10月は窓掃除月間!
12月は大掃除をしない作戦です♪
今日は寝室の窓をきれいにしました♪

*洗濯ものが見えているのはご容赦ください。。。

寝室の窓とカーテンがきれいになりました♪
その手順とは!
・カーテンを洗濯機で洗う
・窓と網戸をきれいにする
・カーテンを干したら終了
*カーテン洗濯中のみ窓拭きをするのが重要*
カーテンを洗う!

カーテンをフックごと外して中に折り込んでゴムで結ぶ
→洗濯機に投入!
↓ カーテンはこちら♪
↓ お買い得品♪
窓掃除お手軽グッズを投入!
いつもならウエス(ボロ布)で拭くだけなんですが
今回は以前使ったモノと夫がもらってきたモノがあるので
使い切ろうと思います♪

劇落ちウェットシート(窓用)で拭きました。
「洗剤なしで拭きスジを残さない」と嬉しい文字が!

そして、網戸用クリーナー投入!
以前使ったけれど使い慣れていないから放置していました(汗)
虫を寄せ付けにくい忌避剤配合!!
↓ 1年半前に買ったモノです^^;
↓ 関東は送料無料で96円!?
↓ ↓ ↓
窓がきれいになりました!

ボロ布や新聞紙で拭くより拭きスジがない!!
しばし感動~!!

窓に直接つけるネコ専用ベッドをお試しさせていただきました♪
前から色々出ていて気になっていたけれど
3kgまでというのがとても多かった。
こちらは最大荷重15kg!
念のため高さは低めで、2匹乗らないように、など注意書きがあり
慎重なところが好感が持てたのでセレクトしました。

そっとガッチャンを乗せたら少しドキドキ・・・


安心してくつろぎ始めました♡
「なかなかいいね」という顔をしているw

ここの部屋だと眺めがよくないので
1階の道路側に設置し直そうと思います。
奥行があるので和室かな。。。
↓ 期間限定ポイントアップ+10%オフクーポン発行中♪
sponsored by pidan(ピダン)楽天市場店

運動会のように真剣勝負でする窓拭きとカーテン洗いの話でした!
窓を拭いた後にサンなどの汚れを拭くのがおすすめ。
また後日、ベランダ掃除をするので
うちの場合はその時にサンを洗い流す予定です。
今回使ってみた窓用シートがかなり良いのでびっくりしました。
カーテンするから拭きスジ気にしない!と決めていたけれど
これなら簡単!お勧めです♪
・・・まだ残っているので他の窓で使い切ります!

先日の早朝!(追記)
ガッチャンが1階から2階へ駆けあがってきて網戸に登っていた写真♪
(寝ぼけて焦ってもいたのでボケボケ。。。)


▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼LINEでブログの更新を受け取れます♪




12月は大掃除をしない作戦です♪
今日は寝室の窓をきれいにしました♪
拭くだけ簡単!窓と網戸がピッカピカ→ネコの窓ベッドを付けてみた

*洗濯ものが見えているのはご容赦ください。。。
窓掃除!

寝室の窓とカーテンがきれいになりました♪
その手順とは!
・カーテンを洗濯機で洗う
・窓と網戸をきれいにする
・カーテンを干したら終了
*カーテン洗濯中のみ窓拭きをするのが重要*
カーテンを洗う!

カーテンをフックごと外して中に折り込んでゴムで結ぶ
→洗濯機に投入!
↓ カーテンはこちら♪
↓ お買い得品♪
窓掃除お手軽グッズを投入!
いつもならウエス(ボロ布)で拭くだけなんですが
今回は以前使ったモノと夫がもらってきたモノがあるので
使い切ろうと思います♪

劇落ちウェットシート(窓用)で拭きました。
「洗剤なしで拭きスジを残さない」と嬉しい文字が!

そして、網戸用クリーナー投入!
以前使ったけれど使い慣れていないから放置していました(汗)
虫を寄せ付けにくい忌避剤配合!!
↓ 1年半前に買ったモノです^^;
↓ 関東は送料無料で96円!?
↓ ↓ ↓
窓がきれいになりました!

ボロ布や新聞紙で拭くより拭きスジがない!!
しばし感動~!!
猫ウィンドウベッド設置

窓に直接つけるネコ専用ベッドをお試しさせていただきました♪
前から色々出ていて気になっていたけれど
3kgまでというのがとても多かった。
こちらは最大荷重15kg!
念のため高さは低めで、2匹乗らないように、など注意書きがあり
慎重なところが好感が持てたのでセレクトしました。
設置は簡単!

そっとガッチャンを乗せたら少しドキドキ・・・


安心してくつろぎ始めました♡
「なかなかいいね」という顔をしているw

ここの部屋だと眺めがよくないので
1階の道路側に設置し直そうと思います。
奥行があるので和室かな。。。
↓ 期間限定ポイントアップ+10%オフクーポン発行中♪
窓専用シートもなかなか良い◎

運動会のように真剣勝負でする窓拭きとカーテン洗いの話でした!
窓を拭いた後にサンなどの汚れを拭くのがおすすめ。
また後日、ベランダ掃除をするので
うちの場合はその時にサンを洗い流す予定です。
今回使ってみた窓用シートがかなり良いのでびっくりしました。
カーテンするから拭きスジ気にしない!と決めていたけれど
これなら簡単!お勧めです♪
・・・まだ残っているので他の窓で使い切ります!
↓ これで充分!

先日の早朝!(追記)
ガッチャンが1階から2階へ駆けあがってきて網戸に登っていた写真♪
(寝ぼけて焦ってもいたのでボケボケ。。。)


▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪


