先月後半、北海道へ帰省してきました。
行き帰り共に、札幌で小一時間ほど時間があったので1人楽しんできました。
とても素敵だったので、記事にします♪
*北海道出身ですが、札幌は詳しくありません*

関東にもある、おいしい硬派な味のパン屋PAUL。
札幌駅南口の札幌ステラプレイスにあります。
いつもはパンを買うだけでしたが、
実家行きのバスの時間まで、はじめてのイートインを楽しむことに。
*画像は、iPhone11広角を多用しています*

パンの品ぞろえは豊富で
ハード系・クロワッサン・タルトにキッシュ、サンドもあり。
ビジュアルの完成度も完璧。私好みのパン屋さん。
3日ほど、キッシュを食べたくてうずうずしていたので
迷うことなくキッシュ付きのランチを頼むことに。


パンブッフェ付きだったので、こちらから食べたいパンを取ってきます♪

きれいに薄くスライスしてあるパンを全10種、かごに入れてきました。
キレイに盛り付けることが私の使命w
・・・多すぎました。。。

キッシュも大きくて、サラダ付き。
紅茶も嬉しいポットサービス!
・・・ここのブレンドティーも好み♡


チーズもたっぷりで、ほうれん草とベーコンのキッシュを満喫。

クロワッサンのようなカリカリ感!!

正当派のシュトーレンも甘さ控えめで上品な味の仕上がり。
他のパンもこだわりを感じる味わいと食感をそれぞれ楽しみました。
PAULのパンをたくさん楽しめて好きなキッシュもいただけて大満足でした♪
・
・

ずっと雪予報でしたが、新千歳空港に降り立ったら晴天。

バスの中からの車窓。
札幌市内は、うっすらと雪景色が広がっていました。
北海道に来たという実感!
・
・
実家から関東へ帰る時も、札幌経由。
時間があったので、ちょっと散策してみることに!
・
・

朝降り立った札幌駅南口。
この街並み大好きなんですよね。
そして、星の時計のデザインいい。

私が旅先で出歩くときは、いつも晴れ。
札幌は雪が降った後で、とてもしばれていました。
5分ほど歩くと、寒くて耳が痛くなりました。
・
・
・

札幌駅南口を出てすぐ右折。
徒歩5~7分ほどで、六花亭の札幌本店に到着です。
気付かず通り過ぎてしまうほどの、自然で優しい佇まい。


十勝の六花亭同様、若干倉庫感が出ていますが、
わかりやすい陳列と歩きやすいゆとりある空間が六花亭らしい。
北海道のスイーツやお菓子のおいしさには定評があるけれど
六花亭のお菓子は、おいしさもさることながら
お菓子とそれに合ったネーミングと言葉。
まるで絵本を見ているような世界観がいいですよね。
私、ここ札幌本店限定のスイーツが食べたかった!

その場で詰めてくれるお菓子があるんです。
・サクサクパイ
・雪こんチーズ
・マルセイアイスサンド
2階のカフェスペースで飲み物と一緒にいただくこともできるんですが
まだ開店前。

中庭を愛でるイスに腰かけて実食しました。
*実際は、イスに腰かけると店内の方を向きます*

マルセイアイスバター、224円。

甘さ控えめなカスタードクリーム。
卵と牛乳の濃厚な優しい味わいを堪能。
これはおいしい!
パイがパラパラ落ちるシアワセな食感!
駅から近いので、北海道旅行の最終日のちょこっと時間にもおすすめです◎
・
・
・

外を出て、南側へ向かうと、北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)が見えてきます。
*2022年度までリニューアルのため休館*
中庭を突っ切って・・・

正面はこちら。
中国人の観光客がいたので「写真撮りますよ~」と声かけもして・・・

門構えはこんな風。
冬の北海道の空気感がとても懐かしくて気持ちいい。
・
・
これを背にして歩いて、次の目的地に着きます。
ちなみに北海道庁の向こう側は、広大な北海道大学植物園です。
(私のおすすめスポット!冬場は温室のみになってしまいます。。。)
・
・

三井ショッピングパークが運営しているビル1階にある
パリスタイルのレストラン、ペシェグラン。
このお店の雰囲気が大好きなんです!これで4度目の来訪。



ビルの中からも出入り口があり・・・

中庭からも出入りできて、中庭でも食事が楽しめるんです。
さすがに冬はできない。。。
左手に並んでいるスイーツが並んでいて・・・

ビジュアルも味も完璧で私好み♡

ランチセットもあったけれど、
モーニングしか食べられないというキッシュがプレートにメニューにあることを発見!
ここのキッシュが食べたい夢が叶いました☆
プレートは小さめで、1100円。

私の食べたいイメージのキッシュでした♡
サーモンのしょっぱさと控えめなチーズが絶妙。
息子ももう就職して札幌にいないので、
札幌にはもう来れないかもしれない。
まだおなかに余裕があったのでケーキを食べることに!
選んだのはこれです!

ミルフィーユ!・・・笑

サービスで、マロンヌというマリンペースト入りのスイーツ1/2個付き。
栗そのものかと思い込んでいたというくらいの本物志向。
かといって田舎っぽさは皆無で上品。

紅茶にうつる木々が美しい。

ミルフィーユのやってはいけない食べ方(汗)
パリパリの食感と、ケーキに合う甘さとバニラビーンズの正統派のカスタード。
おいしい!

このお店に来てランチを食べられてよかった。
最後といいながら・・・
いつかモーニングとディナーを食べにきたいという夢を新たに持ちました^^
↓ このメニューもおいしかった!赤レンガテラスのパン屋もおすすめ。
新千歳空港もおすすめ。
今回は、人気のパン屋の紹介♪

SNSで話題沸騰中の、北海道ししゃも巻き(笑)
息子が大学入学式の時に、他のお母さんと居酒屋で食べたシシャモがおいしかった。
子供の頃食べていた懐かしい味+本州のししゃもとは別物だと再認識したものです。
これが、デニッシュで巻かれていますw

噂では聞いていた美瑛のコーンパン。
大行列中。参戦しませんでした。。。
お時間ある方はぜひ買ってみてください♪
本当にこだわって商品を開発しているのがよくわかる、生キャラメルで有名な花畑牧場。
そのこだわりチーズを満喫できるレストランが、花畑牧場RACLETTE。

こちらも海鮮やラーメン店に負けじと、行列ができていました。

私が頼んだのは、ラクレットチーズカレー!

カレーの上から、ラクレットを削っていきます。


その量、たっぷり!

おいしそう!
ちなみに、隣の席に座った子連れのご家族は、この場面で「写真撮らなくていいですか?」と店員に聞かれていました。
写真撮り忘れた・・・と言っても困るからなんでしょうね。

とろとろ具合はこのくらい。
お米が北海道産で、白ツヤ良くてクセもなく
このカレーとチーズを爽やかに引き立ててくれていました。(感心した)

添えられていたホエー豚のソーセージがとっても美味だった件!!

そして、アジアで流行っているとテレビで聞いていたドリンクが置いてあったので
注文してみました♪
その名も、タピオカ入りチーズティー!
アールグレイをセレクト。

こういうチーズは苦手な気がしたのですが・・・
やっぱり苦手でした^^;
チーズのリベンジができてよかったです◎
また寄りたいと思います♪

海鮮もラーメンももう充分食べた。
そんな時に思い出してほしい札幌周辺と新千歳空港にあるランチとパン屋とスイーツでした。
どこも私好みで、おなかも心も満たされました。
しかし、キッシュやパイをよく食べました^^;
北海道に行かれる方の参考になりますように。
*北海道民ではないので、地元情報ではないことをご容赦ください*

旅の終わりはいつも、スカイマークの紅茶とキットカット♪
▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪




行き帰り共に、札幌で小一時間ほど時間があったので1人楽しんできました。
とても素敵だったので、記事にします♪
*北海道出身ですが、札幌は詳しくありません*
札幌駅近&新千歳空港の、ランチとスイーツとパン
札幌駅のパン屋・PAUL

関東にもある、おいしい硬派な味のパン屋PAUL。
札幌駅南口の札幌ステラプレイスにあります。
いつもはパンを買うだけでしたが、
実家行きのバスの時間まで、はじめてのイートインを楽しむことに。
*画像は、iPhone11広角を多用しています*

パンの品ぞろえは豊富で
ハード系・クロワッサン・タルトにキッシュ、サンドもあり。
ビジュアルの完成度も完璧。私好みのパン屋さん。
3日ほど、キッシュを食べたくてうずうずしていたので
迷うことなくキッシュ付きのランチを頼むことに。

PAULは、1889年、北フランスの都市リールで人気を博したベーカリー。フランスの食事パン・サンドイッチ・菓子類はフランスと同じ味に再現した本格派、カフェもある店内はフランスのパン屋を表現する内装です。パンを通じてフランスの食文化を発信するPAULは今や、世界29ヵ国、感度の高い街に立地。知的でおしゃれな札幌のお客様をお迎えします。

パンブッフェ付きだったので、こちらから食べたいパンを取ってきます♪

きれいに薄くスライスしてあるパンを全10種、かごに入れてきました。
キレイに盛り付けることが私の使命w
・・・多すぎました。。。

キッシュも大きくて、サラダ付き。
紅茶も嬉しいポットサービス!
・・・ここのブレンドティーも好み♡


チーズもたっぷりで、ほうれん草とベーコンのキッシュを満喫。

クロワッサンのようなカリカリ感!!

正当派のシュトーレンも甘さ控えめで上品な味の仕上がり。
他のパンもこだわりを感じる味わいと食感をそれぞれ楽しみました。
PAULのパンをたくさん楽しめて好きなキッシュもいただけて大満足でした♪
・
・

ずっと雪予報でしたが、新千歳空港に降り立ったら晴天。

バスの中からの車窓。
札幌市内は、うっすらと雪景色が広がっていました。
北海道に来たという実感!
・
・
実家から関東へ帰る時も、札幌経由。
時間があったので、ちょっと散策してみることに!
・
・

朝降り立った札幌駅南口。
この街並み大好きなんですよね。
そして、星の時計のデザインいい。

私が旅先で出歩くときは、いつも晴れ。
札幌は雪が降った後で、とてもしばれていました。
5分ほど歩くと、寒くて耳が痛くなりました。
・
・
・
六花亭・札幌本店で、出来立て!サクサクパイ&マルセイアイスサンド

札幌駅南口を出てすぐ右折。
徒歩5~7分ほどで、六花亭の札幌本店に到着です。
気付かず通り過ぎてしまうほどの、自然で優しい佇まい。


十勝の六花亭同様、若干倉庫感が出ていますが、
わかりやすい陳列と歩きやすいゆとりある空間が六花亭らしい。
北海道のスイーツやお菓子のおいしさには定評があるけれど
六花亭のお菓子は、おいしさもさることながら
お菓子とそれに合ったネーミングと言葉。
まるで絵本を見ているような世界観がいいですよね。
私、ここ札幌本店限定のスイーツが食べたかった!

その場で詰めてくれるお菓子があるんです。
・サクサクパイ
・雪こんチーズ
・マルセイアイスサンド
2階のカフェスペースで飲み物と一緒にいただくこともできるんですが
まだ開店前。

中庭を愛でるイスに腰かけて実食しました。
*実際は、イスに腰かけると店内の方を向きます*

マルセイアイスバター、224円。
アイスクリームにホワイトチョコレートとレーズンを加え、ビスケットでサンドしました。
サクサクッとしたパイの食感としっとりとした中のクリームの組み合わせが絶妙です。

甘さ控えめなカスタードクリーム。
卵と牛乳の濃厚な優しい味わいを堪能。
これはおいしい!
パイがパラパラ落ちるシアワセな食感!
駅から近いので、北海道旅行の最終日のちょこっと時間にもおすすめです◎
・
・
・

外を出て、南側へ向かうと、北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)が見えてきます。
*2022年度までリニューアルのため休館*
中庭を突っ切って・・・

正面はこちら。
中国人の観光客がいたので「写真撮りますよ~」と声かけもして・・・

門構えはこんな風。
冬の北海道の空気感がとても懐かしくて気持ちいい。
・
・
これを背にして歩いて、次の目的地に着きます。
ちなみに北海道庁の向こう側は、広大な北海道大学植物園です。
(私のおすすめスポット!冬場は温室のみになってしまいます。。。)
・
・
赤レンガテラス・ペシェグラン

三井ショッピングパークが運営しているビル1階にある
パリスタイルのレストラン、ペシェグラン。
フランス菓子とサロン・ド・テ(ティールーム)で有名な函館の名店「ペシェ・ミニョン」が新たに展開するカフェ・レストラン。“ALL THE DAY~朝から晩まで~”をコンセプトに、食を通じて人が集う場所と、居心地のよい空間を提供します。
このお店の雰囲気が大好きなんです!これで4度目の来訪。



ビルの中からも出入り口があり・・・

中庭からも出入りできて、中庭でも食事が楽しめるんです。
さすがに冬はできない。。。
左手に並んでいるスイーツが並んでいて・・・

ビジュアルも味も完璧で私好み♡

ランチセットもあったけれど、
モーニングしか食べられないというキッシュがプレートにメニューにあることを発見!
ここのキッシュが食べたい夢が叶いました☆
プレートは小さめで、1100円。

私の食べたいイメージのキッシュでした♡
サーモンのしょっぱさと控えめなチーズが絶妙。
息子ももう就職して札幌にいないので、
札幌にはもう来れないかもしれない。
まだおなかに余裕があったのでケーキを食べることに!
選んだのはこれです!

ミルフィーユ!・・・笑

サービスで、マロンヌというマリンペースト入りのスイーツ1/2個付き。
栗そのものかと思い込んでいたというくらいの本物志向。
かといって田舎っぽさは皆無で上品。

紅茶にうつる木々が美しい。

ミルフィーユのやってはいけない食べ方(汗)
パリパリの食感と、ケーキに合う甘さとバニラビーンズの正統派のカスタード。
おいしい!

このお店に来てランチを食べられてよかった。
最後といいながら・・・
いつかモーニングとディナーを食べにきたいという夢を新たに持ちました^^
↓ このメニューもおいしかった!赤レンガテラスのパン屋もおすすめ。
新千歳空港のおすすめ人気パン!
北海道の食べ物やお土産を買うなら新千歳空港もおすすめ。
今回は、人気のパン屋の紹介♪

SNSで話題沸騰中の、北海道ししゃも巻き(笑)
息子が大学入学式の時に、他のお母さんと居酒屋で食べたシシャモがおいしかった。
子供の頃食べていた懐かしい味+本州のししゃもとは別物だと再認識したものです。
これが、デニッシュで巻かれていますw

噂では聞いていた美瑛のコーンパン。
大行列中。参戦しませんでした。。。
お時間ある方はぜひ買ってみてください♪
新千歳空港・花畑牧場RACLETTE~ラクレットチーズ専門店
記事にしていなかった、夏の帰省した帰りに食べたランチはこちら♪本当にこだわって商品を開発しているのがよくわかる、生キャラメルで有名な花畑牧場。
そのこだわりチーズを満喫できるレストランが、花畑牧場RACLETTE。

こちらも海鮮やラーメン店に負けじと、行列ができていました。

私が頼んだのは、ラクレットチーズカレー!

カレーの上から、ラクレットを削っていきます。


その量、たっぷり!

おいしそう!
ちなみに、隣の席に座った子連れのご家族は、この場面で「写真撮らなくていいですか?」と店員に聞かれていました。
写真撮り忘れた・・・と言っても困るからなんでしょうね。

とろとろ具合はこのくらい。
お米が北海道産で、白ツヤ良くてクセもなく
このカレーとチーズを爽やかに引き立ててくれていました。(感心した)

添えられていたホエー豚のソーセージがとっても美味だった件!!

そして、アジアで流行っているとテレビで聞いていたドリンクが置いてあったので
注文してみました♪
その名も、タピオカ入りチーズティー!
アールグレイをセレクト。

こういうチーズは苦手な気がしたのですが・・・
やっぱり苦手でした^^;
チーズのリベンジができてよかったです◎
また寄りたいと思います♪
おまけ
帰省したら必ずというほど寄るパン屋さん。
その名は、海が見えるパン屋「ぱんぱかぱん」。
ネーミングいいですよね^^
夏に寄ったら店じまい直前。
イベントで出したイチゴのムースとガトーショコラをいただきました。
パン屋さんが作るスイーツを堪能!おいしかった。
今回も店が閉まっていて、裏の夕暮れ時の海をパチリ。
冬の海がめずらしく穏やかでした。
そして・・・
夏に友人に連れて行ってもらったカフェがこちら♪→屋根裏
昔からあるお店みたいなんですが、
お値段お安いうえに、どれもおいしすぎてびっくり。
また機会があったら寄りたいと思います♪
海鮮もラーメンもいいけれど、おしゃれランチとパン屋とスイーツもおすすめ

海鮮もラーメンももう充分食べた。
そんな時に思い出してほしい札幌周辺と新千歳空港にあるランチとパン屋とスイーツでした。
どこも私好みで、おなかも心も満たされました。
しかし、キッシュやパイをよく食べました^^;
北海道に行かれる方の参考になりますように。
*北海道民ではないので、地元情報ではないことをご容赦ください*
↓ 2019年夏の北海道はこちら♪
↓ ドイツに行かないで札幌で楽しむ、ミュンヘンクリスマス市!
↓ ドイツに行かないで札幌で楽しむ、ミュンヘンクリスマス市!

旅の終わりはいつも、スカイマークの紅茶とキットカット♪
▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪


