築15年の小さな建売住宅住まいです。
ずっと気になっていたキッチンの換気扇フードを
自分好みにDIYしてみました♪
うちのキッチン換気扇のレンジフードは、ひと昔前のタイプ。
中でプロペラがくるくる回っています!
数年前に100均のシートを駆使して
ひそかにリメイクしていました。
うちのイメージではなかった汗
ようやくイメージが湧いてきたのでリメイクすることにしました♪
リメイクシートをはがすと、元々の黒いレンジフードで
社宅住まいと同じお手入れをしたら
数か月でボロボロになってしまったんです(泣)
故障はしていないのでまだ使う選択でいってみよう!
LittleHomeのcoyukiさんが
ご実家のレンジフードをホワイトにペイントしていたので
私もペンキを塗ることにしました!
(リメイクシートをカット、貼るの作業が結構大変だったので)
↓ 実家片付けとDIYの記録、大好きな本です♪
準備したモノはこちら♪
・ミッチャクロン(スプレータイプを使ったけれど屋内は塗るタイプがおすすめ)
・養生用テープ(カインズ)
・ペンキ
・刷毛(カインズ・中のみ使用)
↓ DIYする前に相談したのは達人MAIKOさんです♪
ライブドアブログに最近越してきたのでのぞいてみてください!
1.養生テープを貼る+ミッチャクロンをスプレーする
まずはペンキが変なところにつかないように養生テープを貼ってから
MAIKOさんに教えてもらったミッチャクロン♪
ずっと気になっていたキッチンの換気扇フードを
自分好みにDIYしてみました♪
レンジフードをブルーに!自分好みにDIY
今までのレンジフード
うちのキッチン換気扇のレンジフードは、ひと昔前のタイプ。
中でプロペラがくるくる回っています!
数年前に100均のシートを駆使して
ひそかにリメイクしていました。
うちのイメージではなかった汗
ようやくイメージが湧いてきたのでリメイクすることにしました♪
リメイクシートをはがすと、元々の黒いレンジフードで
社宅住まいと同じお手入れをしたら
数か月でボロボロになってしまったんです(泣)
故障はしていないのでまだ使う選択でいってみよう!
LittleHomeのcoyukiさんが
ご実家のレンジフードをホワイトにペイントしていたので
私もペンキを塗ることにしました!
(リメイクシートをカット、貼るの作業が結構大変だったので)
↓ 実家片付けとDIYの記録、大好きな本です♪
レンジフードをブルーにペイント!
準備したモノはこちら♪
・ミッチャクロン(スプレータイプを使ったけれど屋内は塗るタイプがおすすめ)
・養生用テープ(カインズ)
・ペンキ
・刷毛(カインズ・中のみ使用)
↓ DIYする前に相談したのは達人MAIKOさんです♪
ライブドアブログに最近越してきたのでのぞいてみてください!
1.養生テープを貼る+ミッチャクロンをスプレーする
まずはペンキが変なところにつかないように養生テープを貼ってから
MAIKOさんに教えてもらったミッチャクロン♪
場所があれだからしなくていいかなと言われたけど使ってみましたw
どんな素材にもどんな上塗りにも密着性抜群なんだとか。
布マスクしてスプレーしたけれど、においがすごかった。(大慌て)
・換気をしつつ、息を止めてスプレーをすること。
・ペットや子供は別の部屋に移動してすることが大切!
【追記】スプレータイプは屋外に持ち運べるモノが良いそうです
15~20分置けば乾燥完了です♪
↓ 屋内はこちらがおすすめ
↓ 私はスプレータイプで挑戦!スプレー時は苦しい。。。
2.ペイントする
新聞紙を敷いて、お肉などのトレーにペンキを入れて塗りました。
それほど広い面積ではないので刷毛で塗りましたよ♪
1~2時間で乾燥完了です♪
20分くらいの時に撮影しました♪
ミッチャクロン効果なのか、きれい!
一度塗りでもよさそうだけど念のために・・・
1時間経ってから2度塗り開始♪
塗った直後は明るいブルーでひやひやしていました^^;
どんな素材にもどんな上塗りにも密着性抜群なんだとか。
布マスクしてスプレーしたけれど、においがすごかった。(大慌て)
・換気をしつつ、息を止めてスプレーをすること。
・ペットや子供は別の部屋に移動してすることが大切!
【追記】スプレータイプは屋外に持ち運べるモノが良いそうです
15~20分置けば乾燥完了です♪
↓ 屋内はこちらがおすすめ
↓ 私はスプレータイプで挑戦!スプレー時は苦しい。。。
2.ペイントする
新聞紙を敷いて、お肉などのトレーにペンキを入れて塗りました。
それほど広い面積ではないので刷毛で塗りましたよ♪
1~2時間で乾燥完了です♪
20分くらいの時に撮影しました♪
ミッチャクロン効果なのか、きれい!
一度塗りでもよさそうだけど念のために・・・
1時間経ってから2度塗り開始♪
塗った直後は明るいブルーでひやひやしていました^^;
実際のお色は藍染めの浴衣そのもの。
サイトでご確認ください。(責任持てませんので)
↓ 私は「【113】藍染の浴衣」をセレクトしました♪
↓ 後悔しないようにサンプルで試し塗りがおすすめ!
3.養生テープを取る+乾燥
塗り終わってわりとすぐにテープを外して
間違った場所についたペンキをきれいに拭き取りました◎
↓ 養生テープはこちら♪私はカインズで購入!
乾いたら私好みのネイビーのレンジフードになりました◎
素人のペイントなので完璧ではないですが
私にしては上出来です!!
電気を付けたり明るい時間帯だと、明るめブルーに見えます。
↓ 私は「【113】藍染の浴衣」をセレクトしました♪
↓ 後悔しないようにサンプルで試し塗りがおすすめ!
3.養生テープを取る+乾燥
塗り終わってわりとすぐにテープを外して
間違った場所についたペンキをきれいに拭き取りました◎
↓ 養生テープはこちら♪私はカインズで購入!
ブルーなレンジフードをどうぞ!
乾いたら私好みのネイビーのレンジフードになりました◎
素人のペイントなので完璧ではないですが
私にしては上出来です!!
電気を付けたり明るい時間帯だと、明るめブルーに見えます。
もう少し暗めだといいのかも。。。
私の場合、黒い服も喪服以外着ないので、どうもブラックは違和感ありがち。
とりあえずネイビーっぽくなったので大満足です♪
リメイクシートよりもずっとラクラクです!
MAIKOさんのアドバイスどおり、ミッチャクロンをスプレーしたのが勝因!
ありがとうございます♡
また、困ったら相談させてくださいね^^
↓ MAIKOさんの賃貸DIY参考になります♪
レンジフードにペンキを塗りましたが、
その後のお手入れについてはGoogle先生は答えてくれませんでした。
また、色々研究してみますね。
キッチンリメイクの1つの山場が超えました♪
次は扉に着手しようと思います!
↓ DIY記事をもっと読む!
続きはこちら
合間に娘と紅茶時間♪
▼お気に入りのモノをまとめました♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪
▼紅茶時間の記録♪
私の場合、黒い服も喪服以外着ないので、どうもブラックは違和感ありがち。
とりあえずネイビーっぽくなったので大満足です♪
買い替える前にペイントはおすすめ
ようやく自分の好きなイメージのレンジフードになりました♪リメイクシートよりもずっとラクラクです!
MAIKOさんのアドバイスどおり、ミッチャクロンをスプレーしたのが勝因!
ありがとうございます♡
また、困ったら相談させてくださいね^^
↓ MAIKOさんの賃貸DIY参考になります♪
レンジフードにペンキを塗りましたが、
その後のお手入れについてはGoogle先生は答えてくれませんでした。
また、色々研究してみますね。
キッチンリメイクの1つの山場が超えました♪
次は扉に着手しようと思います!
↓ DIY記事をもっと読む!
続きはこちら
↓ タイル風リメイクシートを貼っています♪
↓ 思い切って天井と壁をペイント♪
↓ 思い切って天井と壁をペイント♪
合間に娘と紅茶時間♪
▼お気に入りのモノをまとめました♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▷<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪
▼紅茶時間の記録♪