10年以上愛用してきたダウンコート。
そのまま捨てるのが忍びなかったので
リサイクルすることにしました♪


捨てないで!ダウンコートをリサイクル回収に出してみた

FullSizeRender


グリーンダウンプロジェクトで、リサイクル

「ダウンコート」「処分」でGoogle先生に聞いてみると
ヒットするのが「グリーンダウンプロジェクト」。



一企業の技術ただけでは、「羽毛循環サイクル社会」は実現できません。羽毛に関わる企業をはじめ、地域社会、そして生活者一人ひとりの理解と協力により羽毛循環システムがつくられます。それを推進していくのが、Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)です。

 

羽毛製品はGreen Down Projectに共感するメンバーによって、回収、精製され、再び新たな羽毛製品に生まれ変わります。*サイトより抜粋


羽毛循環サイクルのメリットは3つ!

障がい者就労支援・地域貢献
環境保全:二酸化炭素の抑制(処分時)
羽毛の安定供給:食用や鳥インフルエンザの影響を受けない

羽毛をリサイクルするために、共感した企業が集まってできた団体です。
協賛している店舗に持ち込むスタイルのようです!

今、ダウンの供給量が減っているので
リサイクルの環境ができているのなら参加することにしました。



回収できるダウンの基準は?

IMG_8613
ダウン率50%以上
穴が空いていてもOK
汚れていてもOK
濡れているのは✖
綿布団は回収✖

タグを確認してから、いざ回収している店舗へ持ち込みました♪



ダウンジャケットをikkaに持ち込んでみた!

FullSizeRender
うちから1番近くにあった「ikka」に持ち込んでみました♪

ikka|楽天ショップ

↓ 北海道から九州までたくさんあります!
回収場所|グリーンダウンプロジェクト

スタッフに声を掛けると
ダウンコートを快く受け取ってくれました♪

FullSizeRender

ポイントカードがあれば100ポイントプラスしてくれるメリットもあります。

IMG_8492
慣れた方だと「おうちで眠っている古着回収します」BOXに
何も言わずに入れていかれるとのこと。
この店舗の場合は問題ないそうです。

元々、古着の回収は通年行っていて
(多店舗のも含む)
その延長で、「ダウンの回収」を聞かれることが多く
このプロジェクトが作られたそう。

毎年期間限定で行われているプロジェクトなので
店舗に問い合わせてから持ち込むことが安心です◎
*期間を聞いてくるのを忘れました(すみません)*

丁寧に説明してくださったikkaのベテラン店員さん
ありがとうございました!


・・・というわけで
着倒したダウンコートはリサイクルされることになりました。
やっぱり嬉しい。
もしもお近くなら、ぜひ他の古着と共に持ち込んでみてはいかがでしょうか?

どなたかの参考になりますように!

*2019年12月の情報です。要確認!

↓ 新しく買ったダウンコートはこちら♪


↓ きれいな不用品はメルカリに♪


IMG_8615
プロジェクトが長く続くように、男性陣の靴下を買ってきました♪
1足350円(税抜き)で、デザインが好み♡
お正月に息子が帰省してくるのでちょうどいいタイミング。

ikkaは、息子のコートやニットをよく調達していました^^

▼お気に入りのモノをまとめました♪
IMG_3695 - コピー

▼私の好きなトラコミュです♪
すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
暮らしを楽しむラク家事*
少ない服で着回す
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


▼応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪
a4c67dcc941b6aff6173316175a75819