うちのキッチン出窓。
容器などをしっかり乾燥するために、一時置き場にしています。
そこに敷いていたのは麻布(不良品)。
そのストックを使い切ってしまった。次に使うものは!

うちのキッチン出窓はステンレス。
そのまま何も敷かずに使うことも考えたけれど
汚れ防止のために使い捨て方式を採用!
・100均のワッフルキッチンタオル×2枚 ←5年間ほど
↓ ↓
・麻布(不良品) ←10年間で使い切った
↓ ↓

色々探してみたけれど、300円ショップのダスターを敷いてみました♪

3枚敷けばサイズがちょうどいいみたい。
可愛くていいけれど・・・

裏返してみたらなおいい♡

今までの風景と変わらずで良い♪

薄いからたわむけれど

色も素材も◎
汚れたらその部分をマメに交換しても良し♪
布地を買って使うとか。
色々考えたけれどお値段高すぎました。
イメージのモノがない時はいつも
「私はすでに持っている」と考えるようにしています。
ひらめくのに2か月かかったけれど・・・爆!
100均は2枚だったので200円+税。
今回のダスターは、20枚で300円+税
→45円+税/月
やっぱり使い捨てにはコスパは重要!
ダスターは、普段は台拭きに使用して洗濯
→ボロボロになるまで使い倒して
→最後は掃除。
しっかり最後まで使い切っています♪

今日焼いたパン♪
お昼に娘と食べました!
▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪



▼もう1つブログ書いています♪

容器などをしっかり乾燥するために、一時置き場にしています。
そこに敷いていたのは麻布(不良品)。
そのストックを使い切ってしまった。次に使うものは!
キッチン出窓の汚れ防止*コスパと使い捨てにこだわる

うちのキッチン出窓はステンレス。
そのまま何も敷かずに使うことも考えたけれど
汚れ防止のために使い捨て方式を採用!
・100均のワッフルキッチンタオル×2枚 ←5年間ほど
↓ ↓
・麻布(不良品) ←10年間で使い切った
↓ ↓

色々探してみたけれど、300円ショップのダスターを敷いてみました♪

3枚敷けばサイズがちょうどいいみたい。
可愛くていいけれど・・・

裏返してみたらなおいい♡

今までの風景と変わらずで良い♪

薄いからたわむけれど

色も素材も◎
汚れたらその部分をマメに交換しても良し♪
使い捨てはコスパも大事
麻布のティータオルを利用しようか、とか。布地を買って使うとか。
色々考えたけれどお値段高すぎました。
イメージのモノがない時はいつも
「私はすでに持っている」と考えるようにしています。
ひらめくのに2か月かかったけれど・・・爆!
100均は2枚だったので200円+税。
今回のダスターは、20枚で300円+税
→45円+税/月
やっぱり使い捨てにはコスパは重要!
ダスターは、普段は台拭きに使用して洗濯
→ボロボロになるまで使い倒して
→最後は掃除。
しっかり最後まで使い切っています♪
↓ ざっくり派におすすめ♪

今日焼いたパン♪
お昼に娘と食べました!
▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪



▼もう1つブログ書いています♪
