おもちゃの処分どうしていますか?
電車マニアのおもちゃのトミックス。
息子がもう要らない、というのでネットで買い取りしてもらいました♪

↓ 北海道に就職した息子が部屋を整理した話!



捨てるか売るか*売ったモノとお値段と手間暇

使わなくなったおもちゃの、手放し方

IMG_6915
子供の頃、乗り物好きだった息子は、クルマから電車へ。
プラレールからもっとリアルなトミックスへおもちゃも変わっていきました。
戦隊もの番組は怖くて観れなかったんですよ^^;




IMG_6803
とてもリアルで繊細な電車のおもちゃ、トミックス。
トミックスは、初心者の方でも楽しめる、
本格的な鉄道模型の開発と製造を目指して1976年に誕生しました。
集めたり、走らせたり、ジオラマをつくったり、撮影したり。
100人いれば、100通りの遊び方!
トミックス40周年公式HPより抜粋*
息子は、タイヤを付けたべニア板の上に線路を置いて
ベッド下に収納していました。

今、考えたら
天井近くに部屋を一周する棚を作って走らせるなんてことをしたらよかったかも!
(言ってみただけw)


トミックスを売ってみた!

捨ててもいいけれど、まだ使えそう。
動くかわからないので、(息子ももうよくわからないといった)
「トミックス 買取」で検索して、専門店に売ってみることにしました。

おもちゃ買取トイズキング

リアルショップもあったけれど、ネットから申し込みをして

IMG_6801
2日後に、ネットで申し込んだ段ボールと着払い送り状が到着。
申し込み書類が同封されています。

IMG_6804

IMG_6805

IMG_6806
使い方も名称も作動するかわからないものを
必要な人に届くように箱詰めしました。

IMG_6808

IMG_6809
書類に記入して、身分証明書のコピーを添えて箱詰め。
送りました。
*手作りした丘?は入れていません*

果たして、査定額は!?

査定額: 2,160円

到着数: 1箱

☆期間限定キャンペーン中☆

通常買取価格から20%UPさせていただきました価格となります!


どう処分するか悩んで2か月。(放置しすぎ)
安かった、というのが実感。
箱を送ってもらったり、着払いにしたのも当然引かれているでしょうからね。

この査定に対して承諾か拒否の回答をメールで返信して手続きを完了します。
もちろん、うちは承諾しました♪

箱詰めしてあいている空間に、他のおもちゃがあったら入れてくださいとのこと。
おもちゃの処分に悩んでいる人におすすめなシステムですね。



手間暇かけても、気持ちの折り合いをつけたいか

捨てるにはしのびないおもちゃを、買取専門店で売った話でした。

そのまま捨ててもいいのだけど、
基本、私は使えるモノは然るべきところで活躍してほしいと思っている人。

消耗品なら使い切りたいし。
売れるモノなら売りたいし。
もらってくれる人にはあげたい。

もちろん、汚れていたり、売れないものは、あっさり処分派。
これも私の性分なのだ、と思う。←開き直る!

家のモノが多すぎる人には向かないけれど、
こうすることで、捨てることに躊躇するものを気持ちよく手放せる。

私は手間暇かけても、売ることで気持ちの折り合いをつけられました。
おもちゃの処分に少し悩める人の参考になりますように!






 


▼お気に入りのモノをまとめました♪
IMG_3695 - コピー

▼私の好きなトラコミュです♪
すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
暮らしを楽しむラク家事*
少ない服で着回す
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


▼応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
▼ブログの更新を受け取れます♪


a4c67dcc941b6aff6173316175a75819