土日は予定がなければ、スマホの目覚ましアラームを止めています。
それでも、早い時間に起きてしまう。
習性ってこわいですね。。。



私の、休日の朝の過ごし方

5576f00234fb384fa9137de44230c4b0_m

子供が小さかった頃の休日の朝の過ごし方

夫の仕事は土日休みで、超早起き。
平日は5時半起床で朝ごはん作っていました。(過去形)
休日はいつもよりゆっくりと6時半頃に起きて、朝ごはんを作る。
そして、お昼12時にはお昼ご飯を食べ始めたいようで、その前に買い物に行かなければならない。
10時から開店だから9時半には家を出る。
その前に洗濯や子供の世話をして・・・。

夫にしくしく泣きながら、「それはおかしい!」と抗議をしたことを思い出しました。(苦笑)

そのうち、子供が小学生になってからのパートは、「土日どちらか出て平日の休みを死守する」というスタイルを選んでいました。
平日の休みが欲しかったから、そう思っていたのですが、ある時気づきました。

土日の朝からお昼ご飯までの時間から逃げたかったということに。
大食漢の夫のために焼きそば3食を作る。そのあとに、子供と私の3食分を作る。
スパゲッティーをたべたくても「俺は好きではない」と言われた記憶もあります。
・・・そういうことから、逃げていたんですね。。。

そのうち、子供のスポーツ少年団の車出しに追われる土日を過ごしたりしていました。

↓ 今は、朝食は自由です♪
うちの朝食はセルフです*頑張ってもいいけれど頑張らなくてもいい&老後のためにも。


子供が大きくなった休日の朝

そして、今、子供たちは大学院生。
息子は遠方のため家に入ません。

今日は土曜日。
夫はたいてい仕事に。
娘、今日は学校の仲間と芋煮会をするからと早い時間に出かけていきました。

いつものように、紅茶を淹れて、洗濯を回して。
土曜はお休み気分で、パンを焼く!
自分のためにパンを焼く!

パンを捏ね始めれば、後戻りはできないから、朝起きてぼーっとした頭で捏ね始める。
面倒だな~と思う前がポイント。

IMG_4346
今日は、クランベリーとクルミのパン。
おフランスちっくな成型にしたつもり。。。

合間に簡単に掃除をして・・・

IMG_4354
いつもだったら、2回目のお茶も紅茶ですが、
いただいたフレッシュなハーブでティータイム。
ミント、パイナップルミント、レモンバーム、レモンバーベナ。
それに、ドライみかんを添えていただきます♪

FullSizeRender
1日2食といいつつ、焼きたてパンは必ず試食という理由でしっかり食べます♪

朝10時前に、パンを焼いた!という達成感。
おいしいしパンと紅茶で満足感。
こういう時間がシアワセな気持ちを作るのかも。



ちなみに日曜は夫がいます。
それぞれ自由に。それでも、スーパーの買い物好きな夫と買い出しに行くようにしています。

そんな私も、土日にパン教室があったりして、朝から倍速で動いていることもあります。
出かけることもある。

私の、食事作りが楽しくなる方法5つ。


休日の午前中は少しゆっくりと

子供が大きくなって休日はゆっくり過ごせるようになってきました。
平日に仕事をしているとそうはいかないでしょうが、前もって昼食の食材だけでも用意しておくとか、買い出しまで済ませておくというのもありかもしれません。
(昔の私に教えてあげたい)
朝食と休日の昼食をセルフ制にするのもおすすめ。
1番大切なことは「1人で頑張りすぎない」こと。

夫婦でフルで働いていた友人は、土曜の午前に夫婦2人で1週間分の洗濯掃除を済ませてランチは外食がお決まりでした。
羨望のまなざしで私は見ていました!

家族皆笑顔で過ごせるといいですよね。
皆さんの休日の朝の過ごし方はどうですか~?


たまに、つぶやき風な記事(日記風)にしようと思っていたけれど、色々思い出して、また長い記事になってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございます!

↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -

すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
少ない服で着回す
シンプル・ミニマルライフの美容と健康

↓ 私が管理しているトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷AfternoonTeaのある暮らし


*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ

*LINE読者登録2500人超えました*
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!





image