無水鍋セットを買って23年。
ずっとご飯は、鍋で炊いていました。
先日、ガスオーブンをメルカリで売って
ガスオーブンの台だったスチールシャルフをカスタマイズ。
ようやく置く場所ができたので
メルカリの売り上げ金を使って炊飯器を買いました♪
23年前に無水鍋セットを買いました。
あれからずっとご飯を鍋で炊いていました。
特に美味しくなったわけではないです・・・笑
(夫と私の見解)
「鍋で炊くとおいしいよね」と言われても
生返事しかしていなかったはずです、私。
置く場所も確保できたので、炊飯器再デビューをすることに!!
ホワイトグレーの炊飯器を買いました♪
四角い形状でホワイト路線にしてみたかったんです。
ネイビーも気になりました。
メニューはこちら♪
炊飯も3段階。「エコ炊き」「白米」「極うま」。
せっかく買うなら
無水鍋ではできなかった「玄米」「GABA」機能付きが私は欲しかった。
食物繊維が豊富な麦飯に力を入れているのか、専用の軽量カップもついていました。
なんと煮物などの調理もできるので
炊飯と被らない時間に試してみようと思います♪
ブラックがかっこいい、立つしゃもじ付き。
これ、ご飯をよそう形状が素晴らしい!
お安いので済ませていたからこそ気づけたんだと思いました。。。
はじめてつかった機能は「極うま」。
夜ご飯2合を洗って、スタートON!
浸水時間なしで、1時間で炊きあがりました♪
ごはん立ってますか?
いつも夫とそれがいまいちわからず。
画像は悪いけれど、同じお米なのにいつもと違って
粘り気もツヤもかなりのアップ!
「同じお米なの?」
「全く別物!」
23年間、無水鍋で炊いていたことを後悔したくらいのおいしさでした♪
パチンコ玉のようなものがついていて
圧力炊飯が可能に!
・
・
朝残っていたごはんはこれだけ(笑)
それでも、いつもよりおいしくてもちもちしていました。
これで、レンチンの必要もなく
夜中に帰宅する娘も、朝早く食べる夫もノンストレス!
私もノンストレス!!
昨夜は25時に娘を迎えに。
夫は毎朝4時くらいに食べているのではないかな。
・
・
・
ただ、デメリットが!
内鍋と・・・
内フタと・・・
スチームキャップを毎回洗うことが推奨されていました。
(ここは数回に1回程度の掃除でよさそう)
お手入れはノンストレス・・・ではなかった件!
食洗器対応になることを祈っています。
おいしいごはんを食べられるから頑張る!
そして・・・コストパフォーマンスはどうかなと。
無水鍋セット10万円で23年。問題なく使えていますからね。
炊飯に使っている鍋はその一部だと思うと、とってもお得。
コストパフォーマンスを考えて、2万円台の炊飯器を買いましたが
想像以上においしくご飯が炊けて良かった!
「炊飯専属なんだから、鍋よりおいしく炊けないわけがない」
と言っていた夫の言う通りでした(爆)
いや、私の無水鍋の扱い方が間違っていたのかもしれません。
ちなみに、今食べているお米は、ご贈答用の山形県産「つや姫」です。
*普段食べているのは、ダスキンさんが個人的に仲介してくれている
近隣兼業農家の5㎏1250円のお米です。
某有名家電メーカー勤務のご主人を持つ友人が
年に一度展示品を抽選で格安で入手できるチャンスがあって
数年前に10万レベルの炊飯器を入手。とてもおいしいと言っていました。
その横で、不動産業の友人が、2万円台の炊飯器の4倍おいしいの?と聞いたら
そんなほどではない、2万円台でも十分おいしいと思う、とのこと。
その友人は2万円台の炊飯器を買ったんです。
そして、私も2万円台で写真映えしていたこちらの炊飯器を購入しました。
他のメーカーや機種と比べて購入したわけではありません。
ずっとご飯は、鍋で炊いていました。
先日、ガスオーブンをメルカリで売って
ガスオーブンの台だったスチールシャルフをカスタマイズ。
ようやく置く場所ができたので
メルカリの売り上げ金を使って炊飯器を買いました♪
鍋でご飯を炊いて23年「炊飯器」を買いました
23年前に無水鍋セットを買いました。
あれからずっとご飯を鍋で炊いていました。
特に美味しくなったわけではないです・・・笑
(夫と私の見解)
「鍋で炊くとおいしいよね」と言われても
生返事しかしていなかったはずです、私。
置く場所も確保できたので、炊飯器再デビューをすることに!!
タイガー・圧力IH炊飯器5.5合・JPC-A101
ホワイトグレーの炊飯器を買いました♪
四角い形状でホワイト路線にしてみたかったんです。
ネイビーも気になりました。
メニューはこちら♪
炊飯も3段階。「エコ炊き」「白米」「極うま」。
せっかく買うなら
無水鍋ではできなかった「玄米」「GABA」機能付きが私は欲しかった。
食物繊維が豊富な麦飯に力を入れているのか、専用の軽量カップもついていました。
なんと煮物などの調理もできるので
炊飯と被らない時間に試してみようと思います♪
ブラックがかっこいい、立つしゃもじ付き。
これ、ご飯をよそう形状が素晴らしい!
お安いので済ませていたからこそ気づけたんだと思いました。。。
はじめてつかった機能は「極うま」。
夜ご飯2合を洗って、スタートON!
浸水時間なしで、1時間で炊きあがりました♪
ごはん立ってますか?
いつも夫とそれがいまいちわからず。
画像は悪いけれど、同じお米なのにいつもと違って
粘り気もツヤもかなりのアップ!
「同じお米なの?」
「全く別物!」
23年間、無水鍋で炊いていたことを後悔したくらいのおいしさでした♪
パチンコ玉のようなものがついていて
圧力炊飯が可能に!
・
・
朝残っていたごはんはこれだけ(笑)
それでも、いつもよりおいしくてもちもちしていました。
これで、レンチンの必要もなく
夜中に帰宅する娘も、朝早く食べる夫もノンストレス!
私もノンストレス!!
昨夜は25時に娘を迎えに。
夫は毎朝4時くらいに食べているのではないかな。
・
・
・
ただ、デメリットが!
内鍋と・・・
内フタと・・・
スチームキャップを毎回洗うことが推奨されていました。
(ここは数回に1回程度の掃除でよさそう)
お手入れはノンストレス・・・ではなかった件!
食洗器対応になることを祈っています。
おいしいごはんを食べられるから頑張る!
そして・・・コストパフォーマンスはどうかなと。
無水鍋セット10万円で23年。問題なく使えていますからね。
炊飯に使っている鍋はその一部だと思うと、とってもお得。
炊飯器を買ってよかった
家族皆の憧れの炊飯器を、再導入した話でした。コストパフォーマンスを考えて、2万円台の炊飯器を買いましたが
想像以上においしくご飯が炊けて良かった!
「炊飯専属なんだから、鍋よりおいしく炊けないわけがない」
と言っていた夫の言う通りでした(爆)
いや、私の無水鍋の扱い方が間違っていたのかもしれません。
ちなみに、今食べているお米は、ご贈答用の山形県産「つや姫」です。
*普段食べているのは、ダスキンさんが個人的に仲介してくれている
近隣兼業農家の5㎏1250円のお米です。
某有名家電メーカー勤務のご主人を持つ友人が
年に一度展示品を抽選で格安で入手できるチャンスがあって
数年前に10万レベルの炊飯器を入手。とてもおいしいと言っていました。
その横で、不動産業の友人が、2万円台の炊飯器の4倍おいしいの?と聞いたら
そんなほどではない、2万円台でも十分おいしいと思う、とのこと。
その友人は2万円台の炊飯器を買ったんです。
そして、私も2万円台で写真映えしていたこちらの炊飯器を購入しました。
他のメーカーや機種と比べて購入したわけではありません。
(試食ができないので値段とデザインでセレクト)
もっといい機種を購入されている方にはおすすめできませんが
個人的には大満足です◎
もっといい機種を購入されている方にはおすすめできませんが
個人的には大満足です◎
美味しくないと言われても責任持てませんので、あしからず。
これで、炊飯したままガスつけっぱなしにする問題も解決しました◎
*私ではないw
↓ 楽天でお得に買い物できるイベントがスタートしました。これで、炊飯したままガスつけっぱなしにする問題も解決しました◎
*私ではないw
↓ 愛用しているまな板はこれです♪
エントリーをお忘れなく♪11/30(土)23:59まで!
▼私の買い物記録はこちら♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪
▼インスタはじめました♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪
▼インスタはじめました♪