先月から始めた子供の写真のデジタル化。
↓ ↓ ↓
子供はもう26歳と24歳。
一気にスキャンを終わらせました♪

一気にスキャンする!と腹をくくってアルバムを出してみたら
こんなにいっぱい!

1冊48枚 × 36冊 = 1728枚。
実際は、1枚差し込むところに数枚入っていたりしていました。。。
1日で完了♪
いえいえ、まだ子供が小学生のまま、写真の捜索をしたら
アルバムにもしていない写真の塊を発見!!

ザクザク整理してスキャンして箱詰めしました♪
何枚スキャンしたんだろう・・・汗
2日間でスキャンしてデジタル化しました!(祝)

omoidoriというスキャン機器にiPhoneをセットして
写真を読み取っていくだけ。
iPhoneやAndroidだけでスキャンできるアプリもあるようだけど
omoidoriは安心きれいにスキャンできると思っています♪
*私は前のiPhone6Sを専属にしています*
*今使っているiPhone11の写真にも自動更新されます*

スキャン画面→右上の設定(歯車)を押すとこちらの画面になります。
日付認識をONにすると、昔の写真の日付を自動的に読み取ってくれますが
勘違いも多いのが残念。。。
個人的には、こちらの方法がおすすめ!【日付を一括修正】
↓ ↓ ↓
①日付認識OFFにして同じ日付の写真を読み取って
②一覧画面→選択→写真選択→下の日付を変更→完了
*上に画像の下部分の「日付を一括修正するには?」を参考*
*写真の日付変更はオモイドリでしかできない修正です*
・・・この方法に気付かなかったので1枚ずつ最初は訂正していました(泣)
iPhoneの写真&Googleフォトの写真が時系列に並びます♪
もちろん日付がわからなくても大丈夫!
*年*月1日付でも
*年でも
だいたいでも並んでいると気持ちいい^^
*omoidoriをレンタルした場合や面倒に思うならスキャンだけするのも良し◎
*omoidoriを使用したiPhoneのみ日付変更できるようです*
私は、AppleとGoogleの保存してくれるサービスを利用していますよ!
Amazonフォトも写真を無制限+縮小なしで保存してくれます◎
↓ 対応機種を要チェック!
↓ これ必要!
*メルカリでも流通しています*
↑ あまり安くなっていないので購入して使用後に売るのも手!

若い世代にあまり必要ないかもしれない、写真のデジタル化の話でした。
これで母が結婚した写真から今までの写真が全てデジタル化できました◎
これからやることは・・・
・ベストショットやその他、何冊かフォトアルバムを作りたい
・それ以外の写真はアルバムから抜き出して箱で保存したい
ダイジェスト版を作ったら家族で見る時間もできるかなと思います!
そして、昔の写真って変な写真も多いけれど
ベストショットではわからない、表情が愛おしいのも多数あるんです。
いつでも処分できるからひそかに取って置く予定。
最後に、1人で作業するのもいいけれど
皆が寛いでいるところで作業すると家族皆懐かしがります。
ぜひそんな時間も楽しんでください!
おこもり中の今、おすすめです!

写真の整理をしていたら20年前の私に出会えました♪
このバッグは2階のトイレで使っていますww
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼ブログの更新を受け取れます♪



▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼パンと小さなお菓子のレシピブログ♪

▼Apple・UNIQLOも経由するだけで楽天ポイントが貯まります♪

↓ ↓ ↓
子供はもう26歳と24歳。
一気にスキャンを終わらせました♪
子供の古い写真を全部スキャン→デジタル化。
子供の写真をデジタル化しました!

一気にスキャンする!と腹をくくってアルバムを出してみたら
こんなにいっぱい!

1冊48枚 × 36冊 = 1728枚。
実際は、1枚差し込むところに数枚入っていたりしていました。。。
1日で完了♪
いえいえ、まだ子供が小学生のまま、写真の捜索をしたら
アルバムにもしていない写真の塊を発見!!

ザクザク整理してスキャンして箱詰めしました♪
何枚スキャンしたんだろう・・・汗
2日間でスキャンしてデジタル化しました!(祝)
紙写真のデジタル化方法

omoidoriというスキャン機器にiPhoneをセットして
写真を読み取っていくだけ。
iPhoneやAndroidだけでスキャンできるアプリもあるようだけど
omoidoriは安心きれいにスキャンできると思っています♪
*私は前のiPhone6Sを専属にしています*
*今使っているiPhone11の写真にも自動更新されます*

スキャン画面→右上の設定(歯車)を押すとこちらの画面になります。
日付認識をONにすると、昔の写真の日付を自動的に読み取ってくれますが
勘違いも多いのが残念。。。
個人的には、こちらの方法がおすすめ!【日付を一括修正】
↓ ↓ ↓
①日付認識OFFにして同じ日付の写真を読み取って
②一覧画面→選択→写真選択→下の日付を変更→完了
*上に画像の下部分の「日付を一括修正するには?」を参考*
*写真の日付変更はオモイドリでしかできない修正です*
・・・この方法に気付かなかったので1枚ずつ最初は訂正していました(泣)
写真の日付変更のメリット
本来の日付にするとiPhoneの写真&Googleフォトの写真が時系列に並びます♪
もちろん日付がわからなくても大丈夫!
*年*月1日付でも
*年でも
だいたいでも並んでいると気持ちいい^^
*omoidoriをレンタルした場合や面倒に思うならスキャンだけするのも良し◎
*omoidoriを使用したiPhoneのみ日付変更できるようです*
私がしている写真のクラウド保存は?
スマホやパソコンが壊れた時は、写真が消えてしまうことがあります。私は、AppleとGoogleの保存してくれるサービスを利用していますよ!
・iPhoneの設定→写真→iCloud写真ON
・Googleフォトアプリ→ダウンロードして定期的に開いてiPhoneの画像を保存
*iPhoneを万が一壊れても、iPhoneにもGoogleフォトにも画像がクラウド保存されていて安心◎
*Googleフォトはパソコンからもアクセスや保存できるので安心
*パソコンはGoogle chromeで閲覧と作業しているのでパソコンが壊れてもパソコン引っ越しもGooglechromeにアクセスすれば大丈夫◎
・Googleフォトアプリ→ダウンロードして定期的に開いてiPhoneの画像を保存
*iPhoneを万が一壊れても、iPhoneにもGoogleフォトにも画像がクラウド保存されていて安心◎
*Googleフォトはパソコンからもアクセスや保存できるので安心
*パソコンはGoogle chromeで閲覧と作業しているのでパソコンが壊れてもパソコン引っ越しもGooglechromeにアクセスすれば大丈夫◎
Amazonフォトも写真を無制限+縮小なしで保存してくれます◎
↓ 対応機種を要チェック!
↓ これ必要!
*メルカリでも流通しています*
↑ あまり安くなっていないので購入して使用後に売るのも手!
おすすめ!写真のデジタル化!

若い世代にあまり必要ないかもしれない、写真のデジタル化の話でした。
これで母が結婚した写真から今までの写真が全てデジタル化できました◎
これからやることは・・・
・ベストショットやその他、何冊かフォトアルバムを作りたい
・それ以外の写真はアルバムから抜き出して箱で保存したい
ダイジェスト版を作ったら家族で見る時間もできるかなと思います!
そして、昔の写真って変な写真も多いけれど
ベストショットではわからない、表情が愛おしいのも多数あるんです。
いつでも処分できるからひそかに取って置く予定。
最後に、1人で作業するのもいいけれど
皆が寛いでいるところで作業すると家族皆懐かしがります。
ぜひそんな時間も楽しんでください!
おこもり中の今、おすすめです!
↓ こちらにomoidori の使い方が詳しく書いています♪
親の結婚式から自分の子供の頃の写真を帰省した時にスキャンしました。
↓ 写真整理アドバイザー網野さんのスキャンカフェで大きなものもデータ化!
親の結婚式から自分の子供の頃の写真を帰省した時にスキャンしました。
↓ 写真整理アドバイザー網野さんのスキャンカフェで大きなものもデータ化!

写真の整理をしていたら20年前の私に出会えました♪
このバッグは2階のトイレで使っていますww
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼ブログの更新を受け取れます♪



▼お気に入りのモノをまとめました♪

▼パンと小さなお菓子のレシピブログ♪

▼Apple・UNIQLOも経由するだけで楽天ポイントが貯まります♪
