これからの季節、エアコンをつけるタイミングがわかりやすい、
温湿度計を買い換えました。


【無印良品】デジタル温湿度計*オススメポイント3つ

無印良品・デジタル温湿度計・掛置兼用・ホワイト

IMG_1017
▷無印良品公式HPはこちらから
無印良品の、シンプルな形のデジタル温湿度計を購入しました。
見た瞬間、ツボだったので無印良品週間を心待ちにしていました^^

上下左右、より広い角度から液晶表示が見やすいデジタル温湿度計です。温湿度計本来の役目である「温度・湿度を確認する」という原点に立ち返り、バランスの良い「温度と湿度」の表示からデザインしました。電源:ボタン電池(CR2032)×1個使用(付属) 精度(誤差):温度±2℃、湿度±8% スタンド(付属)


↓ ブログ「くまみいろ」の管理栄養士のくまみさんも愛用しています♪



IMG_1003
箱には、本体・ボタン電池・スタンドが入っていました。


IMG_1005
ボタン電池は、真ん中の電池フタをコインで開けて入れて・・・

IMG_1006
スタンドは、取り付け自由。
下の横長の細い穴に差し込んで使います。
もちろん使わなくてもいい。
上部にある壁掛け用の凹みを利用して、壁掛けもできます♪

IMG_1007
スタンド裏は、きめ細かい滑り止め付き!


温湿度計・設置

IMG_1016
ダイニングにあるインターフォンの上に置きました。
ここに置きたかったんです^^
奥行きも問題なし!

IMG_1011
自己主張せず、主張しているような。
とにかく文字が大きくて見やすい。




今までの温湿度計の比較

IMG_1013
今までのは、カインズホームで季節外にワゴンでお安くなっていたもの。
裏のマグネットも外れて、最近は引き出しにしまっていました。
快適な温度・湿度の時には、笑顔マークになるのがわかりやすいところ。
ただ、置くときは少し不安定です。(立てる用の金具も壊れました)
・・・壊し屋ユキコだから?。。。

こんなに温度と湿度、違うんですね。
家庭で使う分には、1つの温湿度計の基準で対応した方がよさそうです。
無印良品でも誤差が精度(誤差):温度±2℃、湿度±8%となっています。

【設置場所について】
・空気が循環する場所に設置してください。
*風通しの少ない、空気の流れがない場所に設置すると、表示が変わるまでに時間がかかります。
・直射日光の当たる場所や、冷暖房器具・加湿器・除湿器などの近くは避けてください。
(取扱説明書より抜粋)
もちろん、設置場所で温度と湿度は変わりますよね。

IMG_1014
ダイニングテーブルから眺めても、無印良品の温湿度計の数字はとても見やすい!
より正確に計りたい時は、その場所に移動して使うのもできるコンパクトさ!




おすすめポイント

無印良品のデジタル温湿度計のおすすめポイントは・・・

  • シンプルでコンパクトなデザイン

  • 文字が大きく、見やすい

  • 壁掛けも置くこともできる

これからは、無印良品の温湿度計を基準に、エアコンやパン作りをしていこうと思います。
夏だけではなくて、冬の暖房の点けるタイミングや、風邪やインフルエンザ対策にも、美肌対策にも1つあると便利なのでおすすめです!

↓ 見た目も使い勝手も良し♪


↓ 娘のお気に入り♪


FullSizeRender
電話台に置いているアリス柄のティーポットは、
先月末にマザーリーフ東銀座店にてティーセミナーで使われたもの。
空也の最中に新茶ヌワラエリアがとても合いました。

にほんブログ村テーマ
▷MUJI 良品週間

▷やっぱり好き MUJI 無印良品
▷すっきり暮らす

▷日々の暮らしをシンプル&豊かに

▷シンプル・ミニマルライフのファッション

▷ゆるミニマル


*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ


▼LINEでブログの更新を受け取れます♪


instagrammv-1200x630 (1)

IMG_3695 - コピーtea-garden.net.バナー新