この秋に着なかったら処分しようと思っていた服があります。
近場なら、と思っていたけれど着なかった。
さよならしよう。
近場なら、と思っていたけれど着なかった。
さよならしよう。
着ない服を、断捨離

2年前に買ったトップスとロングカーディガン。
よく着たけれど、この春から避けるように着ていなかった2点。

ボーダーのトップスは、着ると首元が寂しく見えるんです。
髪をショートにしてから特に。
ちょっとくたびれた感もあるので処分することに。
そして、カーディガン。
買った当初は気にならなかったし、とにかく気に入って着ていました。
だけど、昨年から娘と何度検証しても、この丈は難しいと意見は一致。
生地の切り替えしも好きだったはずが、テロテロ素材は似合わないなと感じたり。
すぐ処分せずに様子を見ていたけれどこの秋も着なかったので処分決定。
今、残すべきコートの法則
先日、テレビ番組ヒルナンデスで「捨てられない主婦のクローゼット大改造」企画をやっていました。トレンド服だけ残す整理の法則!
途中からみたのですが、「コートの法則・ひざ下よりも長いものを残すべき」とのこと。
今年流行の縦に長いシルエットを作るものを残すといいそう。
膝上の丈は数年前に流行っていたアイテムで処分対象。
ちょっと羽織る系のロングカーディガンもこの法則だと処分してもいい、と私なりに解釈しました◎
流行はまた来る?
クローゼットに余裕があるなら残して、次の流行りの時に着るという手もあるけれど、私には懲りた過去があります。若い頃に来ていたパンツスーツ。
ジャケットは肩パット入り。パンツはツータック。
大好きだったマーガレットハウエルのものでした。
また、時代は巡ってくる、そう信じていたけれど、ツータックの時代が着て履いてみたパンツは、シルエットが違いました。素材も時代に合わず。(麻だったんですけどね)
何かが根本的に違った。
ジャケットもそれだけで着られず。
それでも、古着屋へ持ち込んだら、買ってもらえず。
あれから、着ない服は処分するようにしています。
そして、処分するときに悩むようなお値段ものは買わないことに。
今着るものだけを残す
着ない服には理由がある、そう気づいた話でした。クローゼットに残っている私の服は全部で30着でした。
(コートと喪服含めて)
このくらいでくるくる着て、買い換えて、その時に合わせて着る。
重ね着は苦手だし、これ以上減ることはなさそうです。
高校生の時に、ある男子が「ジャージ3着あるんだ、おしゃれだろ!」と言っていました。
え、それっておしゃれなのか?そもそもジャージだけど。
北海道の田舎ではおしゃれだったのかも(笑)
だけど、気に入った少ない服で着回していたんだ、とたまに思い出します。
さ、冬服も少し買い足して、お気に入りの服で過ごせたらいいな~と思います!
皆さんのクローゼットには着ない服ありませんか?それには理由がありませんか?

和菓子で紅茶時間♪
さしまの和紅茶2018年産「吉田茶園の夏摘み実生やぶきた紅茶」をいただきました。
茶葉がとても立派で、透き通るような飲み心地^^
わんこも外を眺めてリラックス中!
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
↓ 私が管理しているトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷AfternoonTeaのある暮らし
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!

