最近のバッグの中身はこんな感じです♪
スマホ1つだけ持って買い物に出かけていました。
↓ 今もスマホを同じように使っています♪
バッグに入れっぱなしスタイルです!
・財布
・エコバッグ
・メガネ
・ポーチ
・スマホ
大きなポーチの中身はこちら♪
・予備の使い捨てマスク(個包装)
・ハンカチ
・アルコール
・ティッシュポーチ
アルコールを入れているのは無印良品の「小分けボトル・ポンプタイプ」。
娘の引っ越し準備で寄った時に見つけました。
小さいスプレーがなくてポンプだけどとても重宝しています♪
*高度のアルコール入れることは推奨されていません。
容器が出回るまで使わせてください。。。
ティッシュポーチはこちら♪
中には・・・
・ティッシュ
・絆創膏
・薬(頭痛薬)
・ハンドクリーム
・のど飴
↓ ポーチはメルカリで注文しました♪とっても好み!
マスクケース代用方法も1度やってみたものの
私には合いませんでした。
美容院で聞いた方法を採用しています♪
「テレビでこの方法がいい」と言っていたとのこと。
(1か月ほど前の情報です)
使用中のマスクを二つ折りして(顔側を内側に)
ティッシュやお店のペーパーナプキンに挟んで
テーブルの端に置いています。
ただ、おしぼり等と一緒に捨ててしまわないように注意!
✔ヒモは見えるように
✔おしぼりと別に置く
万が一のために予備のマスクも持ち歩いています^^
↓ 私の普段のマスクはシルクです♪
私の普段のバッグの中身でした♪
外出時にあれとこれを持って行って・・・
と考えないようにほぼ「一緒くた」スタイル。
マスクを忘れないように、玄関、クルマ、バッグに置いています。
自分が忘れる前提で先手を打っているから忘れ物なし。
行動範囲は、普段はクルマでせいぜい5分ほど。(平日週1~2回)
クルマではない時は帽子か傘持ち。
20分圏内になると水筒持参になります。
電車の移動にはスマホ用バッテリーは必須。
コロナ対策と防災も考えて、バッグの中身をセレクトしています!
前の職場の友人は、東日本大震災時には長距離を歩いて帰ってきた教訓から
いつも荷物多めで対策を講じていました。
この前会ったときもそうでした^^
小さめバッグを選ばない私の
バッグの中身でした~!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪
▼お気に入りのモノをまとめました♪
▼パンと小さなお菓子のレシピブログ♪
私の、最近のバッグの中身&マスクの置き場所。
新型コロナで自粛中の頃はスマホ1つだけ持って買い物に出かけていました。
↓ 今もスマホを同じように使っています♪
最近のバッグの中身!
今は、洗えるバッグに入れて買い物に行っています。
そのバッグの中身はこちら♪
*ロシアの人形マトリョシカ風にお送りしますw
*ロシアの人形マトリョシカ風にお送りしますw
バッグに入れっぱなしスタイルです!
・財布
・エコバッグ
・メガネ
・ポーチ
・スマホ
大きなポーチの中身はこちら♪
・予備の使い捨てマスク(個包装)
・ハンカチ
・アルコール
・ティッシュポーチ
アルコールを入れているのは無印良品の「小分けボトル・ポンプタイプ」。
娘の引っ越し準備で寄った時に見つけました。
小さいスプレーがなくてポンプだけどとても重宝しています♪
*高度のアルコール入れることは推奨されていません。
容器が出回るまで使わせてください。。。
ティッシュポーチはこちら♪
中には・・・
・ティッシュ
・絆創膏
・薬(頭痛薬)
・ハンドクリーム
・のど飴
↓ ポーチはメルカリで注文しました♪とっても好み!
外出時の「マスク」のちょい置き
外出時にマスクをはずす時って外食するときくらいでしょうか。マスクケース代用方法も1度やってみたものの
私には合いませんでした。
美容院で聞いた方法を採用しています♪
「テレビでこの方法がいい」と言っていたとのこと。
(1か月ほど前の情報です)
使用中のマスクを二つ折りして(顔側を内側に)
ティッシュやお店のペーパーナプキンに挟んで
テーブルの端に置いています。
ただ、おしぼり等と一緒に捨ててしまわないように注意!
✔ヒモは見えるように
✔おしぼりと別に置く
万が一のために予備のマスクも持ち歩いています^^
↓ 私の普段のマスクはシルクです♪
防災対策もしています!
私の普段のバッグの中身でした♪
外出時にあれとこれを持って行って・・・
と考えないようにほぼ「一緒くた」スタイル。
マスクを忘れないように、玄関、クルマ、バッグに置いています。
自分が忘れる前提で先手を打っているから忘れ物なし。
行動範囲は、普段はクルマでせいぜい5分ほど。(平日週1~2回)
クルマではない時は帽子か傘持ち。
20分圏内になると水筒持参になります。
電車の移動にはスマホ用バッテリーは必須。
コロナ対策と防災も考えて、バッグの中身をセレクトしています!
前の職場の友人は、東日本大震災時には長距離を歩いて帰ってきた教訓から
いつも荷物多めで対策を講じていました。
この前会ったときもそうでした^^
小さめバッグを選ばない私の
バッグの中身でした~!
↓ お買い物バッグ♪
ユキコ☕️ゆとりあるシンプルな暮らし@yukiko_tea↓ レシピはこちら♪お疲れさまでした☕️
2020/07/12 21:57:13
お昼に食べるパンがない!朝寝坊したけどパン焼きしてサンドを作った。
食べるって忙しい。そして楽しくておいしい。
春に買ったハーブ苗が彩りを添えてくれるようになりました🌿
そういえば今日も良い1日でした✨ https://t.co/f5VSOriuuZ
▼私の好きなトラコミュです♪
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷少ない服で着回す
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪
▼お気に入りのモノをまとめました♪
▼パンと小さなお菓子のレシピブログ♪