北海道に就職した息子が企画案内する北海道道東の旅!
3泊4日で行ってきました。
1日目は昼便で釧路に到着~阿寒湖まで。
2日目は阿寒湖から霧のない摩周湖・硫黄山・カフェ・神の子池・中標津まで。
この記事は、3日目前半をまとめてみました♪
↓ ↓ ↓

↓ 3日目のコースです♪
・
・

3日目の朝は、ガス(濃い霧)がかかっていました。
息子の自宅周辺を夫と2人で散歩しました♪
気持ちいい朝を迎えました◎
*画像は出発後クルマからの撮影*

息子が最初に案内してくれたのは厚岸漁業協同組合直売店!

魚介類を生から冷凍品まで。お土産も販売している直売店!

道外クール便が一律1600円+箱代別途で、夫が選んだのはこちら!
上はお土産。冷凍品じゃないけれど一緒に冷凍で送りました。
ずいぶんとお買い得価格でびっくり!
なので躊躇する夫を前に蟹を入れたのは私です笑
私が頼んだ牡蠣最中も今はいつ食べようかな~と冷蔵庫に入っています^^
帰宅してからも北海道を満喫中!
↓ 楽天ふるさと納税返礼品はこちらから♪



高台にあって眺めも見通しも良い!!
ここで昼食をいただくらしい。潜入してみよう♪
2階が食事処で・・・


牡蠣などの魚介類をふんだんに使った洋食屋さん!

和食どころも開店時間前から長蛇の列!

私たちはここ!(夫がセレクト)
30分ほど前に到着して名前を書いて呼ばれるのを待ちます。

密にならないように名前を呼ばれたら
牡蠣や帆立、肉などなどから食材を選んで、レジで会計。

3人でそれぞれ選んだ食材はこちら♪

息子、焼きさんまを堪能!

大好きなホタテとアサリがおいしすぎ♡
そして、地元のシイタケ?ととうきびに感激♡
鹿肉よりも羊肉と鶏肉の方がおいしかった( *´艸`)

牡蠣Lサイズ6個で1800円を注文!

海のミルクと言うのがよくわかる濃厚さとジューシーさ!!
美味しすぎるー!
何度も食材を選んで焼くこともできるのですが、家族皆大満足◎
焼き加減がこれでいいのか悩んでしまったので
気になる方は焼いて食べるお店に入ったほうがいいと思います!
・
・

1階にあるオイスターカフェにてテイクアウト♪
オーイ★スター君おやき150円&オイスター★モカ300円をセレクト。
私、たい焼きや大判焼きが大好物!食べてみました。
おいしい!大満足!
けれど濃厚な牡蠣を食べた後なので牡蠣の味は感じなかったです^^;
*厚岸極みるくソフトクリームが人気のようですよ*
厚岸グルメパークは超おすすめ!!

20分ほどで到着したのは愛冠岬!

案内所の左の道を進んでいきます。




もくもくと歩いて林を抜けていくと草原が広がっていて気持ちいい!

向こう側が海です!


柵から落ちないように写真を撮りましたw

愛冠岬に到着♪
襟裳岬や地球岬のような感覚は味わえないけれど


海の風をいっぱい吸い込みましたよ。
こんなに広い敷地なのに他には2組ほどしか会いませんでした。

鹿が崖にいた!


ここにもバンビがいた!

30分ほど車で移動したら今度は厚岸道立自然公園へ到着♪
この看板の左の小道に入っていくと

あやめヶ原の中へ入っていきます。
馬が放牧しているので気を付けること。
一切の責任は取ってくれません!馬は怖いですよ。。。

ここも黙々と歩きます!
男性陣は歩くの早くて、私は写真を撮ったりしてその後走るの繰り返しです^^;




途中にまた柵があって馬の通路になっています。


馬好きな方にもおすすめスポット!



丘2つ分?向こう側が愛冠岬かな???
愛冠岬もいいけれど厚岸道立自然公園も見逃してはいけない、とてもいいところでした♪
*晴れ女だけど曇りでした^^;
気が付けば厚岸町を満喫していました♪
10月には牡蠣祭りがあるようです。コロナ禍であるのかな。
近くにいたら何度リピートするかわからないくらい、食も景色も最高の町!
北海道は次のスポットに行くのに30km走らせなくちゃいけない!
と息子がざっくり発言していました。
そこまでではないだろう、と夫に突っ込まれていましたが
この近辺なら20分で済みそう笑
1日分をまとめることができなかったのですみません。(腱鞘炎も痛い)
次回こそ最後!お楽しみに!!
↓ ふるさと納税返礼品もあります♪

↓ 北海道カテゴリをもっと見る!
続きはこちら
↓ GO TOトラベルはこちらから予約できます♪

▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼LINEでブログの更新を受け取れます♪





3泊4日で行ってきました。
1日目は昼便で釧路に到着~阿寒湖まで。
2日目は阿寒湖から霧のない摩周湖・硫黄山・カフェ・神の子池・中標津まで。
この記事は、3日目前半をまとめてみました♪
↓ ↓ ↓
晴れ女が行く!北海道道東の旅③~グルメパークから愛冠岬まで厚岸三昧!

↓ 3日目のコースです♪
・
・

3日目の朝は、ガス(濃い霧)がかかっていました。
息子の自宅周辺を夫と2人で散歩しました♪
気持ちいい朝を迎えました◎
*画像は出発後クルマからの撮影*
厚岸漁業協同組合直売店!

息子が最初に案内してくれたのは厚岸漁業協同組合直売店!

魚介類を生から冷凍品まで。お土産も販売している直売店!

道外クール便が一律1600円+箱代別途で、夫が選んだのはこちら!
上はお土産。冷凍品じゃないけれど一緒に冷凍で送りました。
ずいぶんとお買い得価格でびっくり!
なので躊躇する夫を前に蟹を入れたのは私です笑
私が頼んだ牡蠣最中も今はいつ食べようかな~と冷蔵庫に入っています^^
帰宅してからも北海道を満喫中!
↓ 楽天ふるさと納税返礼品はこちらから♪
道の駅・厚岸グルメパーク
北海道道の駅でずっと人気NO.1だという(息子情報)厚岸グルメパークに到着しました♪

高台にあって眺めも見通しも良い!!
ここで昼食をいただくらしい。潜入してみよう♪
2階が食事処で・・・


牡蠣などの魚介類をふんだんに使った洋食屋さん!

和食どころも開店時間前から長蛇の列!

私たちはここ!(夫がセレクト)
30分ほど前に到着して名前を書いて呼ばれるのを待ちます。

密にならないように名前を呼ばれたら
牡蠣や帆立、肉などなどから食材を選んで、レジで会計。

3人でそれぞれ選んだ食材はこちら♪

息子、焼きさんまを堪能!

大好きなホタテとアサリがおいしすぎ♡
そして、地元のシイタケ?ととうきびに感激♡
鹿肉よりも羊肉と鶏肉の方がおいしかった( *´艸`)

牡蠣Lサイズ6個で1800円を注文!

海のミルクと言うのがよくわかる濃厚さとジューシーさ!!
美味しすぎるー!
何度も食材を選んで焼くこともできるのですが、家族皆大満足◎
焼き加減がこれでいいのか悩んでしまったので
気になる方は焼いて食べるお店に入ったほうがいいと思います!
・
・

1階にあるオイスターカフェにてテイクアウト♪
オーイ★スター君おやき150円&オイスター★モカ300円をセレクト。
私、たい焼きや大判焼きが大好物!食べてみました。
おいしい!大満足!
けれど濃厚な牡蠣を食べた後なので牡蠣の味は感じなかったです^^;
*厚岸極みるくソフトクリームが人気のようですよ*
厚岸グルメパークは超おすすめ!!
愛冠岬

20分ほどで到着したのは愛冠岬!

案内所の左の道を進んでいきます。




もくもくと歩いて林を抜けていくと草原が広がっていて気持ちいい!

向こう側が海です!


柵から落ちないように写真を撮りましたw

愛冠岬に到着♪
襟裳岬や地球岬のような感覚は味わえないけれど


海の風をいっぱい吸い込みましたよ。
こんなに広い敷地なのに他には2組ほどしか会いませんでした。

鹿が崖にいた!


ここにもバンビがいた!
厚岸道立自然公園

30分ほど車で移動したら今度は厚岸道立自然公園へ到着♪
この看板の左の小道に入っていくと

あやめヶ原の中へ入っていきます。
馬が放牧しているので気を付けること。
一切の責任は取ってくれません!馬は怖いですよ。。。

ここも黙々と歩きます!
男性陣は歩くの早くて、私は写真を撮ったりしてその後走るの繰り返しです^^;




途中にまた柵があって馬の通路になっています。


馬好きな方にもおすすめスポット!



丘2つ分?向こう側が愛冠岬かな???
愛冠岬もいいけれど厚岸道立自然公園も見逃してはいけない、とてもいいところでした♪
厚岸町を満喫しました!
晴れ女が行く!北海道道東の旅3日目前半。*晴れ女だけど曇りでした^^;
気が付けば厚岸町を満喫していました♪
10月には牡蠣祭りがあるようです。コロナ禍であるのかな。
近くにいたら何度リピートするかわからないくらい、食も景色も最高の町!
北海道は次のスポットに行くのに30km走らせなくちゃいけない!
と息子がざっくり発言していました。
そこまでではないだろう、と夫に突っ込まれていましたが
この近辺なら20分で済みそう笑
1日分をまとめることができなかったのですみません。(腱鞘炎も痛い)
次回こそ最後!お楽しみに!!
↓ ふるさと納税返礼品もあります♪
↓ 北海道カテゴリをもっと見る!
続きはこちら
↓ 続きはこちら♪完結編!
↓ このシリーズをはじめから読む!
↓ 4年前に行った札幌のミュンヘンクリスマス市!おすすめ!
↓ このシリーズをはじめから読む!
↓ 4年前に行った札幌のミュンヘンクリスマス市!おすすめ!
↓ GO TOトラベルはこちらから予約できます♪
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪




