・正月飾り
・名刺:古いデザイン


ストローは、紙の部分に目には見えない虫がついていそうで処分。夏に買い替え。
正月飾りは、毎年次の正月に参拝ついでに神社で処分してきます。今回は紙に塩を振って処分することに。


IMG_8627
服も、着心地がよくなかったり、シミがついてしまったり。
エプロンは色あせ、ほつれあり。
よく着ました。

これで、私の冬服らしい服はゼロに。
冬のワンピだけ冬服として取っておきます。


服の処分は考えていたものですが、他のものは15分の中でやっぱりいらないと判断したもの。
エプロンや本を手放すとは考えていなかったけれど、そう決めたらなんだかホッとしました。


今月の大物の断捨離

娘がずっと使っていた机。
今は息子の部屋に押しやられています。
それと、娘のベッドのマットレスも変な音が。壊れています。

早速、電話して粗大ごみの予約を取りました^^


断捨離するときに必ずすること

大きいモノと小さいモノ。
不要なものは処分。

処分するときには、処分する理由を考えてみる。
今回の服1着は、袖が長めだったのでシミがつきやすかった。動きにくかった。などなど。
→袖が長い服は今度から買わないことにする。

普段断捨離しているつもりでも、見過ごしてしまいがちな不用品。
「15分断捨離」おススメです!

↓ 先月はこちら!



IMG_8629
ハロッズのダージリンで紅茶時間♪
先週、ハーブ講座で作った、体にいいモノいっぱい入ったクッキーを添えて。

メルカリポイント消化のため、ハロッズのティーバッグを買いました。
売れる本はメルカリにだして、時間かかりそうなのは図書館に寄贈しようかな。
きっと喜ばれる本だと思うので。聞いてきます!

*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村テーマ

▷やっぱり好き MUJI 無印良品

▷すっきり暮らす

▷日々の暮らしをシンプル&豊かに

▷シンプル・ミニマルライフのファッション

▷ゆるミニマル


*LINE読者1800人超えました*
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪





image