体をラクに、筋肉はほどよく、柔軟性も身に着けたい。(ただ今、前屈ー12cmなので)
体重よりも、お腹から腰・おしりのラインをきれいにリセットしたい。

スイミングもやっているけれど、それだけでは願いが叶わなさそう。
そう思っていたら、ある本が目に留まりました。


ゼロトレはじめました

石村友見・著『ゼロトレ』

IMG_3406
新聞の広告を見て、この本を読みたいと本屋でチェック。
速攻買いました。
羽が生えたように軽くなる
ニューヨークで話題の最強のダイエット法
ついに日本上陸!
縮んだ各部位を元(ゼロ)の位置に戻すだけでドラマチックにやせる(本の帯に記載)

ゼロトレとは、どこにも力が入っていない心地の良い姿勢を誰でも身に着けられるように、体の角パーツのポジションを「本来の位置に戻す」ように考えられたトレーニングです。

あらゆるダイエットがムダな理由が書かれていました。
ちぢんだシャツは、アイロンをかけないと元には戻りません
(中略)
この状態で、汗だくになるまでジョギングしても、心が折れそうになるほど筋トレをがんばっても、ぐっと我慢して食事の量を減らしても、高価なエステも通ってもやせるのは一瞬です。
限りなく100%に近い確率で挫折するか、リバウンドします。

ゼロトレのやり方と、感想

IMG_3398
正しい姿勢で結果をコミットしたいので(笑)ヨガマットを買いました。

↓ 持たない暮らしの小豆ちゃんも買っていた!


FullSizeRender
こんなふうに、頭の部分におく本やバスタオル3枚使って、ゼロトレ呼吸法をします。
テレビ「金スマ」出演したようで、本の高さは12cmと6cmくらいになるように調整するようです。
(本には細かい記載がありませんでした)

0.ゼロトレ呼吸法(本∔バスタオル∔ヨガマット)
1.ゆるめる(バスタオル∔ヨガマット)
2.ひきしめる(ヨガマット)

慣れれば、呼吸法はやらなくていい。
4週間続ける。
その後、成果が出ればやらなくていい。


まだ3日目。
姿勢が正しいのか(体固いので)微妙なのはあるのですが、
むずかしくない
心地よい
最後は、かかと重心のゼロポジションの姿勢になっている
・2日目終了後に腹部が5cmマイナス!
4週間続けてみたいと思います。

↓ 厚すぎず薄すぎず、大きすぎず小さすぎず!小豆ちゃんとお揃い♡
ちょっとゴムくさいですが、そのうち消えると思います♪
ダイエットカテゴリの本ですが、
「首・肩・背中・腰・足指」の5か所をゼロポジション(元の位置)に戻し
さらに脂肪を燃やして基礎代謝を高めます。


実名入りのビフォーアフター写真を見ると、
体重はそれほどではないという人は、体重ではなくて腰の位置がゼロに戻ることによって
ラインがきれいになるようです。(それ狙おう!)


体も心も、ゼロポジションにもどしていく

この本の最後に「私をゼロにもどしていく」という章があります。
お風呂がない狭い家で育った著者が、ブロードウェイの舞台に立ち、体を壊してヨガに打ち込む。
かかと重心の姿勢が羽が生えたように軽くなるということに気付いて、調べて研究して作ったトレーニング。
心のゼロポジションとは、不安・不満・緊張などのない「リセットされた静かな状態」をさします。
「羽が生えたように軽い心」。
体も心もゼロポジションに戻せるか4週間続けてみようと思います♪


↓ シンプル×かかとケアを読む!

続きはこちら





ただ今、ソーラーモバイルバッテリーの実験中!
曇り続きで、なかなか記事にできず。近日中にアップします。

 ↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -

すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
少ない服で着回す
シンプル・ミニマルライフの美容と健康

*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ

▼登録してくださると嬉しいです♪
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!




▼お気に入りをまとめました♪
IMG_0522 - コピー (4)

securedownload (6) - コピー