リビングに白いタイルカーペットを敷いています。
ペットもいるので汚れます。
オキシクリーンで、一気にきれいにすることにしました♪

春に買った白いタイルカーペット。
汚れています。
白いから汚れないように家族も気をつけているのに、緊張しちゃうんでしょうか。
気をつけているアピール直後になぜか食べ物を落とすってね!
それがキムチとか・・・。(苦笑)
一応、その場で、ウエス∔クリーンシュシュで拭きとっていましたが、
(私が見てないときは適当な対処だった模様)
ペットも粗相することもあったりして。
秋になったので、一気にきれいにすることにしてみました♪

オキシクリーンできれいにすることに!
シャワーでしっかりと濡らします。
この時点で汚れはきれいになった模様。
乾かしてからやっぱり汚れが!ということのないように、とことんきれいにすることに。

オキシクリーンをパラパラ・・・

ブラシでごしごしこすります。
オキシクリーンの粉が飛び散るので注意。
・・・オキシクリーンをお湯で溶かしたものを掛けたらよかったのかも。
しっかりとこすって、きれいになったことを確認したら、よくすすいで・・・

お風呂のヘリに乗せる。
水がしたたり落ちなくなれば、ベランダのエアコンの室外機の上に置いてしっかりと乾かすだけ。
晴天なら1日。曇りなら2~3日で乾きました♪
↓ 大容量からコンパクトなプラパッケージに変えて使いやすくなりました♪
▷オキシクリーンのコンパクトサイズを購入*容器をそのまま使う理由。

乾いたタイルカーペットは、元に戻していきます。
分解して洗えるのがいいところ。

使っているうちに、もしくは洗ったりすると、だんだん端の繊維がでてきます。
まだ全然大丈夫!

そして、これは、ネコの爪とぎの犠牲になったらしい。
ほつれています。
・・・以前息子の部屋に敷いていた時はとんでもないことになったから、そんなに爪とぎしてないのかもしれません。
▷タイルカーペットにしてみて*掃除機×ペットの使用感。

オキシクリーンで、半年使った白いタイルカーペットがきれいになりました♪
汚れが目立つから敬遠しがちな白色ですが、この方法なら大丈夫そうです。
乾かすスペースが少ないので、3枚ずつ洗って干して乾いたら、次の3枚を洗う。
全部一気に洗うと大変なので、少しずつ洗う。
そして、当初は4×4=16枚のタイルカーペットは、汚れるので3×4=12枚に設置しています。
こたつのスペースのみ。
予備があるので、安心して洗えます。
オキシクリーンは酸素系漂白剤。
色物でもいけるとは思いますが、自己責任で確認してみてください♪
↓ よく読まれている、オキシクリーン総集編♪

爪とぎも落ち着いてきたガッチャン8歳♪
写真で魅力発掘のエリさんに相談して、私も焦点レンズを買いました。
ネコを撮影!楽しみが増えました^^ありがとうございます♡
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
↓ 私が管理しているトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷AfternoonTeaのある暮らし
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
*LINE読者登録2500人超えました*
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!



ペットもいるので汚れます。
オキシクリーンで、一気にきれいにすることにしました♪
タイルカーペット*オキシクリーンで丸洗い

春に買った白いタイルカーペット。
汚れています。
白いから汚れないように家族も気をつけているのに、緊張しちゃうんでしょうか。
気をつけているアピール直後になぜか食べ物を落とすってね!
それがキムチとか・・・。(苦笑)
一応、その場で、ウエス∔クリーンシュシュで拭きとっていましたが、
(私が見てないときは適当な対処だった模様)
ペットも粗相することもあったりして。
秋になったので、一気にきれいにすることにしてみました♪
オキシクリーンで、タイルカーペットを簡単きれいにする方法

オキシクリーンできれいにすることに!
シャワーでしっかりと濡らします。
この時点で汚れはきれいになった模様。
乾かしてからやっぱり汚れが!ということのないように、とことんきれいにすることに。

オキシクリーンをパラパラ・・・

ブラシでごしごしこすります。
オキシクリーンの粉が飛び散るので注意。
・・・オキシクリーンをお湯で溶かしたものを掛けたらよかったのかも。
しっかりとこすって、きれいになったことを確認したら、よくすすいで・・・

お風呂のヘリに乗せる。
水がしたたり落ちなくなれば、ベランダのエアコンの室外機の上に置いてしっかりと乾かすだけ。
晴天なら1日。曇りなら2~3日で乾きました♪
↓ 大容量からコンパクトなプラパッケージに変えて使いやすくなりました♪
▷オキシクリーンのコンパクトサイズを購入*容器をそのまま使う理由。
株式会社グラフィコ
タイルカーペットを使って半年・気になるところ

乾いたタイルカーペットは、元に戻していきます。
分解して洗えるのがいいところ。

使っているうちに、もしくは洗ったりすると、だんだん端の繊維がでてきます。
まだ全然大丈夫!

そして、これは、ネコの爪とぎの犠牲になったらしい。
ほつれています。
・・・以前息子の部屋に敷いていた時はとんでもないことになったから、そんなに爪とぎしてないのかもしれません。
▷タイルカーペットにしてみて*掃除機×ペットの使用感。
私の、タイルカーペットを洗うコツ

オキシクリーンで、半年使った白いタイルカーペットがきれいになりました♪
汚れが目立つから敬遠しがちな白色ですが、この方法なら大丈夫そうです。
乾かすスペースが少ないので、3枚ずつ洗って干して乾いたら、次の3枚を洗う。
全部一気に洗うと大変なので、少しずつ洗う。
そして、当初は4×4=16枚のタイルカーペットは、汚れるので3×4=12枚に設置しています。
こたつのスペースのみ。
予備があるので、安心して洗えます。
オキシクリーンは酸素系漂白剤。
色物でもいけるとは思いますが、自己責任で確認してみてください♪
↓ よく読まれている、オキシクリーン総集編♪

爪とぎも落ち着いてきたガッチャン8歳♪
写真で魅力発掘のエリさんに相談して、私も焦点レンズを買いました。
ネコを撮影!楽しみが増えました^^ありがとうございます♡
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
↓ 私が管理しているトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷AfternoonTeaのある暮らし
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!


