先日のシルバーウィークに北海道にいる息子の案内で
道東を観光してきました♪
*全て息子が企画案内してくれました*
・
・
・
息子が今の赴任地にいる間に北海道道東に行こう計画!
コロナが落ち着いた頃に予約したものの直前まで悩んでいくことにしました。
昼過ぎに羽田を飛び立った飛行機が釧路空港に着いたのが14時半頃。
30度近い関東と違って爽やかな風と北海道の香り。(草原の香り)
*飛行機はほぼ満席でしたが、電車・羽田空港・釧路空港はガラガラ空いていました*
息子が待っていました♪
夫と一緒に、息子のクルマに乗り込みました。
目指すは阿寒湖のホテル!
↓ コースはこちら♪
息子が1番はじめに案内してくれたのは、釧路市湿原展望台!
*1階は無料
観光客がとても少ない!
敷地は山手線がすっぽり入る大きさらしい!!
有料展示物があり。
釧路市の建築家・毛綱毅曠氏がデザインした建物だそう。
壮大な北海道によく合っていて美しい。
3階の屋上からの眺め。向こう側は釧路湿原。
周りに遊歩道があって1周約2.5kmあり。大部分が木道なのだそう。
1時間で1周できます。しかもバリアフリー化している!
駐車場からの眺め。絵になりますね♪
・
・
北海道の夜は関東より30分早いので先を急ぎます!
さすが根釧台地!とにかく視界が広い!
16時過ぎにソフトクリーム屋さんに到着!
営業終了でした。。。。
駐車場で食べている方がいたのでタッチの差でした。
・・・私が浮かれて写真を撮っていたからだ^^;
残念無念。。。
自家牧場のソフトクリームのよう。
根釧ソフトクリームマップにも載っていました♪
・
・
・
阿寒湖のほとりにあるあかん遊久の里鶴雅に到着。
地元ではかなりの有名ホテルのようです。
息子がそこに泊まるなら食事をしないともったいない、と言われたそう。
残念!
9月初めに宿泊しようと探したら軒並みどこも満室で最後の1室を取りました。
食事付き、朝食付きはありませんでした。
(数日前と当日も聞いたらいっぱいですと言われました)
正面はごく普通のホテルかと思ったけれど中はなかなか良い♪
お土産屋さんも合って充実◎
時間限定の夕食前に「ふかしいも」のサービスがあったので少しいただいて。
私たちが泊まるのは「リラの館」。
ここだけ、靴箱に靴を入れて・・・
靴箱の先には足湯部屋がありました!
ここでふかし芋を食べました笑
リラの館は、自治会や学生たちがわいわい泊まる宿泊室なんだと思います。(たぶん)
最後の1室は「レラの館・和室ツイン」
ソファーベッドがあるので3人まで泊まれます◎
狭いかな~と心配していたけれど、大満足の部屋!
古い方の建物でレトロ感がまたいい。
とても素敵なお茶ブースもあった!
茶菓子も充実していて、この「熊笹」という饅頭が美味すぎ!
はじめてホテルで出されたお菓子を買って帰りましたよ!
ホテル裏はすぐ阿寒湖。
夢のような絶景が広がっていました!
柵がないからちょっと周りを確認しながら撮影。
左手はホテル!広いです。
他の部屋がとても気になる!!
ホテルの前は、阿寒湖の特産の木彫りのお店が連なっていました。
夕食後にこのお店で、記念のお土産を買い求めました。
*ホテル前の坂を少し登りかけた左のお店です*
コロナ禍で観光客が減って大変なんだそう。
「皆に来てください!と伝えてください」ということでした。
(まさかブログに書くとは思ってはいないはず笑)
*コロナ対策をしっかりして観光しましょう*
北海道の銘木エンジュのスープカップ♪
大事に使おうと思います!
ホテル前のちょっとした坂を上るとアイヌコタンがありました。
北海道の先住民アイヌの舞踏や人形劇、木彫り体験など学べる!楽しめる!場所です。
私たちは、この「ポロンノ」でアイヌ郷土料理を食べてきました。
*すぐ満席になりました*
アイヌの伝統的な織物やデザインのモノが置いてあります。
まずは、自家製果実酒で乾杯!・・・しなかったな。。。
私はロック。皆は炭酸割。
何を飲んだのか忘れたので後日追記するかも。
私はユㇰ(鹿)セット。1000円。
ユㇰオハウ(鹿汁)+マナム(炊き込みご飯)+めふn(鮭の血合いの塩辛)
夫はユック丼。1000円。
タレに漬け込んだ鹿肉をドーン!
息子は、めふスパ。900円。
鮭の背ワタの塩辛「めふん」を使ったパスタ。
ユㇰ ルイペ 蝦夷鹿刺 1000円。
シケレベ茶付きを私は選んだので食事後にいただきました。
私が食べたものは独特の野草の味がして、体に良さそう!
1度は是非食べてもらいたい!
鹿肉カレーも食べてみたかった。。。
・
・
・
2日目!!
朝、男子たちが入浴している間にモーニングティー!
窓から阿寒湖が見えた!
このホテルには温泉が3カ所あって、男湯と女湯は時間で場所を交換しています。
露天風呂が探せなくて(あったらしい)
そこから満天の星空を見ることができたと次の日の朝、夫に教えてもらいました泣
流れ星も何度か流れ、皆で歓声をあげていたみたい。
私は夜と朝に入りました。
温泉も部屋もとてもよかったのでお勧めしたい!
ホテルをチェックアウトして最後に阿寒湖に別れを告げなくては!
少し雲が出てきたけれど気持ちいい!
ここに暮らしている人はいつもこの景色を見られてシアワセだな~。
朝食をどこで取ればいいのかわからなくて出発したらパン屋発見!
(コンビニはありました)
可愛い店内のパンはお手頃価格で菓子パン多め。
昔ながらのパン屋さんっぽいような気がするんだけど
粒マスタードは手作りだった!!おいしい!
・
・
・
道東の上の方は未開の地です。
こんなに素晴らしいところだったとは!!
晴れ女が行く!道東の旅2日目は摩周湖へと続きます!
お楽しみに!
・・・旅の写真が777枚あって目の前がクラクラしました^^;
↓ 楽天トラベルでホテルを取ったら
GO TO トラべルキャンペーン分をあらかじめ引いてくれて助かりました♪
↓ 北海道観光旅行記事をもっと見る!
続きはこちら
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪
道東を観光してきました♪
*全て息子が企画案内してくれました*
晴れ女が行く!北海道道東の旅
・
・
・
息子が今の赴任地にいる間に北海道道東に行こう計画!
コロナが落ち着いた頃に予約したものの直前まで悩んでいくことにしました。
昼過ぎに羽田を飛び立った飛行機が釧路空港に着いたのが14時半頃。
30度近い関東と違って爽やかな風と北海道の香り。(草原の香り)
*飛行機はほぼ満席でしたが、電車・羽田空港・釧路空港はガラガラ空いていました*
息子が待っていました♪
夫と一緒に、息子のクルマに乗り込みました。
目指すは阿寒湖のホテル!
↓ コースはこちら♪
釧路市湿原展望台!
息子が1番はじめに案内してくれたのは、釧路市湿原展望台!
*1階は無料
観光客がとても少ない!
敷地は山手線がすっぽり入る大きさらしい!!
有料展示物があり。
釧路市の建築家・毛綱毅曠氏がデザインした建物だそう。
壮大な北海道によく合っていて美しい。
3階の屋上からの眺め。向こう側は釧路湿原。
周りに遊歩道があって1周約2.5kmあり。大部分が木道なのだそう。
1時間で1周できます。しかもバリアフリー化している!
駐車場からの眺め。絵になりますね♪
・
・
北海道の夜は関東より30分早いので先を急ぎます!
さすが根釧台地!とにかく視界が広い!
ソフトクリーム屋さん・あっかんべえ~
16時過ぎにソフトクリーム屋さんに到着!
営業終了でした。。。。
駐車場で食べている方がいたのでタッチの差でした。
・・・私が浮かれて写真を撮っていたからだ^^;
残念無念。。。
自家牧場のソフトクリームのよう。
根釧ソフトクリームマップにも載っていました♪
・
・
・
あかん遊久の里鶴賀|ホテル
阿寒湖のほとりにあるあかん遊久の里鶴雅に到着。
地元ではかなりの有名ホテルのようです。
息子がそこに泊まるなら食事をしないともったいない、と言われたそう。
残念!
9月初めに宿泊しようと探したら軒並みどこも満室で最後の1室を取りました。
食事付き、朝食付きはありませんでした。
(数日前と当日も聞いたらいっぱいですと言われました)
正面はごく普通のホテルかと思ったけれど中はなかなか良い♪
お土産屋さんも合って充実◎
時間限定の夕食前に「ふかしいも」のサービスがあったので少しいただいて。
私たちが泊まるのは「リラの館」。
ここだけ、靴箱に靴を入れて・・・
靴箱の先には足湯部屋がありました!
ここでふかし芋を食べました笑
リラの館は、自治会や学生たちがわいわい泊まる宿泊室なんだと思います。(たぶん)
最後の1室は「レラの館・和室ツイン」
ソファーベッドがあるので3人まで泊まれます◎
狭いかな~と心配していたけれど、大満足の部屋!
古い方の建物でレトロ感がまたいい。
とても素敵なお茶ブースもあった!
茶菓子も充実していて、この「熊笹」という饅頭が美味すぎ!
はじめてホテルで出されたお菓子を買って帰りましたよ!
阿寒湖!
ホテルを出て周辺をリサーチ!ホテル裏はすぐ阿寒湖。
夢のような絶景が広がっていました!
柵がないからちょっと周りを確認しながら撮影。
左手はホテル!広いです。
他の部屋がとても気になる!!
阿寒湖周辺のお土産屋さん
ホテルの前は、阿寒湖の特産の木彫りのお店が連なっていました。
夕食後にこのお店で、記念のお土産を買い求めました。
*ホテル前の坂を少し登りかけた左のお店です*
コロナ禍で観光客が減って大変なんだそう。
「皆に来てください!と伝えてください」ということでした。
(まさかブログに書くとは思ってはいないはず笑)
*コロナ対策をしっかりして観光しましょう*
北海道の銘木エンジュのスープカップ♪
大事に使おうと思います!
アイヌ料理の店・民芸喫茶ポロンノ
ホテル前のちょっとした坂を上るとアイヌコタンがありました。
北海道の先住民アイヌの舞踏や人形劇、木彫り体験など学べる!楽しめる!場所です。
私たちは、この「ポロンノ」でアイヌ郷土料理を食べてきました。
*すぐ満席になりました*
アイヌの伝統的な織物やデザインのモノが置いてあります。
まずは、自家製果実酒で乾杯!・・・しなかったな。。。
私はロック。皆は炭酸割。
何を飲んだのか忘れたので後日追記するかも。
私はユㇰ(鹿)セット。1000円。
ユㇰオハウ(鹿汁)+マナム(炊き込みご飯)+めふn(鮭の血合いの塩辛)
夫はユック丼。1000円。
タレに漬け込んだ鹿肉をドーン!
息子は、めふスパ。900円。
鮭の背ワタの塩辛「めふん」を使ったパスタ。
ユㇰ ルイペ 蝦夷鹿刺 1000円。
シケレベ茶付きを私は選んだので食事後にいただきました。
私が食べたものは独特の野草の味がして、体に良さそう!
1度は是非食べてもらいたい!
鹿肉カレーも食べてみたかった。。。
・
・
・
2日目!!
ホテルの温泉について!
朝、男子たちが入浴している間にモーニングティー!
窓から阿寒湖が見えた!
このホテルには温泉が3カ所あって、男湯と女湯は時間で場所を交換しています。
露天風呂が探せなくて(あったらしい)
そこから満天の星空を見ることができたと次の日の朝、夫に教えてもらいました泣
流れ星も何度か流れ、皆で歓声をあげていたみたい。
私は夜と朝に入りました。
温泉も部屋もとてもよかったのでお勧めしたい!
ホテルをチェックアウトして最後に阿寒湖に別れを告げなくては!
少し雲が出てきたけれど気持ちいい!
ここに暮らしている人はいつもこの景色を見られてシアワセだな~。
Pan de Pan|パン屋
朝食をどこで取ればいいのかわからなくて出発したらパン屋発見!
(コンビニはありました)
可愛い店内のパンはお手頃価格で菓子パン多め。
昔ながらのパン屋さんっぽいような気がするんだけど
粒マスタードは手作りだった!!おいしい!
・
・
・
阿寒湖を少しだけ楽しんできました!
北海道出身の私。道東の上の方は未開の地です。
こんなに素晴らしいところだったとは!!
晴れ女が行く!道東の旅2日目は摩周湖へと続きます!
お楽しみに!
・・・旅の写真が777枚あって目の前がクラクラしました^^;
↓ 楽天トラベルでホテルを取ったら
GO TO トラべルキャンペーン分をあらかじめ引いてくれて助かりました♪
↓ 次の記事はこちらから♪
↓ 去年は友人と十勝日帰り観光♪
↓ 去年は友人と十勝日帰り観光♪
↓ 北海道観光旅行記事をもっと見る!
続きはこちら
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪