健康のために、最近、チョコレートを毎日食べています。
今回食べてみたのはこちら♪

チョコレート専門店「チョコ屋」の
こだわりのチョコレートを食べてみることにしました♪

チョコレートが個包装で50枚入り♪
個包装、とっても大事!

こだわりの1つが、食べやすい大きさ。
1枚が63mm×26mm。
1枚でしっかりと満足できる大きさなのが嬉しい◎
・・・といいつつ2枚食べましたw

「チョコ屋」のチョコの種類は色々あるけれど
創業83年の時を得て完成したミルクチョコレート八十三(ハトミ)の中から
「モダン」をセレクトしてみました♪
時代の風を感じる美味しさで、ミルクとカカオのバランスが抜群なのだそう。
そして、このチョコレートは、クーベルチュールチョコレート。
余計な材料が入らず、お菓子などの味を引き立てて、
そして溶けやすく扱いやすいのが魅力なんです!
・・・そしてつまむとおいしい!
そして、チョコレート業公正取引協議会が定める「Pire(ピュア)チョコレート」でもあって
・カカオ分は、ココアバターのみ、またはカカオマスとココアバターのみ。
・脂肪分は、ココアバターの他に乳脂肪のみ。
・砂糖以外の糖分は使わない。しかも全重量の55%以下。
・乳化剤(レシチン)は0.5%以下。
・バニラ系の香料とレシチン以外の食品添加物はなし
これ全てをクリアしたチョコレートなんです♪

だから、ちょっと持っているだけで溶けるんですね。
常温で届いたので、持たなければ大丈夫です♪
くちどけの良さも心地いい、チョコレートでした。
ダークチョコレート派の私には甘すぎましたが、
ダークチョコレートが苦くて食べられない娘には大好評でしたよ♪

個人的には、ミルクチョコレートにはミルクティーを合わせたい派。
口の中で溶けるチョコとミルクを楽しめるから。
紅茶の種類も色々変えて楽しんでいます♪
↓ 国内自社生産なので安心!安全!

両親とも高血圧で、母は糖尿病。
今のところ、血液検査は良好の私ですが、先日50歳を迎えました。
脳ドッグでは隠れ脳梗塞ありだったので、本を読んでチョコレートを食べる生活を始めました。
元々、チョコレート大好き。
世界長寿1位と2位の方も、チョコレートが好物だったとか。
チョコレートの原料であるカカオにはカカオポリフェノールが豊富に含まれて
強い抗酸化作用があります。
カカオ成分の多いチョコレートには血圧を下げる効果がある、とのこと。
(カカオ70%以上)
・・・糖尿病の専門医がおすすめしていましたw
*何事もバランスが大切です*
*自己責任でお願いします*
*すでに病気の方は主治医に相談を*
またこの辺は別の記事に書きたいと思います!
↓ 健康志向の方はこちら♪
次はカカオ80%を食べてみようと思います♪
↓ ノンシュガーも気になります♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷すっきり暮らす
▷少ない服で着回す
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪

▼お気に入りをモノをまとめました♪

今回食べてみたのはこちら♪
毎日、チョコレートを食べています
チョコ屋・クーベルチュールチョコレート・モダン

チョコレート専門店「チョコ屋」の
こだわりのチョコレートを食べてみることにしました♪

チョコレートが個包装で50枚入り♪
個包装、とっても大事!

こだわりの1つが、食べやすい大きさ。
1枚が63mm×26mm。
1枚でしっかりと満足できる大きさなのが嬉しい◎
・・・といいつつ2枚食べましたw

「チョコ屋」のチョコの種類は色々あるけれど
創業83年の時を得て完成したミルクチョコレート八十三(ハトミ)の中から
「モダン」をセレクトしてみました♪
時代の風を感じる美味しさで、ミルクとカカオのバランスが抜群なのだそう。
そして、このチョコレートは、クーベルチュールチョコレート。
クーベルチュールとは。そうカカオ分が35%以上。菓子作りに使われているのがクーベルチュールチョコレート。
そのうちココアバター分31%以上、固形分2.5以上含み
ココアバター以外のバーム油等の代用脂を使わないチョコレートであると
国際基準で定められています。(サイトより抜粋)
余計な材料が入らず、お菓子などの味を引き立てて、
そして溶けやすく扱いやすいのが魅力なんです!
・・・そしてつまむとおいしい!
そして、チョコレート業公正取引協議会が定める「Pire(ピュア)チョコレート」でもあって
・カカオ分は、ココアバターのみ、またはカカオマスとココアバターのみ。
・脂肪分は、ココアバターの他に乳脂肪のみ。
・砂糖以外の糖分は使わない。しかも全重量の55%以下。
・乳化剤(レシチン)は0.5%以下。
・バニラ系の香料とレシチン以外の食品添加物はなし
これ全てをクリアしたチョコレートなんです♪

だから、ちょっと持っているだけで溶けるんですね。
常温で届いたので、持たなければ大丈夫です♪
くちどけの良さも心地いい、チョコレートでした。
ダークチョコレート派の私には甘すぎましたが、
ダークチョコレートが苦くて食べられない娘には大好評でしたよ♪

個人的には、ミルクチョコレートにはミルクティーを合わせたい派。
口の中で溶けるチョコとミルクを楽しめるから。
紅茶の種類も色々変えて楽しんでいます♪
↓ 国内自社生産なので安心!安全!
健康のためにチョコレート食べています

両親とも高血圧で、母は糖尿病。
今のところ、血液検査は良好の私ですが、先日50歳を迎えました。
脳ドッグでは隠れ脳梗塞ありだったので、本を読んでチョコレートを食べる生活を始めました。
元々、チョコレート大好き。
世界長寿1位と2位の方も、チョコレートが好物だったとか。
チョコレートの原料であるカカオにはカカオポリフェノールが豊富に含まれて
強い抗酸化作用があります。
カカオ成分の多いチョコレートには血圧を下げる効果がある、とのこと。
(カカオ70%以上)
・・・糖尿病の専門医がおすすめしていましたw
*何事もバランスが大切です*
*自己責任でお願いします*
*すでに病気の方は主治医に相談を*
またこの辺は別の記事に書きたいと思います!
↓ 健康志向の方はこちら♪
次はカカオ80%を食べてみようと思います♪
↓ ノンシュガーも気になります♪
↓ 実は昔から「ゆる健康オタク」!
↓ 善玉コレステロールが110以上あるのが実は悩み。。。
↓ 善玉コレステロールが110以上あるのが実は悩み。。。
▼私の好きなトラコミュです♪
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷すっきり暮らす
▷少ない服で着回す
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪

▼お気に入りをモノをまとめました♪
