スマホを見ていると目が痛くなります。
100均のブルーライトカットのフィルムはブルーライトカット率が低く、
カット率高いフィルムは、値段も高め+ひびが入りやすい(私だけ?)。
ひびが入りやすいならお手頃価格がいいのに!
見つけました♪

ブルーライト90%以上カットするという記載がある
強化ガラスフィルムを入手しました♪
【強化ガラスフィルム7つの特徴】
・ブルーライトカット90%CUT
・表面硬度9H
・極薄0.2mm
・高透過率
・ラウンドエッジ3D構造
・気泡防止
・飛散防止
ブルーライトカット90%というだけでも嬉しいのに
いいことが列記されていますよね。

箱に入っていたのはこちら!
・ガラスフィルム本体
・装着ガイド(簡易説明書)
・ホコリ取りシール(青)
・アルコールクロス拭き取りクロス(緑とピンク)
取り付けは簡単!
*装着ガイドを見て貼りました♪

【緑1】のウェットシートでスマホをきれいにする。

【ピンク2】のドライシートできれいにする。
【青】のほこりシールできれいにする。←ガイドに記載なし。
*ネットでわかりやすく説明あり*

ガラスフィルムのオレンジのツメ【①BACK】の部分から粘着側面のビニールを剥がす。
*剥がす前に練習+シミュレーションがおすすめ*

粘着部分に触れないように、サイドを持ちながら液晶画面に合わせて置く。
*前面のカメラ穴にかぶらないように注意*
指でフィルムの中の中央部分を軽く抑える。
みるみる空気が抜けて、フィルムと液晶がぴったりくっつきます
↑ ガイドを読んでいるうちに、上から空気が抜けてぴったりとくっつきました◎
見るだけでした^^;
全面の周りに貼られている薄い保護保護フィルムをはがして完成!

この部分、空気が残っていたので、指で押さえました!

今まで生きていた中で1番きれいに貼れました・・・爆!
↓ 詳しくてわかりやすい貼り方説明あり♪

90%ブルーライトカットのフィルムを貼ったら、
スマホの画面が優しい色合いになった→目にやさしい→痛みが和らぐ(私の場合)。
*色にこだわりがある人や、ネットショッピングでの色の確認には向かなそうです。
そして、私にも貼れました!!←すごい説得力!
簡単!きれいに貼れる!
レビューを書けば、1か月以内のいかなる理由でも交換OKなのが嬉しい♪(現時点で)
以前、Amazonで買ったモノは、落としていないのに1か月もしないでひびが入りました。
そういう意味でも安心ですよね。
ただ、iPhoneのみ販売なようです。
約600円で、目の安全&衝撃(スマホ)から守ることができました◎
あとはスマホ時間を減らそう♪
↓ 私のスマホグッズを見る!
続きはこちら

目が疲れたら、この本の写真を眺めています。
目がほぐれる、視野が広がると感じることもあります♪(気持ちの問題!?)
↓ ネコバージョンもあったはず!
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
*LINE読者登録3100人超えました*
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!




100均のブルーライトカットのフィルムはブルーライトカット率が低く、
カット率高いフィルムは、値段も高め+ひびが入りやすい(私だけ?)。
ひびが入りやすいならお手頃価格がいいのに!
見つけました♪
90%ブルーライトカット!お手頃価格のスマホ強化ガラスフィルムを買ってみた
GLASS PRO⁺

ブルーライト90%以上カットするという記載がある
強化ガラスフィルムを入手しました♪
【強化ガラスフィルム7つの特徴】
・ブルーライトカット90%CUT
・表面硬度9H
・極薄0.2mm
・高透過率
・ラウンドエッジ3D構造
・気泡防止
・飛散防止
ブルーライトカット90%というだけでも嬉しいのに
いいことが列記されていますよね。

箱に入っていたのはこちら!
・ガラスフィルム本体
・装着ガイド(簡易説明書)
・ホコリ取りシール(青)
・アルコールクロス拭き取りクロス(緑とピンク)
取り付けは簡単!
*装着ガイドを見て貼りました♪

【緑1】のウェットシートでスマホをきれいにする。

【ピンク2】のドライシートできれいにする。
【青】のほこりシールできれいにする。←ガイドに記載なし。
*ネットでわかりやすく説明あり*

ガラスフィルムのオレンジのツメ【①BACK】の部分から粘着側面のビニールを剥がす。
*剥がす前に練習+シミュレーションがおすすめ*

粘着部分に触れないように、サイドを持ちながら液晶画面に合わせて置く。
*前面のカメラ穴にかぶらないように注意*
指でフィルムの中の中央部分を軽く抑える。
みるみる空気が抜けて、フィルムと液晶がぴったりくっつきます
↑ ガイドを読んでいるうちに、上から空気が抜けてぴったりとくっつきました◎
見るだけでした^^;
全面の周りに貼られている薄い保護保護フィルムをはがして完成!

この部分、空気が残っていたので、指で押さえました!

今まで生きていた中で1番きれいに貼れました・・・爆!
↓ 詳しくてわかりやすい貼り方説明あり♪
目にもサイフにも優しい、ブルーライトカットフィルムでした

90%ブルーライトカットのフィルムを貼ったら、
スマホの画面が優しい色合いになった→目にやさしい→痛みが和らぐ(私の場合)。
*色にこだわりがある人や、ネットショッピングでの色の確認には向かなそうです。
そして、私にも貼れました!!←すごい説得力!
簡単!きれいに貼れる!
レビューを書けば、1か月以内のいかなる理由でも交換OKなのが嬉しい♪(現時点で)
以前、Amazonで買ったモノは、落としていないのに1か月もしないでひびが入りました。
そういう意味でも安心ですよね。
ただ、iPhoneのみ販売なようです。
約600円で、目の安全&衝撃(スマホ)から守ることができました◎
あとはスマホ時間を減らそう♪
↓ 私のスマホグッズを見る!
続きはこちら
↓ PCにはこのメガネを愛用中♪
↓ 私のスマホケースです♪

目が疲れたら、この本の写真を眺めています。
目がほぐれる、視野が広がると感じることもあります♪(気持ちの問題!?)
↓ ネコバージョンもあったはず!
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪
![]() | ![]() |
↓ いつもお読みいただきありがとうございます♪感謝感激!



