ちょうど1年前に「無理はしない運動計画」を立てました。
続いたことと続かなかったこと!
その理由は簡単なことでした♪


1つ目は、開脚する運動器具。
うちの階段は、途中から二手に分かれます。
今は1人暮らしで遠方の息子の部屋の入口に、使わなくなった運動器具を置きました。
雨が降っていなかったら窓を開け閉めするタイミングでする。
ゆっくり足を揃える姿勢の時間を長めに、数は少なめ10回ほど。
ちょっときついので、内またやおしりの筋肉にじんわり効いています。
↓ 60秒でOK!
2つ目は、犬の散歩も続いている!
当然と言えば当然だけど、途中走ったり急ぎ足したり、意外に軽快に歩いている。
ついでだから続いている!
最近していません。
時間になったら自動的に音楽がながれてくる設定をしたらできそう。
2.スイミング&フィットネス
スイミング後2.3日間鼻炎で苦しむように。
塩素アレルギーっぽい症状なので行かなくなりました。
春になったら公営プールで大丈夫か試し泳ぎに行こうと思います。
やっぱり意思が弱いので大丈夫だったら
スイミングスクールに通います。(公営は安いし!)
フィットネスとジムは私には向かない。

ついでなら運動が続きそうだ!と思ったので
ドライヤー時間に運動!
続いたことと続かなかったこと!
その理由は簡単なことでした♪
私にもできた!1年続いた運動の習慣化

続いた運動

1つ目は、開脚する運動器具。
うちの階段は、途中から二手に分かれます。
今は1人暮らしで遠方の息子の部屋の入口に、使わなくなった運動器具を置きました。
雨が降っていなかったら窓を開け閉めするタイミングでする。
ゆっくり足を揃える姿勢の時間を長めに、数は少なめ10回ほど。
ちょっときついので、内またやおしりの筋肉にじんわり効いています。
↓ 60秒でOK!
2つ目は、犬の散歩も続いている!
当然と言えば当然だけど、途中走ったり急ぎ足したり、意外に軽快に歩いている。
ついでだから続いている!
続かなかったこと
1.ラジオ体操最近していません。
時間になったら自動的に音楽がながれてくる設定をしたらできそう。
2.スイミング&フィットネス
スイミング後2.3日間鼻炎で苦しむように。
塩素アレルギーっぽい症状なので行かなくなりました。
春になったら公営プールで大丈夫か試し泳ぎに行こうと思います。
やっぱり意思が弱いので大丈夫だったら
スイミングスクールに通います。(公営は安いし!)
フィットネスとジムは私には向かない。
プラスした運動

ついでなら運動が続きそうだ!と思ったので
ドライヤー時間に運動!
最近は、中腰になってドライヤーをしています。
膝を曲げて骨盤を立てる。
途中から、まっすぐ立ってかかとと膝をくっつけて
おしりを閉めるポーズ。(まっすぐきれいに立つ)
運動器具を導入しようかと思ったけれど
昔、100均の竹踏みを置いていたことが。
汚れやすいところなので、残念な結果になってしまった記憶が。

さらに、シャンプー後に洗顔→肌のお手入れするときに・・・

最近、使い忘れていた口角を上げる?器具を1分ほど使うことに。
ドライヤーをかけながら、さらについでに口角運動・・・笑
まだ忘れるけれど、週3回出来ればいいかな~とゆるい気持ちでやっています♪
これ、前はホワイトのを使っていました。
15年以上愛用して、今はイエロー。
*バネ強かったかも。でも頑張る!
↓ エリーちゃんはダイソーでストロングを買ったようです!
他にも美容グッズ大人買い♪ますますきれいになってしまいますね
↓ 強さは4種類♪
「ついで化」「自動化」が1番ハードルが低いと気づきました♪
・そこにあるから、やってしまうシステム
・週の半分でも週1でも細く長く続けるシステムもいい
面倒くさいと考える前にやってしまう作戦!
ネコの爪とぎ防止にしまっている「ヨガマット」。
爪とぎになってもいいからベッド下に移動してみます。
週に数回は、YouTubeの15分ヨガできるかな。やってみます♪
運動は苦手ではなかったけれど好きではない私。
闘争心とか根性から遠く離れたところにいます^^;
大した運動ではないけれど、続けていくことが大事!

レッスンで大好評だったタピオカアイスクリームティーで、紅茶時間♪
おいしすぎてごめんなさい!
レシピ
▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪

膝を曲げて骨盤を立てる。
途中から、まっすぐ立ってかかとと膝をくっつけて
おしりを閉めるポーズ。(まっすぐきれいに立つ)
運動器具を導入しようかと思ったけれど
昔、100均の竹踏みを置いていたことが。
汚れやすいところなので、残念な結果になってしまった記憶が。

さらに、シャンプー後に洗顔→肌のお手入れするときに・・・

最近、使い忘れていた口角を上げる?器具を1分ほど使うことに。
ドライヤーをかけながら、さらについでに口角運動・・・笑
まだ忘れるけれど、週3回出来ればいいかな~とゆるい気持ちでやっています♪
これ、前はホワイトのを使っていました。
15年以上愛用して、今はイエロー。
*バネ強かったかも。でも頑張る!
↓ エリーちゃんはダイソーでストロングを買ったようです!
他にも美容グッズ大人買い♪ますますきれいになってしまいますね

↓ 強さは4種類♪
運動嫌いな私には、「ついで」が続く秘訣!
運動の習慣作りは、目標も大事だけど「ついで化」「自動化」が1番ハードルが低いと気づきました♪
・そこにあるから、やってしまうシステム
・週の半分でも週1でも細く長く続けるシステムもいい
面倒くさいと考える前にやってしまう作戦!
ネコの爪とぎ防止にしまっている「ヨガマット」。
爪とぎになってもいいからベッド下に移動してみます。
週に数回は、YouTubeの15分ヨガできるかな。やってみます♪
運動は苦手ではなかったけれど好きではない私。
闘争心とか根性から遠く離れたところにいます^^;
大した運動ではないけれど、続けていくことが大事!
↓ いつもこの時間ならもっと動いてますよ・・・と指導を受けています。。。
↓ 私には合っていたゼロトレ♪身長計でこのポーズをしました(告白)

レッスンで大好評だったタピオカアイスクリームティーで、紅茶時間♪
おいしすぎてごめんなさい!

▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪
