2年半愛用している無印良品の三徳包丁。
一度も研いでいないので、切れ味が落ちています。
そして、刃もこぼれています。
年末でにぎわっているホームセンターの中の刃物屋さんで研いでもらいました♪


無印良品の三徳包丁研いでもらいました。


・
・
・
包丁をプロに研いでもらった話でした。
以前は、包丁用の研ぎ石もシャープナーも持っていました。
一度も研いでいないので、切れ味が落ちています。
そして、刃もこぼれています。
年末でにぎわっているホームセンターの中の刃物屋さんで研いでもらいました♪
無印良品の三徳包丁*プロに研いでもらった

無印良品の三徳包丁研いでもらいました。
プロの包丁研ぎ器できれいになりました。

凸凹なし!
ちなみに…
刃がこぼれているとはこういうこと。

刃こぼれもなくなりました!!
…私の腕が追いついていませんが(説得力まるでない)千切りとてもしやすかったです!
大根の短冊切り(味噌汁の具)も包丁が野菜に吸い付くような切れ味で、すっと切れました◎
錆も少しあるから包丁を研ぐのも時間がかかる、小さくなるとのこと。
研がない方向へ進めてくれているような気がしましたが、料金は変わらず一丁700円。
なぜか、後ろにいた知らないおじさまが「研いでもらえばいいよ。」と物申してくれました^^
・
・
・
包丁をプロに研いでもらった話でした。
以前は、包丁用の研ぎ石もシャープナーも持っていました。
シャープナーの汚れが気になるし、刃がこぼれる原因になるともいいます。
ずいぶん使ったので処分しました。
やっぱりプロにやってもらうと、包丁が新品のような切れ味に。それに安心感もある。
私の祖母は、包丁の切れ味が少し落ちたら、お皿の裏の出っぱった「糸底」で簡易的にささっと包丁を研いでいました。
ずいぶん使ったので処分しました。
やっぱりプロにやってもらうと、包丁が新品のような切れ味に。それに安心感もある。
私の祖母は、包丁の切れ味が少し落ちたら、お皿の裏の出っぱった「糸底」で簡易的にささっと包丁を研いでいました。
私もそんな風に切れ味を確かめながら普段のお手入れをしつつ、定期的にプロに包丁を研いでもらおうと思います!
↓ 無印良品の包丁をレビュー♪
↓無印良品の包丁を研がずに2年半♪

↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪



▼お気に入りのモノをまとめました♪

↓無印良品の包丁を研がずに2年半♪

包丁とぎが混んでいたので1時間かかるとのこと。
待ち時間にカフェオレ♪
砂糖なしで飲めるようになりましたw
…だけど気づいた。カフェオレを飲むと胸焼けするようです、おいしいのに。。。
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
▼ブログの更新を受け取れます♪



▼お気に入りのモノをまとめました♪
