今月の1か月1か所、気になるところを改善する計画は「テレビ周り」。
サンダー掛けしたテレビ台のガラスに、目隠しシートを貼りました♪

シールで貼れる目隠しシートを買ってきました♪

テレビ台の中が丸見えなのが前から気になっていたんです!
簡単DIYをしてみましょう。

真っ白すぎず、ほどよく目隠ししてくれそうで期待が持てます!

裏は、カットしやすいマス目になっているのが嬉しい。
イラスト部分はないので定規で書き足しました。

貼る段階になってから気づきました。
目隠しできるのか不安な透け感!!

ガラスに貼ってみました♪
意外に目隠ししてくれています。

ただ、1番はじめに貼ったところは、傷だらけ。
爪を立てずに、迷わずできるだけ滑らかに貼っていくことが好ましそう!
貼り直しは粘着力が弱くなるのでご注意ください、とのこと。
で、ここは新しいもので貼り直しました♪

ガラス面はほどよく目隠ししてくれました!
・・・もちろん、ちょっと傷はあるんですよ。

左手はガラス。
ちょっとすりガラス風で中身が見えずすっきり!
右は、実はアクリル板なんです。。。
まだ見えますよね。致し方ない。。。
重ね貼りははがれやすくなるのでお避け下さい、だそうです!

ビフォー!
*絶対よけないラナ(笑)

アフター!
真っ白すぎない目隠し加減で大満足!
100円+税で、小さな夢を叶えることができました^^
また1つすっきりしました♪
↓ 100均記事をもっと見る!
続きはこちら

昨日は、ラナと一緒にお祭りに♪
丸洗いした後だったので、もこふわ~
↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
▼クリックよろしくお願いします♪

▼登録してくださると嬉しいです♪


▼お気に入りをまとめました♪

サンダー掛けしたテレビ台のガラスに、目隠しシートを貼りました♪
簡単DIY!100均セリアですりガラス風
100均セリア・窓用目隠しシート(柄なし)スリガラス風

シールで貼れる目隠しシートを買ってきました♪

テレビ台の中が丸見えなのが前から気になっていたんです!
簡単DIYをしてみましょう。

真っ白すぎず、ほどよく目隠ししてくれそうで期待が持てます!

裏は、カットしやすいマス目になっているのが嬉しい。
イラスト部分はないので定規で書き足しました。

貼る段階になってから気づきました。
目隠しできるのか不安な透け感!!
セリアの窓用目隠しシートの、貼るポイント!

ガラスに貼ってみました♪
意外に目隠ししてくれています。

ただ、1番はじめに貼ったところは、傷だらけ。
爪を立てずに、迷わずできるだけ滑らかに貼っていくことが好ましそう!
貼り直しは粘着力が弱くなるのでご注意ください、とのこと。
で、ここは新しいもので貼り直しました♪

ガラス面はほどよく目隠ししてくれました!
・・・もちろん、ちょっと傷はあるんですよ。

左手はガラス。
ちょっとすりガラス風で中身が見えずすっきり!
右は、実はアクリル板なんです。。。
まだ見えますよね。致し方ない。。。
重ね貼りははがれやすくなるのでお避け下さい、だそうです!
マンションなど原状復帰をしなければいけない、マンション等には使用しないこと。
一度貼ると、きれいにはがせなかったり、糊が残ったりすることがあります。
市販の糊剥がし剤をご使用ください。(ラベルの記載あり)
100均ですりガラス風の出来は!?

ビフォー!
*絶対よけないラナ(笑)

アフター!
真っ白すぎない目隠し加減で大満足!
100円+税で、小さな夢を叶えることができました^^
また1つすっきりしました♪
↓ 100均記事をもっと見る!
続きはこちら
↓ レース柄は、窓に貼りました♪
↓ マステタイプは貼りやすい!

昨日は、ラナと一緒にお祭りに♪
丸洗いした後だったので、もこふわ~

↓ 私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
▼クリックよろしくお願いします♪
▼登録してくださると嬉しいです♪


▼お気に入りをまとめました♪
