ただ今、「書類の整理」強化月間!
そんな中、私の入っている保険を夫に話したらわからない様子。
万が一の時にも安心。家族もよくわかる収納に改善してみました♪


家族もわかる!保険証券のファイリング

100均・A4サイズ・サイドインファイル

IMG_0781
100均ワッツで、薄型のファイルを調達してきました。

IMG_0782
ドットの模様が凸凹しているシンプルなデザイン!

IMG_0783
ファイルを持ち歩きしても中身が出づらい「サイドインファイル」。
無印良品のも使っているけれど、100均で充分◎




保険証券×わかりやすいファイリング方法

今まで、家族の保険証券を1冊にまとめていましたが、
今回、私の保険を1冊にまとめることにしました。

FullSizeRender
1番はじめのページに、目次。

・1~3まではCOOP共済 
*5年前に見直ししました*
・4:先進医療保険を最近追加。1月の脳ドッグの結果でCOOP共済の特約には入れず。
 単独のものに入りました。
・5~6:楽天銀行の無料プラン

件数が多いので番号を振りました。

IMG_0785
証券を右側に
関連書類(自分に必要であれば)は左側にファイリング。
白い用紙を挟むことによって、視覚的にすっきりわかりやすく。

IMG_0784
目次の通り、番号をつけていきます。
事故はオレンジ。緑は医療保険。
・・・家族は違いをわかってくれるのだろうか。。。

IMG_0787
あとは、ファイルにタイトルをつけて、無印良品のファイルボックスに入れるだけ。

FullSizeRender
リビングのクローゼットにファイルボックスごと収納しました。
半透明の色なので雑然と見えますが、透視能力使えますw


保険証券も、人別にファイリング

万が一の時にも安心!私の保険はこれだけ!
少し件数が多かったので、人別にファイリングしたら自分が見てもよくわかる(笑)
家族が見てわかりやすいファイリング+収納になりました。
保険証券に保険会社の電話番号が記載されているのでなんとかなることでしょう。

今までのファイルは、夫の保険専用にします♪

↓ 私の「ペーパーレス」の記事を見る!


続きはこちら

↓ 書類はこの100均グッズでざっくり♪


↓ 以前、保険証券の整理した時!


今週は、ずっと書類と格闘中~♪

↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -

すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
少ない服で着回す
シンプル・ミニマルライフの美容と健康

*ブログランキングに参加しています*
↓ 応援ポチよろしくお願いします♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ

*LINE読者登録3200人超えました*
↓ 登録してくださると嬉しいです♪


▼お気に入りをまとめました♪
IMG_0522 - コピー (4)

securedownload (6) - コピー