今年からESSEプラチナインフルエンサーをしています♪

「ESSEふるさとグランプリ2020」のイベントの案内がきて当選したので
創業明治18年の老舗料亭で、ふるさと納税の返礼品9品を食べ比べ&審査をしてきました♪


ESSEふるさとグランプリ2020の審査員をしてきました

会場は、料亭「一の家」さん!

image
会場は、緑豊かな氷川神社のすぐ脇にある料亭「一の家」さん

image

image
中に進むと中庭があって・・

image

image

*コロナ禍の中、送迎のバスも会場もしっかりと対策が講じられていました
*フィールドシートをしながら試食しました



「ふるさと納税返礼品」食べ比べ!

image
実演販売士のレジェンド松下さんとボス水野さんの
楽しい元気な司会と共にイベントは始まりました♪


どれも抜群においしいのですが
「税金の使い道」を選べるのもふるさと納税返礼品のだいご味。
そこも審査項目に入っていました。


1.オホーツク産ホタテ玉冷大@北海道紋別市

image

image
「帆立と彩野菜のカルパッチョ」山葵マヨネーズと玉葱ドレッシング

帆立大好きなので、これにつられて応募したのですが^^;
✔実がしまっていて甘くてびっくりおいしい!(語彙力)
✔さとふる2019年で1位、楽天2020年上半期2位、ANA総合月間ランキング1位なのも納得。
✔「オホーツクの流氷と自然を守る寄付金」でアザラシ専用保護施設の運営やその他選べる(壮大な寄付金の使われ方!)



2.天姫豚「しゃぶしゃぶセット1.2kg」@山形県天童市

image

image

image
「天姫豚の冷しゃぶ」大根おろしと刻み大葉のせ

薄いピンク色で、厚みもあるのに柔らかい豚肉でした!おいしい!

✔お米を与えて飼育
✔雌の豚だけを厳選
✔通常より1か月長い飼育

将棋のまちの復興など街の保全や福祉などに税金が使われるそう!
(うちの表札は天童で作られたものです)





3.あわび塩辛6個セット@北海道岩内町

image

image
 あわび塩辛

✔北海道日本海沿海産の活あわびを日本海岩内海洋深層水を使って迅速に加工!
✔蝦夷アワビ本来のコリコリした歯ごたえ&肝に感激!
✔寄付金は「日本夜景遺産」と認定された美しい景観や花火大会5000発など他。





4.えぞシカ肉セット@北海道白糠町

image

image
「蝦夷鹿ロースト」りんごタレを添えて

ぶ厚くて味の旨味も最高においしい!また食べたい!

✔オオカミの絶滅により繁殖率の高いえぞ鹿が急増していて農林業被害は甚大。
(捕獲せず放置すると4~5年で2倍に増える)
✔白糠町の鹿肉は生産者が狩猟~加工まで一貫管理
✔「ぐるない!」「人気ドラマ・グランメゾン東京」~有名レストランまで取り扱いあり
✔ESSEふるさとグランプリで初代総合グランプリ受賞、楽天ふるさと納税賞受賞
✔毎年2回白糠町感謝祭で寄付者との交流会あり(フルコース)

↓ これはすき焼き&しゃぶしゃぶセット




5.北上市の牛タン2~3人前用@岩手県北上市

image

image
 牛たん炭火焼き

これ皆がおいしい!と絶賛していた牛たんでした!

✔伝統を引き継ぐ「佐助」の牛タン焼き職人による牛タン
✔地域のコミュニティーバス(循環バス)を購入



6.こんにゃくそば@山形市

image

image
こんにゃくそばぶっかけ仕立て

口に入れる一瞬「こんにゃく」を感じるけれど
他はそば粉含有量が多い正統派蕎麦の仕上がり!
蕎麦好きさんにもおすすめ◎

✔はなまるマーケットでも取り上げられて坂本龍一氏がアメリカからお取り寄せしているほど好評
✔寄付金は健康の保持や推進、すこやかな子供の育成に使われる





7.田子牛@青森県三戸町

image

image

image
「三戸田子牛のすき焼き」焼き葱添え

油がのっていてジューシーでこれはおいしい◎

✔黒毛和牛4等級以上:ストレスフリーで伸び伸び成長
✔漫画家 馬場のぼるさん出身地で「11ぴきのねこ」で町おこし
✔「11ぴきのねこ」のバスや電車が町を走っている
✔「11ぴきのねこ」の11体目の石像もようやく設置が済んだ
✔次なる夢は絵本の再現!11ぴきのネコのコロッケの店作り!

・・・夢がありますね^^観光に行ってみたくなりました!





8.けせんの海 鳳凰膳@岩手県陸前高田市

image

image
「けせんの海 鳳凰膳」

贅沢なご飯のお供で、もっとご飯が食べたくなりました◎
数の子入りの松前漬けをベースに
独自の製法で味付けしたいくら、あわび、ふかひれを贅沢に盛り付けしました
✔復興の真っ最中で、高齢者・障がい者支援と就労支援に使われている

↓ふるさと納税返礼品ではないけれど人気商品のようです♪




9.狭山茶そば@埼玉県飯能市

image

image

image
「ざる茶そば」薬味いろいろ

こちらもおいしい蕎麦でした◎茹で加減が絶妙でした◎

✔日本三大銘茶「狭山茶そば」を使用した、五感で楽しめる茶そばだそう
✔都心に近い「水と緑のまち」
✔ふるさと納税の使い道は「ムーミン基金」「緑の基金」「森林文化都市基金」「文化スポーツ復興基金」

北欧の風景に似ていると言われる飯能市に「ムーミンバレーパーク」ができて数年?
行きたいな~。。。





image
最後に出てきたお茶は狭山茶ではなくてほうじ茶でした^^
どの器も素敵で食卓を彩ります!欲しくなりました♪


image
一の家さんのポン酢2種類をお土産にいただきました♪
柑橘系好きなので楽しみです!



どこもおすすめ!ふるさと納税返礼品!

image
今回は、東日本の審査でした。(次の日は西日本だった模様)
どのふるさと納税返礼品もおいしくて審査は難しかったです。

しかも、私は北海道出身(先祖は岩手県)夫は山形出身、埼玉県在住。
どこも思い入れがある^^
ふるさとグランプリ2020の結果は、ESSE12月号に掲載です!!

これからふるさと納税返礼品を注文する方の参考になりますように!

そして、ESSE、一の家さま、関係者の方、隣席の方。
とても楽しく過ごせました。ありがとうございます!

↓ 昨年のイベント!


↓ 今年はおうちでイベント!


image
帰りに料亭の屋根からネコがお見送り♪

IMG_3695 - コピーtea-garden.net.バナー新

▼私の好きなトラコミュです♪
無印良品の収納 - MUJI
断捨離でゆとり生活
シンプルライフ


▼応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪


instagrammv-1200x630 (1)