今月の1か月1か所、気になるところを改善する計画は「テレビ周り」。
まずは、テレビ台をDIYすることにしました♪
うちのテレビ台は28年もの。
東海地方に住んでいた頃で、
重厚感ある婚礼家具からパイン材のものを探すのに苦労しました。
引っ越し10回以上を乗り越えても、ガタもせず。
ただ、手入れの悪さとペットによる傷が気になっていました。
買い替えも検討してみたものの、このデザインと質感が好きなのでDIYすることにしました♪
以前、ダイニングテーブルをDIYしたサンダーを使って、表面を削ることに。
カインズのサンダー(当時3500円程度)に合わせて、1枚30円の紙やすりをカット。
*それぞれ多めに3枚ずつ購入しました*
*これからサンダーを購入する人は粉塵袋付がおすすめ*
サンダー掛けの紙やすりは、#60→#120→#240の順番で♪
【1日目】
テレビやプリンター・配線等は、ビニール袋を掛けて作業開始。
#240の紙やすり終了後は、こんな感じ。
ウレタン塗装がしっかり取れました。
下もサンダー掛け。
ここで、やっぱり扉は外した方がいいと気づきました。(当たり前!)
1日目終了。。。
【2日目】
何とか外して、地道にサンダー掛け+掃除機で吸い取作業。
窓の部分は、養生テープを貼ってカバー。
くぼみなどの細かい部分は、手作業で紙やすりで順にこすりました。
100均の刷毛、オスモカラー、使い捨て用の容器を用意。
↓ ツヤなしのナチュラルクリアカラー。マットな感じが好きな人に。
ビフォー!
アフター!
一度塗りでOKです♪
アフター!
乾くまで12時間放置。
・・・夫がテレビ好きなので、帰宅前に組み立てて元に戻しました。(約7時間)
*塗布してから窓を全開+扇風機で乾燥しました*
*ナチュラル素材とはいえ匂いはあります。換気しました*
犬がかじったところは・・・
ここまでサンダー掛けをしました。
長年使い込んだ乾燥によるヒビも、ここまででサンダー掛け終了しました。
薄くなるまでサンダーを掛けるのはちょっと不安だったから。
取っ手は、先代犬(シェルティーのミント)にかじられてボロボロだったので、
クリア色のものに取り換えました♪
古いテレビ台が前よりきれいになりました♪
まだまだ傷はあるし、色ムラもあります。
性格的に雑さが目立つ仕上がりではありますが、
目標は低く「前よりきれいになればいい」だったので大丈夫。
傷も家族の歩みを見るようです^^
テレビ台の上に置いてあった、プリンターとノートパソコン(夫用)は中に入れました。
プリンターはギリギリ入らないと思っていたら、無理やりギリギリ入りました♪
ほぼ夫のモノ入れになっていたので、家族共有のものから収納していこうと思います^^
写真を撮ろうとするたびに、無理やり写真に入ろうとするラナ(笑)
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
▼クリックよろしくお願いします♪
▼登録してくださると嬉しいです♪
▼お気に入りをまとめました♪
まずは、テレビ台をDIYすることにしました♪
【DIY】古いテレビ台を、サンダー掛けできれいに
うちのテレビ台は28年もの。
東海地方に住んでいた頃で、
重厚感ある婚礼家具からパイン材のものを探すのに苦労しました。
引っ越し10回以上を乗り越えても、ガタもせず。
ただ、手入れの悪さとペットによる傷が気になっていました。
買い替えも検討してみたものの、このデザインと質感が好きなのでDIYすることにしました♪
テレビ台、サンダー掛ける!
以前、ダイニングテーブルをDIYしたサンダーを使って、表面を削ることに。
カインズのサンダー(当時3500円程度)に合わせて、1枚30円の紙やすりをカット。
*それぞれ多めに3枚ずつ購入しました*
*これからサンダーを購入する人は粉塵袋付がおすすめ*
サンダー掛けの紙やすりは、#60→#120→#240の順番で♪
【1日目】
テレビやプリンター・配線等は、ビニール袋を掛けて作業開始。
#240の紙やすり終了後は、こんな感じ。
ウレタン塗装がしっかり取れました。
下もサンダー掛け。
ここで、やっぱり扉は外した方がいいと気づきました。(当たり前!)
1日目終了。。。
【2日目】
何とか外して、地道にサンダー掛け+掃除機で吸い取作業。
窓の部分は、養生テープを貼ってカバー。
くぼみなどの細かい部分は、手作業で紙やすりで順にこすりました。
テレビ台、オスモカラーを塗る
100均の刷毛、オスモカラー、使い捨て用の容器を用意。
↓ ツヤなしのナチュラルクリアカラー。マットな感じが好きな人に。
ビフォー!
アフター!
一度塗りでOKです♪
アフター!
乾くまで12時間放置。
・・・夫がテレビ好きなので、帰宅前に組み立てて元に戻しました。(約7時間)
*塗布してから窓を全開+扇風機で乾燥しました*
*ナチュラル素材とはいえ匂いはあります。換気しました*
テレビ台、どこまできれいにするか問題
犬がかじったところは・・・
ここまでサンダー掛けをしました。
長年使い込んだ乾燥によるヒビも、ここまででサンダー掛け終了しました。
薄くなるまでサンダーを掛けるのはちょっと不安だったから。
取っ手は、先代犬(シェルティーのミント)にかじられてボロボロだったので、
クリア色のものに取り換えました♪
テレビ台、前よりきれいになりました!
古いテレビ台が前よりきれいになりました♪
まだまだ傷はあるし、色ムラもあります。
性格的に雑さが目立つ仕上がりではありますが、
目標は低く「前よりきれいになればいい」だったので大丈夫。
傷も家族の歩みを見るようです^^
テレビ台の上に置いてあった、プリンターとノートパソコン(夫用)は中に入れました。
プリンターはギリギリ入らないと思っていたら、
ほぼ夫のモノ入れになっていたので、家族共有のものから収納していこうと思います^^
↓ テーブルをサンダーがけ♪こちらに詳しく書いてあります!
↓ リメイクシート(壁紙)でリメイク♪
写真を撮ろうとするたびに、無理やり写真に入ろうとするラナ(笑)
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
▼クリックよろしくお願いします♪
▼登録してくださると嬉しいです♪
▼お気に入りをまとめました♪