このところ、お風呂のカビが発生頻度が上がっています。
たぶん、それは家族が全部お風呂に入って掃除完了まで12時間ほどかかるから。
(娘の朝風呂に入るから…その後掃除してくれます)
1日の半分は湿度が高い件!
入浴後に掃除→洗濯機で洗う→干す、という流れでした。
最近は、朝洗濯時にはまだ入浴が済んでいないので洗えないんです。。。
しかも、24時間経ってもぬれたまま。乾きにくいんですよね、これ。
*早く編みたくて太い毛糸で洗っているからなのかも*
*昼間に手洗いして外干しすればいいけれど、忘れてしまう*
そこで投入したのはこちら♪

イベントでいただいた「そうじの神様・キッチン用アミタワシ」!


2枚重ねで・・・

透けて見えるけれど、薄くはない。

まずは掃除をしてみました♪
石鹸愛用しているので水垢が付きやすいうちのお風呂用イス。
アミタワシで洗剤なしでこすってみたら、簡単につるつるに!
これはアクリル毛糸も同じ実力です(笑)
床のタイルの溝の掃除が得意のようで
ササっと落ちたことにびっくり!
アクリル毛糸も無印良品のブラシも超えました!

掃除後、浴室内に掛けておくだけで数時間で乾いていたことに感激!
本当に、水切れがいいのは本当だった!

ヒモがないので、グサッと差していますw
↓ 私が使っているのはキッチン用です♪
↓ お風呂用はこれ♪

お風呂のカビ対策に、20年以上愛用していたアクリル毛糸から「アミタワシ」に変えた話でした。
たぶん、それは家族が全部お風呂に入って掃除完了まで12時間ほどかかるから。
(娘の朝風呂に入るから…その後掃除してくれます)
1日の半分は湿度が高い件!
お風呂のカビ対策*乾きやすいスポンジに交換
今までお風呂の掃除はアクリル毛糸で、入浴後に掃除→洗濯機で洗う→干す、という流れでした。
最近は、朝洗濯時にはまだ入浴が済んでいないので洗えないんです。。。
しかも、24時間経ってもぬれたまま。乾きにくいんですよね、これ。
*早く編みたくて太い毛糸で洗っているからなのかも*
*昼間に手洗いして外干しすればいいけれど、忘れてしまう*
そこで投入したのはこちら♪
そうじの神様・キッチン用アミタワシ

イベントでいただいた「そうじの神様・キッチン用アミタワシ」!

V字カットされた髪の毛より細いベルカップル糸でさわった感じは、ザラザラしています。
キレイに汚れをかきとる!

2枚重ねで・・・

透けて見えるけれど、薄くはない。
アミタワシの掃除の実力は!

まずは掃除をしてみました♪
石鹸愛用しているので水垢が付きやすいうちのお風呂用イス。
アミタワシで洗剤なしでこすってみたら、簡単につるつるに!
これはアクリル毛糸も同じ実力です(笑)
床のタイルの溝の掃除が得意のようで
ササっと落ちたことにびっくり!
アクリル毛糸も無印良品のブラシも超えました!

掃除後、浴室内に掛けておくだけで数時間で乾いていたことに感激!
本当に、水切れがいいのは本当だった!

ヒモがないので、グサッと差していますw
↓ 私が使っているのはキッチン用です♪
↓ お風呂用はこれ♪
アクリル毛糸からアミタワシで、ラク家事に

お風呂のカビ対策に、20年以上愛用していたアクリル毛糸から「アミタワシ」に変えた話でした。
キッチン用だけど、色も使用感も自分好み。
乾きやすくて衛生的。
うちのお風呂は、日当たり良くわりと風通しが良くて
(この夏は無風が多かったような気がする)
24時間窓を開けて、換気扇も結構回しています。
生活のリズムを変える方法もあるけれど、
家族も精いっぱい頑張っている。
まずは、モノから改善してみたら、ずいぶん快適に♪
これで、お風呂の掃除もラクになるといいな、と思います!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪

▼お気に入りをモノをまとめました♪

うちのお風呂は、日当たり良くわりと風通しが良くて
(この夏は無風が多かったような気がする)
24時間窓を開けて、換気扇も結構回しています。
生活のリズムを変える方法もあるけれど、
家族も精いっぱい頑張っている。
まずは、モノから改善してみたら、ずいぶん快適に♪
これで、お風呂の掃除もラクになるといいな、と思います!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪

▼お気に入りをモノをまとめました♪
