年末大掃除(中掃除)をしなくて済むように
そろそろ今年の汚れを少しずつきれいにしていく計画!
キッチンのコンロ横の窓をきれいにしました♪

今回新たに掃除の仕方を変えてみました♪

まずは網戸を外して
ホコリが付いている面を下にしてシャワーでホコリを流していく。
その後、ジフ+ブラシで掃除する。

窓の上部の油汚れが取れないのでシャンプーで掃除!
(掃除用らしい洗剤ないので)
きれいになったら立て掛けて水けを自然乾燥させる!

これが今どきの家にないルーバー窓。
1枚ずつ外せるらしいけどそれは面倒なので・・・。
今回は、割りばし+ウェットティッシュ(ペットに使用しているもの)で掃除。

手が汚れずラクチンきれいになった!!

ビフォー!

アフター!
ここまで汚れを溜めてしまったのははじめてだけど
きれいになってよかった♪


ここもコンロ横で油汚れが取れません。

カビハイターで掃除することに!


少し置いてから、何度も拭いたらピカピカきれいになりました◎
*天然素材ではない×築16年目だから大胆に掃除しました*
*自己責任でお願いします*
*換気必須*

窓下はコンロ横なので油汚れがたまります。
掃除後は拭くけれど、だんだん取れなくて諦めていくパターン。
いつものように一気にきれいにすることに!

やっぱりカビハイター!(画像使いまわし)

アフター!

きれいになりました◎

普段はエコな掃除をしているけれど
汚れがたまると一気に漂白する派の私。
今回、漏電させてしまいました。
危ない。。。
安全確保して大掃除(中掃除?)していこうと思います!

掃除後に、佐賀の豊水梨で紅茶時間♪
紅茶は、いい紅茶ドットコムのアイスティーブレンド。(ホットでもおいしい)
今年食べられないかと思っていたけれど梨いただいて嬉しい!
おいしくて大満足です◎
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼LINEでブログの更新を受け取れます♪





そろそろ今年の汚れを少しずつきれいにしていく計画!
キッチンのコンロ横の窓をきれいにしました♪
【キッチン大掃除】コンロ横の窓と壁紙の大掃除

ルーバー窓の掃除
掃除が面倒なルーバー窓。今回新たに掃除の仕方を変えてみました♪

まずは網戸を外して
ホコリが付いている面を下にしてシャワーでホコリを流していく。
その後、ジフ+ブラシで掃除する。

窓の上部の油汚れが取れないのでシャンプーで掃除!
(掃除用らしい洗剤ないので)
きれいになったら立て掛けて水けを自然乾燥させる!

これが今どきの家にないルーバー窓。
1枚ずつ外せるらしいけどそれは面倒なので・・・。
今回は、割りばし+ウェットティッシュ(ペットに使用しているもの)で掃除。

手が汚れずラクチンきれいになった!!

ビフォー!

アフター!
ここまで汚れを溜めてしまったのははじめてだけど
きれいになってよかった♪
窓枠の掃除


ここもコンロ横で油汚れが取れません。

カビハイターで掃除することに!


少し置いてから、何度も拭いたらピカピカきれいになりました◎
*天然素材ではない×築16年目だから大胆に掃除しました*
*自己責任でお願いします*
*換気必須*
コンロ近くの壁紙の汚れ!

窓下はコンロ横なので油汚れがたまります。
掃除後は拭くけれど、だんだん取れなくて諦めていくパターン。
いつものように一気にきれいにすることに!

やっぱりカビハイター!(画像使いまわし)

アフター!

きれいになりました◎
*撥水加工の壁紙、しかも白色なのでやっています*
*床素材と色落ち素材がそばにないか注意!
漏電した!
コンロ周りの壁の掃除終了!

普段はエコな掃除をしているけれど
汚れがたまると一気に漂白する派の私。
今回、漏電させてしまいました。
危ない。。。
安全確保して大掃除(中掃除?)していこうと思います!
↓ ルーバー窓の別な掃除方法!
↓ コーティング好き♪
↓ コーティング好き♪

掃除後に、佐賀の豊水梨で紅茶時間♪
紅茶は、いい紅茶ドットコムのアイスティーブレンド。(ホットでもおいしい)
今年食べられないかと思っていたけれど梨いただいて嬉しい!
おいしくて大満足です◎
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪




