Payはたぶんほぼ登録はしているけれど、普段は使っていません。
レジでピッとかざすだけで会計できるように
クレジットカードをスマホに設定してみました♪
*皆やっていそうですが、覚え書き!
最近、Appleからメールがきました。
タイトルは「Apple Payでお買い物もSuicaチャージも安全に」。
今まで自分名義のクレジットカードはAppleWatchに登録していて
電車などの交通機関で使っていました。
もしかすると、夫の銀行から引き落としされる家族カードも登録できるんじゃないか!
と今さらながら気づいたので追加登録をしてみました♪
登録は簡単!
クイックペイの設定をしてみた!

iPhoneアプリ「Wallet」を開く。
*Androidはおサイフケータイになるアプリで登録を*

メルペイと楽天カードは入っています♪
右上の「+」をタップ。

カードを置いても反応しなかったので、画面下の「カード情報を手動で入力」をタップ。

画面下の「続ける」をタップ。

クレジットカードを追加するので「クレジットカード」を選択。
情報等を入力して登録する。

画面下の「次へ」をタップ。

「メインカードとして使用」か「今はしない」をセレクト。
私はメインカードにしないので「今はしない」にしました。

AppleWatchを持っているとiPhoneは知っているのでw
追加しました♪
設定完了しました♪

スマホでピッと会計する時には、使用するカードを選んで
非接触カードリーダで支払いを済ませばOK!
ApplePayの場合

iPhoneのWatchアプリ(AppleWatchのアプリ)を開くと・・・

今回設定したセブンカード(家族カード)と
楽天カードとSuicaカードが入っています。
*私のSuicaはルミネビューカードです
*SuicaはiPhoneかAppleWatchどちらかしか設定できません
(両方の場合は追加しないといけないらしい)

AppleWatchで会計したい時には・・・

右横下のボタンをダブルクイックすると
登録してあるカードがスライドで選べます◎
実際、スーパーとドラッグストアでお買い物!
よく行くスーパーではWAONとクレジットカードしか使えません。
クイックペイは対応していません^^;
ドラッグストアはPayPayに対応していたはず!
そう思って会計時に「クイックペイお願いします!」と言ったら「できません」とのこと。
どうやらPayPayも出来なくなっていました汗
なんと!私の普段の買い物(車で5分圏内)では
Pay自体がつかえないことが判明!号泣!
20分圏内に範囲を広げれば使えるので
その時にクイックペイをしよう!
(しばらく用がない)
非接触で会計できるようになりました!
これで日用品の支払いで使うクレジットカードを
非接触で支払いできるようになりました♪
(スーパーではクレジットカードを自分で差し込むだけなんですが
サイフやスマホをバッグから出さなくていいのは嬉しいところ)
クレジットカードで会計を済ますことが多かったけれど
これからは対応しているお店ではAppleWatchで会計。
でもおサイフケータイしたことがないのでそちらもやってみます・・・笑
今のところ、Payはメルカリ内で使う時や(メルペイ)
送金する時くらい(LINEPay)でいいかなと思っています^^
まだ設定されていない方がいましたら、お役に立ちますように!
↓ AppleWatch記事をもっと読む!
続きはこちら

娘の部屋で昼寝♪
・・・4連休はいつもよりスマホをさわりませんでした◎
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




レジでピッとかざすだけで会計できるように
クレジットカードをスマホに設定してみました♪
*皆やっていそうですが、覚え書き!
Apple Payでクイックペイ!Apple watchにもカード追加。
最近、Appleからメールがきました。
タイトルは「Apple Payでお買い物もSuicaチャージも安全に」。
今まで自分名義のクレジットカードはAppleWatchに登録していて
電車などの交通機関で使っていました。
もしかすると、夫の銀行から引き落としされる家族カードも登録できるんじゃないか!
と今さらながら気づいたので追加登録をしてみました♪
登録は簡単!
クイックペイの設定をしてみた!

iPhoneアプリ「Wallet」を開く。
*Androidはおサイフケータイになるアプリで登録を*

メルペイと楽天カードは入っています♪
右上の「+」をタップ。

カードを置いても反応しなかったので、画面下の「カード情報を手動で入力」をタップ。

画面下の「続ける」をタップ。

クレジットカードを追加するので「クレジットカード」を選択。
情報等を入力して登録する。

画面下の「次へ」をタップ。

「メインカードとして使用」か「今はしない」をセレクト。
私はメインカードにしないので「今はしない」にしました。

AppleWatchを持っているとiPhoneは知っているのでw
追加しました♪
設定完了しました♪

スマホでピッと会計する時には、使用するカードを選んで
非接触カードリーダで支払いを済ませばOK!
ApplePayの場合

iPhoneのWatchアプリ(AppleWatchのアプリ)を開くと・・・

今回設定したセブンカード(家族カード)と
楽天カードとSuicaカードが入っています。
*私のSuicaはルミネビューカードです
*SuicaはiPhoneかAppleWatchどちらかしか設定できません
(両方の場合は追加しないといけないらしい)

AppleWatchで会計したい時には・・・

右横下のボタンをダブルクイックすると
登録してあるカードがスライドで選べます◎
実際、スーパーとドラッグストアでお買い物!
よく行くスーパーではWAONとクレジットカードしか使えません。
クイックペイは対応していません^^;
ドラッグストアはPayPayに対応していたはず!
そう思って会計時に「クイックペイお願いします!」と言ったら「できません」とのこと。
どうやらPayPayも出来なくなっていました汗
なんと!私の普段の買い物(車で5分圏内)では
Pay自体がつかえないことが判明!号泣!
20分圏内に範囲を広げれば使えるので
その時にクイックペイをしよう!
(しばらく用がない)
非接触で会計できるようになりました!
これで日用品の支払いで使うクレジットカードを
非接触で支払いできるようになりました♪
(スーパーではクレジットカードを自分で差し込むだけなんですが
サイフやスマホをバッグから出さなくていいのは嬉しいところ)
クレジットカードで会計を済ますことが多かったけれど
これからは対応しているお店ではAppleWatchで会計。
でもおサイフケータイしたことがないのでそちらもやってみます・・・笑
今のところ、Payはメルカリ内で使う時や(メルペイ)
送金する時くらい(LINEPay)でいいかなと思っています^^
まだ設定されていない方がいましたら、お役に立ちますように!
↓ AppleWatch記事をもっと読む!
続きはこちら
▼4年後、クイックペイで買い物できる場所が増えた件!
↓ 私のアップルウォッチまとめ!
↓ 私のアップルウォッチまとめ!

娘の部屋で昼寝♪
・・・4連休はいつもよりスマホをさわりませんでした◎
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




