紅茶時間をたいせつに
ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています♪

家に仏壇が来てから1年。
仏花の水を取り替えるのが朝のルーティンになりました。
そしてここ半年。
仏花を買うタイミングで1輪自分のために花を買う。
近所の小さい花屋でワンコインの仏花と
150~300円の花一輪。(値段は気にしないで1輪選ぶ)
今回は左のショッキングピンクの花を選んだら
「すぐダメになるから」と2輪プレゼントしてもらいました。
(2日間楽しめました!)

すぐ枯れるのは悲しいので
花が長持ちする薬液を買ってみたものの減りが早い。
花瓶の水の菌が増えないように
安定型次亜塩素酸ナトリウムのスリーフを少し入れています。
延命剤と変わらない効果があるような気がしている。(気のせいか?)
↓ ペットにも安心!アルコール不足の時に買いました♪

1輪の花は長いまま
そのままアンティークなメスシリンダーに入れて飾る。

おしゃれではないけれど
目があったら私が癒されるからそれでOK!

薄紫×グリーンが優しい雰囲気!
なんとなくドライフラワーっぽくなったバラは
上からつるしています♪

これは娘が先日来た時のお土産の花。
娘の友達が家に来た時の手土産が花で、私がえらく感激していたのを覚えていたみたい。
毎度花をお土産に買ってきてくれます
花瓶は昔、青山フラワーマーケットで買ったモノ。
電車でお出かけの帰りに500円の花を買うのが夢で、それでもたまにしか買えず。
今、なんとなく実現していて嬉しい!

数日楽しめたショッキングピンクのバラも一緒に活けて
ダイニングテーブルの上もにぎやかになりました◎

色が飛んじゃってるけれど華やかな気分に。

毎朝、お風呂を洗って洗濯を回して。
窓を開けながら、花瓶の水を変えて、玄関掃除しつつ新聞を取ってプランターの水やりして
最後に私の水やり。(紅茶を淹れて飲むw)
花が加わっただけでとても気分がいい。

テレビの上に置いている花は、1年以上前に夫からもらった
カスミソウ王子の色付きカスミソウ。
ぽろぽろ花が取れてホコリも付いてるから
どかしたら夫が悲しそうに「捨てちゃうの?」って汗
大好きなAfternoonTeaLIVINGの袋で包んでみました^^;

こちらいただいたフラワーボックス。
フタを開けると花がいっぱいで感激!
プレゼントにも喜ばれそうだし、お茶会にも活躍必至。
・・・新型コロナが新型じゃなくなったら(収束したら)
おうちパン教室に来てくれた生徒さんたちを招待してお茶会しようと思っています♪


冷蔵チルドで届きました♪
そのまま冷蔵庫に入れちゃうところでした^^;
どこから見てもいいアレンジなので
テーブルの真ん中に置くと映えますね♪

ラブリーな花を愛でながら、MINTONの和紅茶を淹れました♪
シアワセな時間を満喫!



sponsored by IGARASHI 欧風フラワーギフト

・
・
・
私の、花を楽しむ暮らしのコツ

仏花の花を買うついでに自分のご褒美に1輪花を選ぶ。
どの花と組み合わせようかなとか
花瓶に合わせて花を剪定しなくちゃとか
何曜日に花を買うとか決め事なし!
前に買った花がまだ元気でも買う。
お菓子を買うなら花を買う!
センスがなくても自分で楽しめればいいんです!
(自分に言い聞かせている)
優柔不断だから花を選ぶのに時間がかかっていたけれど
最近はインスピレーションでピピピときた花を選べるようになりました◎
月1とか、週末の帰りでも、自分のご褒美に花を買うのでもいいと思うし
家や草原に咲いている花があればなおいい。
昔、まだ若い頃、仕事を頑張ったご褒美に花や鉢植えを買っていました。
1輪買う勇気も必要だけどおすすめです!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼LINEでブログの更新を受け取れます♪





ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています♪
センスがなくても大丈夫!半年続いた「ゆる~く花のある暮らし」

家に仏壇が来てから1年。
仏花の水を取り替えるのが朝のルーティンになりました。
そしてここ半年。
仏花を買うタイミングで1輪自分のために花を買う。
近所の小さい花屋でワンコインの仏花と
150~300円の花一輪。(値段は気にしないで1輪選ぶ)
今回は左のショッキングピンクの花を選んだら
「すぐダメになるから」と2輪プレゼントしてもらいました。
(2日間楽しめました!)

すぐ枯れるのは悲しいので
花が長持ちする薬液を買ってみたものの減りが早い。
花瓶の水の菌が増えないように
安定型次亜塩素酸ナトリウムのスリーフを少し入れています。
延命剤と変わらない効果があるような気がしている。(気のせいか?)
↓ ペットにも安心!アルコール不足の時に買いました♪

1輪の花は長いまま
そのままアンティークなメスシリンダーに入れて飾る。

おしゃれではないけれど
目があったら私が癒されるからそれでOK!

薄紫×グリーンが優しい雰囲気!
なんとなくドライフラワーっぽくなったバラは
上からつるしています♪

これは娘が先日来た時のお土産の花。
娘の友達が家に来た時の手土産が花で、私がえらく感激していたのを覚えていたみたい。
毎度花をお土産に買ってきてくれます

花瓶は昔、青山フラワーマーケットで買ったモノ。
電車でお出かけの帰りに500円の花を買うのが夢で、それでもたまにしか買えず。
今、なんとなく実現していて嬉しい!

数日楽しめたショッキングピンクのバラも一緒に活けて
ダイニングテーブルの上もにぎやかになりました◎

色が飛んじゃってるけれど華やかな気分に。

毎朝、お風呂を洗って洗濯を回して。
窓を開けながら、花瓶の水を変えて、玄関掃除しつつ新聞を取ってプランターの水やりして
最後に私の水やり。(紅茶を淹れて飲むw)
花が加わっただけでとても気分がいい。

テレビの上に置いている花は、1年以上前に夫からもらった
カスミソウ王子の色付きカスミソウ。
ぽろぽろ花が取れてホコリも付いてるから
どかしたら夫が悲しそうに「捨てちゃうの?」って汗
大好きなAfternoonTeaLIVINGの袋で包んでみました^^;

こちらいただいたフラワーボックス。
フタを開けると花がいっぱいで感激!
プレゼントにも喜ばれそうだし、お茶会にも活躍必至。
・・・新型コロナが新型じゃなくなったら(収束したら)
おうちパン教室に来てくれた生徒さんたちを招待してお茶会しようと思っています♪


冷蔵チルドで届きました♪
そのまま冷蔵庫に入れちゃうところでした^^;
どこから見てもいいアレンジなので
テーブルの真ん中に置くと映えますね♪

ラブリーな花を愛でながら、MINTONの和紅茶を淹れました♪
シアワセな時間を満喫!



sponsored by IGARASHI 欧風フラワーギフト

・
・
・
私の、花を楽しむ暮らしのコツ

仏花の花を買うついでに自分のご褒美に1輪花を選ぶ。
どの花と組み合わせようかなとか
花瓶に合わせて花を剪定しなくちゃとか
何曜日に花を買うとか決め事なし!
前に買った花がまだ元気でも買う。
お菓子を買うなら花を買う!
センスがなくても自分で楽しめればいいんです!
(自分に言い聞かせている)
優柔不断だから花を選ぶのに時間がかかっていたけれど
最近はインスピレーションでピピピときた花を選べるようになりました◎
月1とか、週末の帰りでも、自分のご褒美に花を買うのでもいいと思うし
家や草原に咲いている花があればなおいい。
昔、まだ若い頃、仕事を頑張ったご褒美に花や鉢植えを買っていました。
1輪買う勇気も必要だけどおすすめです!
↓ 医療系グッズ好きです♪
↓ よく読まれている記事!
↓ よく読まれている記事!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪




