ティッシュケースの補充。
シンプルな作りでも、ちょっと手間がかかりますよね。
家族と私のために、ラク家事にしてみました♪

キッチンとダイニングリビングの間に、家族がよく使うモノを置いています♪
↓ 電話は親機と子機一体型!

その横には、ラックにガスオーブンと発酵器を置いています。

ティッシュボックスはここ。
↓ 無印良品のティッシュケース♪

今回から、目立たないビニール袋に入ったティッシュにしました。
カラフルな紙箱のボックスティッシュもそのまま補充だったので、この方がすっきり見えます♪
日用品を買うドラッグストアで売っていました。
150組×5Pで200円でおつりがきます♪ ←主婦の味方!

わざわざ、シンプルなティッシュボックスが欲しいがために
ネット注文したり、あまり行かないショップへ買いに行くのは面倒なので・・・
今度からケースなしで、このまま置くことに。

使わなくなった無印良品のティッシュケースは、予備と一緒に保存しておきます。
柄入りティッシュボックスをいただいたら、利用することに♪
【追記】このティッシュは、ドラッグストア「セキ薬」で買いました。
家族も私もストレスフリー!
そして、紙製のボックスティッシュは捨てる時に、資源ごみ(燃えるゴミではない)とプラスチックごみに分別しなければいけませんでした。
これからは、ビニールゴミ一択!
また少しラク家事になりました♪
↓ ただ今、無印良品週間♪もっと見る!
続きはこちら

今年もアイスバーグが咲きました♪
巻きが未熟だけど、これからのつぼみに期待!
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
シンプルな作りでも、ちょっと手間がかかりますよね。
家族と私のために、ラク家事にしてみました♪
ティッシュケースがやっぱり手間*見た目よりラク家事
無印良品のティッシュケースを使ってみて

キッチンとダイニングリビングの間に、家族がよく使うモノを置いています♪
↓ 電話は親機と子機一体型!

その横には、ラックにガスオーブンと発酵器を置いています。

ティッシュボックスはここ。
↓ 無印良品のティッシュケース♪
最近は、ティッシュボックスがなくなりそうになったら
家族が補充してくれるようになりました♪
*私、あまりティッシュ使わないので残りわずかなことに気づかないんです*
残りわずかなティッシュの上に、新しいティッシュケースを載せている件!!
やっぱり、ケースからティッシュを移すのは面倒ですよね。

今回から、目立たないビニール袋に入ったティッシュにしました。
カラフルな紙箱のボックスティッシュもそのまま補充だったので、この方がすっきり見えます♪
日用品を買うドラッグストアで売っていました。
150組×5Pで200円でおつりがきます♪ ←主婦の味方!

わざわざ、シンプルなティッシュボックスが欲しいがために
ネット注文したり、あまり行かないショップへ買いに行くのは面倒なので・・・
今度からケースなしで、このまま置くことに。

使わなくなった無印良品のティッシュケースは、予備と一緒に保存しておきます。
柄入りティッシュボックスをいただいたら、利用することに♪
【追記】このティッシュは、ドラッグストア「セキ薬」で買いました。
ティッシュケース問題は臨機応変に
「見た目」も大事だけど、「ラク家事」を選ぶお年頃になりました。家族も私もストレスフリー!
そして、紙製のボックスティッシュは捨てる時に、資源ごみ(燃えるゴミではない)とプラスチックごみに分別しなければいけませんでした。
これからは、ビニールゴミ一択!
また少しラク家事になりました♪
↓ ただ今、無印良品週間♪もっと見る!
続きはこちら
↓ 日用品の買い物リスト作りから収納方法♪
↓ ハンカチはミニマル♪

今年もアイスバーグが咲きました♪
巻きが未熟だけど、これからのつぼみに期待!
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
![]() | ![]() |