今まで、キッチンの台拭きは、ネット限定の無印良品ダスターを使っていました。
レストランや厨房ではもうお馴染みのものです。
今回は、半分の50枚セットのLOHACOダスターを注文しました。お値段はほぼ1/3です。
無印良品ダスターとの比較と、今までのダスター遍歴の話です。
LOHACOダスターを購入*ネット限定・無印良品ダスターとの比較。
LOHACOカウンタークロスボックス・ベージュ・50枚
LOHACOのダスターを購入しました。
50枚で税込み980円!
*882円に値下がりしたようです(2018年7月現在)
ボックスもクラフトなのでナチュラルで素敵です。
しっかり拭ける厚手タイプのカウンタークロス。カフェで人気のナチュラルカラーです。ボックスタイプで2方向から取り出せるので、保管しやすいデザインです。
ティッシュボックスより大きめ。
上から開けたい人はこちらから。
私はこちらから開封しました。
LOHACOダスターとネット限定無印良品ダスターとの比較
左がLOHACO。右が無印良品。どちらもベージュのはず。
色味はLOHACOが好み。グレーやベージュなど無印良品にもあります。
大きさは、右の無印良品が大きいですね。
手触りは違います。
左のLOHACOは厚手というだけあって、フエルトのような厚み???ファミレスの水色のダスターのような手触りです。・・・洗うと毛羽経ちそう!
右の無印良品は、3倍のお値段のせいか、洗濯機でガンガンあらっても毛羽立ちすることはありませんでしたよ!
水で濡らしてみました。
うん、やっぱりLOHACOはファミレスにあるダスターと同じ素材かなと思います!
LOHACOダスターの利点
- お値段50枚で980円はお安い!
- 50枚なので、100枚より場所は取らない
- 保水力がある・・・(けば立つと思う)・・・洗濯機禁止!
- 無印良品ダスターより捨て時は早そうでなぜかホッとする
無印良品ダスターの利点
お値段100枚で2900円。
- 100枚の割には箱はコンパクト(かも)
- 洗濯機で洗ってもけば立たない
- いつまでも使える・・・(捨て時に悩む)
- 乾燥が早い(衛生的)
今までの私のダスター遍歴
- 結婚したての頃は、1か月に1度、白地にブルーの線が入ったものを2枚ずつ買い替えて使っていました。
- 無印良品の落ちワタ布巾を愛用する:カビが生えやすくて使わなくなる
- 移転するパン屋からダスターをもらい、使いやすさに重宝する
- 無印良品のダスターを愛用始める
レッスンで使った後は、家でしっかりと使い、増えたり汚れたりしたら処分します。
処分の前に、掃除に使います。無印良品ダスターはなかなかボロボロにならないんですよ。
↓ LOHACOは1900円以上で送料無料です。無印良品も品揃えも多数あり。
おわりに
50枚とはいえ場所を取ることは確かです。
台拭きの代わりにキッチンペーパーを使うと、1日で1箱なくなりそうなのでダスターは必需品です。
使ってみてまたレポしようと思います!
母の日に、夫が私にくれたもの!
夫「ママ(私のコト)にぴったりだと思って(真顔)」
無敵カワイイ!
おなかを抱えて笑わせてもらいました!
*ランキングに参加しています*
応援クリックしていただけると更新の励みになります♪
・やっぱり好き MUJI 無印良品
・すっきり暮らす
・日々の暮らしをシンプル&豊かに
・ゆるミニマル
・断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
・ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
・少ない服で着回す