甘いものが好きなんだけど、とか。
親が糖尿病なんだけど、とか。
健診でHbA1cがいつも高めか引っかかる、とか。
糖尿病になってどうしたらいいのかわからない、という人におすすめの本はこちらです♪
*親(自分や家族)が別の持病がある、という人にも一読おすすめです*

数年前の健診でHbA1cの数値が若干オーバーして調べてみました。
かかりつけ医に見せたところ、大丈夫だよ~とのこと。
調べても、わりと健康的に過ごしているから対策がない。
そう思っていた時に、出会ったブログがこちらです♪
↓ ↓ ↓
その後、ライブドアブログ大忘年会で2度ほどマルコさんにお会いする機会がありました♪
マルコさん、可愛らしい装いでチャーミングな方なんですよ。
*今は40代で妊娠中:ブログで読むことができます*
その人気マンガが本になりました。
多くの健康本を書いている藤田紘一郎教授監修です!
内容は・・・
第1章:夫が糖尿病になってしまった!教育入院で大騒動
第2章:糖尿病は単純な病気でない!死を招く合併症の恐怖
第3章:糖尿病と上手に付き合おう!血糖値が高めならどうする?
第4章:糖尿病の症状を抑える!血糖コントロールに効く神食材!
第5章:糖尿病の夫をもってしまった妻マルコは今日も闘い続ける!
付 録:糖尿病・高血糖対策には「GI値」にも要注目!
個人的には
血糖値高めならどうする?の第3章が知りたい情報が満載。
・「朝食は食べる?食べない」
・外食でも「血糖コントロール」の基本
・おすすめのお手軽コンビニ活用法
・睡眠不足が高血糖を招く
などなど。
夫にたま~につきあってラーメンを食べに行くとその後眠くなる。
それ、血糖値が上がっている可能性があります!
血糖値を急降下させない食べ方をすることが大事で
その方法や対策が書かれています。
*急降下させると血管が傷ついて
高血圧とも深い関係あると言われています*
糖尿病家系でもなくても
若いうちに食べ方や食べ物を知っておけば
数値も発症もゆっくり抑えられて
その分、おいしいモノを食べられる期間も長くなると思うんです!
マルコさんのご主人が血糖値を下げた方法や
食事メニューも写真付きで載っています♪
↓ ↓ ↓
これだけの情報を毎日マンガで更新するのはすごいと思います!
周りの糖尿病の方はもちろん、不摂生気味の方にもぜひ教えてください♪
↓ ↓ ↓
・
・
・
数年前娘が「明日から炭水化物たくさん食べる」と言ったことがありました。
炭水化物ダイエットをする、と!
・・・たしかに「***ダイエット」と言ったらそればかり食べますが。
娘のことが心配になりましたよ。←春から研究職で働きますw
正しい情報がとても大事です!
私のおすすめの本でした~♪

そして、えむふじんさんのマンガが好きです♪
よく腹を抱えて笑っています。←この年でも笑えるシアワセ♡
「エイゴでドアってなんて言うん?」が1番のツボでした~!
↓ 毎朝更新が楽しみ!
↓ 娘も大爆笑!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪



▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼パンと紅茶とおでかけブログ♪

親が糖尿病なんだけど、とか。
健診でHbA1cがいつも高めか引っかかる、とか。
糖尿病になってどうしたらいいのかわからない、という人におすすめの本はこちらです♪
*親(自分や家族)が別の持病がある、という人にも一読おすすめです*
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」炭水化物&甘味好き&健診結果気になる方におすすめ本。

数年前の健診でHbA1cの数値が若干オーバーして調べてみました。
かかりつけ医に見せたところ、大丈夫だよ~とのこと。
調べても、わりと健康的に過ごしているから対策がない。
そう思っていた時に、出会ったブログがこちらです♪
↓ ↓ ↓
その後、ライブドアブログ大忘年会で2度ほどマルコさんにお会いする機会がありました♪
マルコさん、可愛らしい装いでチャーミングな方なんですよ。
*今は40代で妊娠中:ブログで読むことができます*
その人気マンガが本になりました。
多くの健康本を書いている藤田紘一郎教授監修です!
内容は・・・
第1章:夫が糖尿病になってしまった!教育入院で大騒動
第2章:糖尿病は単純な病気でない!死を招く合併症の恐怖
第3章:糖尿病と上手に付き合おう!血糖値が高めならどうする?
第4章:糖尿病の症状を抑える!血糖コントロールに効く神食材!
第5章:糖尿病の夫をもってしまった妻マルコは今日も闘い続ける!
付 録:糖尿病・高血糖対策には「GI値」にも要注目!
個人的には
血糖値高めならどうする?の第3章が知りたい情報が満載。
・「朝食は食べる?食べない」
・外食でも「血糖コントロール」の基本
・おすすめのお手軽コンビニ活用法
・睡眠不足が高血糖を招く
などなど。
夫にたま~につきあってラーメンを食べに行くとその後眠くなる。
それ、血糖値が上がっている可能性があります!
血糖値を急降下させない食べ方をすることが大事で
その方法や対策が書かれています。
*急降下させると血管が傷ついて
高血圧とも深い関係あると言われています*
糖尿病家系でもなくても
若いうちに食べ方や食べ物を知っておけば
数値も発症もゆっくり抑えられて
その分、おいしいモノを食べられる期間も長くなると思うんです!
マルコさんのご主人が血糖値を下げた方法や
食事メニューも写真付きで載っています♪
↓ ↓ ↓
これだけの情報を毎日マンガで更新するのはすごいと思います!
周りの糖尿病の方はもちろん、不摂生気味の方にもぜひ教えてください♪
↓ ↓ ↓
・
・
・
数年前娘が「明日から炭水化物たくさん食べる」と言ったことがありました。
炭水化物ダイエットをする、と!
・・・たしかに「***ダイエット」と言ったらそればかり食べますが。
娘のことが心配になりましたよ。←春から研究職で働きますw
正しい情報がとても大事です!
私のおすすめの本でした~♪
↓ チョコレート食べていいですか~!?

そして、えむふじんさんのマンガが好きです♪
よく腹を抱えて笑っています。←この年でも笑えるシアワセ♡
「エイゴでドアってなんて言うん?」が1番のツボでした~!
↓ 毎朝更新が楽しみ!
↓ 娘も大爆笑!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪



▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼パンと紅茶とおでかけブログ♪
